編笠山・西岳、連休は天気の良い南八ヶ岳で


- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:22
天候 | 八ヶ岳ブルーのほぼ快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレはありません。 西岳へ向かう途中の、不動清水にトイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポスト有り。 コースは特に危険個所はありません。 編笠山の岩場の踏み抜きには注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 道の駅こぶちさわ 延命の湯 ¥830 https://www.spatio.jp/hotspring/ |
写真
感想
3連休、山は最強寒波の影響で日本海側は大荒れ。
長野の雪山で八ケ岳から南なら天気も持ちそうなので、まだ行った事の無い編笠山へ行って見る事に。
明け方5時に富士見高原の駐車場に着くと、既に8割程埋まってて、その後も次々と来るので7時には満車、なかなかの人気具合です。
ルートは、編笠山から西岳を回る周回コースでスタート。
初めは雪は無く、五叉路分岐を過ぎると徐々に雪が出て来て、斜度が増してきた辺りから雪道になりました。
雪は締まってるので、暫くノーアイゼンで。
林間歩きから山頂手前の岩場に出ると、一気に眺望が良くなり、目の前には南ア、中央ア等が良く見える素晴らしい眺望!
更に岩場を登り、編笠山に初登頂すると、目の前には真っ白な八ヶ岳の面々がズラーっと登場!
振り替えれば南ア、中央ア、快晴なら北アもバッチリ見える、まさに絶景スポット!
360度何処を見ても素晴らしい景色に感動しかありません。
写真を撮りまくりながら、景色を暫く眺めていたいのですが、風は弱いながらもとにかく極寒で、既に指先は感覚無し。
数分の滞在で仕方無く青年小屋方面へ。
青年小屋に着くと日差しが暖かく、そこでアイゼン着けてついでにおやつタイム。
休憩と小腹も満たされたら西岳へ向かいます。
積雪はだいぶ増えてモフモフパウダーで歩いてて楽しい。
西岳へ着くとそこからはギボシのピラミダルな山容がカッコ良く、西穂高を思わせる感じです。
ここは少し滞在して人も増えて来たので下山開始。
雪は不動清水辺りまではありましたが、そこからはだいぶ土が出て来て、登山口に着く頃にはすっかり雪は無くなりました。
初の編笠山、西岳でしたが、思わぬ良い眺望に、これはまた来たいと思う場所になりましたね〜。
そして明日も南八ヶ岳で遊びます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する