記録ID: 7834398
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笙ノ岩山〜蕎麦粒山〜日向沢ノ峰〜川苔山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,023m
- 下り
- 2,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:08
距離 19.8km
登り 2,023m
下り 2,129m
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き バス 奥多摩駅~川乗橋 帰り 電車 鳩ノ巣駅~奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川乗橋→笙ノ岩山→蕎麦粒山 登山道は明瞭。ピンクテープのたくさんありました。途中切れ落ちている細い道がありトラロープがはられている場所や急で滑りやすい道もありました。 蕎麦粒山→日向沢の峰→川苔山 こちらも登山道は明瞭。川苔山の手前の北面の登山道に少し雪が付いていました。 |
写真
鳥屋戸尾根への注意喚起
登山道自体はきれいに整備されていますが、ところどころにあった急で滑りやすい斜面や切れ落ちていつ細い道には注意が必要です。特に凍結やぬかるみの時期は危険が増すと感じました。
登山道自体はきれいに整備されていますが、ところどころにあった急で滑りやすい斜面や切れ落ちていつ細い道には注意が必要です。特に凍結やぬかるみの時期は危険が増すと感じました。
山頂でのお昼はカップヌードル 担担
https://www.nissin.com/jp/product/items/12329/
「スープを食べつくす」という売り込みはスープを捨てられない山でのラーメンに合います
https://www.nissin.com/jp/product/items/12329/
「スープを食べつくす」という売り込みはスープを捨てられない山でのラーメンに合います
踊平
以前にこの通行禁止のルートを知らずに歩いて大変な思いをしたルートです↓そのときのヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3842472.html
以前にこの通行禁止のルートを知らずに歩いて大変な思いをしたルートです↓そのときのヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3842472.html
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
Tシャツ
ソフトシェル
日よけ帽子
サブザック
チェーンスパイク
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する