ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7843252
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦半島散歩(長倉町バス停~大平山~朝比奈切通~鷹取山~追浜駅)

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
15.2km
登り
601m
下り
633m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:33
合計
5:31
距離 15.2km 登り 601m 下り 633m
11:48
30
スタート地点
12:18
12:19
5
12:24
12:35
3
12:42
12:43
21
13:04
91
14:35
14:42
25
15:07
11
15:18
15:19
44
16:37
16:48
8
16:56
4
17:19
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
この日は、三浦海岸の桜まつりを見つつ散歩しようと計画するも…
まだあまり咲いて無い…。
2025年02月24日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/24 10:01
この日は、三浦海岸の桜まつりを見つつ散歩しようと計画するも…
まだあまり咲いて無い…。
菜の花は綺麗に咲いてました。
京急の電車も添えてみました(笑)
2025年02月24日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/24 10:02
菜の花は綺麗に咲いてました。
京急の電車も添えてみました(笑)
三浦海岸から電車に乗り、歩く所とルートを考えました(笑)
金沢八景からバスに乗り、長倉町バス停にて下車後、ここから鷹取山を目指そうと思います!!
2025年02月24日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/24 11:48
三浦海岸から電車に乗り、歩く所とルートを考えました(笑)
金沢八景からバスに乗り、長倉町バス停にて下車後、ここから鷹取山を目指そうと思います!!
まずは大平山を目指します。
ゴルフ場越しの景色なんですが、本来は富士山がドーンと見えるはずでしたが…雲の中。
2025年02月24日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/24 12:07
まずは大平山を目指します。
ゴルフ場越しの景色なんですが、本来は富士山がドーンと見えるはずでしたが…雲の中。
大平山到着。
2025年02月24日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/24 12:25
大平山到着。
大平山から横浜方面。
今年は春先に横浜歩きも計画中(笑)
2025年02月24日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/24 12:25
大平山から横浜方面。
今年は春先に横浜歩きも計画中(笑)
相模湾と鎌倉の街並み。
2025年02月24日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/24 12:27
相模湾と鎌倉の街並み。
大平山の広場でお昼ご飯。
金沢八景駅で買った、おにぎりと焼きそば…炭水化物と炭水化物のお弁当です(笑)
2025年02月24日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
2/24 12:29
大平山の広場でお昼ご飯。
金沢八景駅で買った、おにぎりと焼きそば…炭水化物と炭水化物のお弁当です(笑)
天園休憩所。
ここで食べる大根とタケノコが恋しいです。
2025年02月24日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/24 12:42
天園休憩所。
ここで食べる大根とタケノコが恋しいです。
朝比奈峠付近にみんなの足跡があり、気になっていたいた場所を散策。
鉄塔の奥に踏跡に沿って藪へ(笑)
2025年02月24日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/24 13:33
朝比奈峠付近にみんなの足跡があり、気になっていたいた場所を散策。
鉄塔の奥に踏跡に沿って藪へ(笑)
境界?三角点?がありました。
2025年02月24日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 13:36
境界?三角点?がありました。
テープがあるのですっかり安心しきって突き進みましたが…敗退して引き返しました(笑)
2025年02月24日 13:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/24 13:44
テープがあるのですっかり安心しきって突き進みましたが…敗退して引き返しました(笑)
朝比奈峠。
さっきの所を下から見ましたが、恐らく下りる所は無さそうでした(笑)
2025年02月24日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 14:23
朝比奈峠。
さっきの所を下から見ましたが、恐らく下りる所は無さそうでした(笑)
朝比奈切通。
2025年02月24日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/24 14:46
朝比奈切通。
三郎の滝。
2025年02月24日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/24 14:52
三郎の滝。
海軍標石。
この奥は池子住宅で米軍施設になってます。
2025年02月24日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/24 15:30
海軍標石。
この奥は池子住宅で米軍施設になってます。
再び舗装路に出ます。
何とか日が落ちる前に鷹取山に行けそうです。
2025年02月24日 15:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 15:38
再び舗装路に出ます。
何とか日が落ちる前に鷹取山に行けそうです。
鷹取山登頂〜!!
2025年02月24日 16:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/24 16:40
鷹取山登頂〜!!
左手に横浜。
目の前には東京湾!!鷹取山は日の出も良かったので、また計画したいです。
2025年02月24日 16:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/24 16:45
左手に横浜。
目の前には東京湾!!鷹取山は日の出も良かったので、また計画したいです。
横須賀方面。
意外と山に囲まれてる横須賀市です。
2025年02月24日 16:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/24 16:45
横須賀方面。
意外と山に囲まれてる横須賀市です。
三浦アルプス。
仙元山で夕焼けを見たいなと思っている今日この頃。
2025年02月24日 16:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/24 16:46
三浦アルプス。
仙元山で夕焼けを見たいなと思っている今日この頃。
今日ずっと見えなかった、富士山も顔を出してくれました!!
これで思い残す事はありません(笑)
2025年02月24日 16:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/24 16:47
今日ずっと見えなかった、富士山も顔を出してくれました!!
これで思い残す事はありません(笑)
富士山アップで!!
さて、だいぶ冷えできたので帰ります。
2025年02月24日 16:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/24 16:47
富士山アップで!!
さて、だいぶ冷えできたので帰ります。
磨崖仏。
まだ蜂の巣あるな〜(笑)
2025年02月24日 16:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
2/24 16:55
磨崖仏。
まだ蜂の巣あるな〜(笑)
ここからは舗装路歩き。
2025年02月24日 17:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/24 17:00
ここからは舗装路歩き。
追浜駅に戻り今回は終了!!
下山後は…
2025年02月24日 17:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/24 17:21
追浜駅に戻り今回は終了!!
下山後は…
お腹が減ったのでラーメン(笑)
六角家姉妹店!!家系ラーメン、りゅうさんへ!!
2025年02月24日 17:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
2/24 17:22
お腹が減ったのでラーメン(笑)
六角家姉妹店!!家系ラーメン、りゅうさんへ!!
醤油がしっかり効いた家系ラーメンが好きなので、ここのラーメンは好きですが昔の方が美味しかったかな!?
ちなみに、チャーシューはしっかり燻製されてました。
2025年02月24日 17:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/24 17:33
醤油がしっかり効いた家系ラーメンが好きなので、ここのラーメンは好きですが昔の方が美味しかったかな!?
ちなみに、チャーシューはしっかり燻製されてました。
三浦海岸にバイク回収がてらに夜桜見物。
朝よりも少し、花開いたようにも感じました!!
ありがとうございました。
2025年02月24日 18:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
2/24 18:25
三浦海岸にバイク回収がてらに夜桜見物。
朝よりも少し、花開いたようにも感じました!!
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

