記録ID: 7835051
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉から丹沢ピストン
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:15
距離 18.8km
登り 1,696m
下り 1,698m
15:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
夏(と春と秋)はヒルが怖くて丹沢に近づかない反動で、冬は二年続けて丹沢ばかり登っている。
東丹沢も西丹沢も道志(北丹沢)も概ね登った。いや、道志はまだまだあるけど公共機関アクセスに難があるのだ。
ぼちぼち主脈を再訪しようと、丹沢ピストンに挑戦した。
かなりスピードを意識してまあまあの時間に下山できた。
もう少しのんびししたかったし山を味わいたかったというのが正直な感想だが、そういうモードでやれば私にもできる事がわかった。
そうヘロヘロというわけでもない。蛭ピストンができる気はしなかったが、丹沢山をトレーニングとして、定期的にやるというのも一案だ。
次は大倉から丹沢山、その後宮ヶ瀬湖に下山というのをやってみたい。実際、私と同じ12時下山開始でその方面に降りていく方もいた。
午前はド快晴だったが、下山時は結構な雪になった。
私はモンベル晴雨両用傘を持っていたので並ぶことにしたのだが、傘無しで乗りそびれないために列に並んでいる人たちは気の毒だった。
結局臨時便が出て、むしろ並ばなかった組が濡れなかった上に座って帰るという結末なのだが、荒天も想定内で装備充実な登山者ならともかく、戸川公園から帰る子供だけのグループもあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する