記録ID: 783488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
近丸新道-甲武信小屋-毛木平
2015年10月17日(土) 〜
2015年10月18日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:59
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:50
距離 6.1km
登り 1,360m
下り 113m
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■国分寺 ↓ 06:30~06:38 JR中央線 高尾行 1・2番線発 ■立川 ↓ 06:43~08:12 JR中央本線 甲府行 ■塩山 塩山南口 1030円 ↓830~930 http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20150310/H27西沢渓谷HP.pdf (復路) 梓山バス停 550円 ↓1300~1325 http://www.vill.kawakami.nagano.jp/kanko/04_access.html 信濃川上 ■信濃川上 3260円 ↓ 13:36~14:22 JR小海線 小淵沢行 ■小淵沢 ↓ 14:30~16:32 JR中央本線 高尾行 ■大月 ↓ 16:49~17:34 JRホリデー快速富士山2号 新宿行 ■立川 ↓ 17:37~17:45 JR中央線快速 東京行 ■国分寺 ↓ 17:52~18:02 |
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道 ・途中崩落部あり→ゆっくり慎重に ・渡渉部の鉄板→勢いつけて慎重に |
写真
感想
【1日目】
3ヶ月ぶりの小屋再訪。天気が徐々に回復したり途中雨だったり、カモシカと遠めご対面したり、渡渉の鉄板にうっすら及び腰だったり、戸渡尾根の急坂にふうふうしたり、木賊山越してからの甲武信ヶ岳におーっとなったり。予定より30分ほど早く小屋着し、楽しい夜。
【2日目】
4時前起床、結構な星空で流れ星を久々。
スリーショットを撮ってもらい、千曲川信濃川水源地標までの道を教えてもらい、小屋を出発。
2?年越しに念願だった、握手くんとのタッチが叶い、しーんとした木々の中を歩き、源流の水を汲めた。
毛木平までの道はすれ違いの人たちがまあまあ。苔と紅葉と清流を満喫し過ぎて、毛木平(駐車場はほぼ満車)からは早足で梓山バス停へ。すいかソーダなるもので無事下山後の一服。
紅葉の中初めての道を満喫できて会いたい人たちを訪れる山歩きは、充足感たっぷりだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人