この日は、桜を愛でようと思うも…寒波の影響で開花が遅れ気味。ですが桜に関しては、今週は一気に気温が上がるので、開花も進みそうで楽しみですね。
そして桜を諦めた僕は、三浦半島の散策に出たのでありました(笑)
とりあえずパッと思いついたのは、三浦アルプスか鷹取山!!ルートや歩く所ですが、電車に乗りこんで自分の過去のレコなど見てから考えました。
結果、少し前に畠山を歩いたので鷹取山にしました(笑)
そしてさらに今回は、過去のレコを見ていてその当時に気になった場所を思い出し、折り込み歩きましたが…結果は薮に阻まれ見事に敗退です(笑)
紆余曲折しましたが、鷹取山の山頂では見事な夕焼けと富士山見え大満足となりました!!
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

ratelさん こんばんは♪

僕も昔同じ所のヤブに突っ込んで敗退した事あります
しかも戻る方向も分からなくなりプチ遭難状態でしたww😅
あそこは強烈です(笑)
2025/2/24 23:51
いいねいいね
1
tuchifutatuさん、メッセージありがとうございます😊三浦アルプス歩きお疲れ様でした🙇‍♂️

まさかの、tuchifutatuさんが引き返していたところとは!!凄いところだなと思いましたが、強烈なわけですね😅
次回は三浦歩きは、三浦アルプスの少し変わった所を散策してみたいです‼️
その際はレコを参考にさせていただく予定です(笑)
2025/2/25 5:42
いいねいいね
1
ratelさん、おはようございます。
私もtuchifutatuさんと同じく敗退し、完全に迷いました。あそこは樹海です。
頑張って抜けると、柵の向こうに西武メモリアルパークがあり、写真13のバス停後ろが切り通しに抜ける道です。
↓見たことあるかもしれませんがその時の状況レコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7542106.html
2025/2/25 7:05
いいねいいね
1
よしさん、おはようございます🙇‍♂️
tuchifutatuさん、よしさんまでも敗退とは…恐ろしい所に足を踏み入れてました😱
途中色々な木や蔦が絡まって、脱出も大変でした…。
今回は怖い物見たさもありでしたが、歯が立たつでした。
まさに、よしさんの近況レコ通りでした😭
歩く前に見ていたのですが、本当に予報以上の樹海でした…。
2025/2/25 7:34
いいねいいね
1
ratelさん
原因不明なのですが、樹海でヤマレコのGPS(コンパス)が反応しなくなり、方向を見失いました。(プチ遭難状態)
2025/2/25 8:41
いいねいいね
1
よしさん
そんな事もあるのですね。
目印も無くGPSも当てにならないとなると…たとえ三浦でも怖いですね😱
その辺も踏まえて少しづつバリも歩いてみたいと思います‼️
情報ありがとうございます😊
2025/2/25 10:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら