記録ID: 7843752
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
前黒山(山上は厳寒の中)
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 775m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り(小雪)時々の晴れ間 (山上ではやや風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2/24時点 大沼園地の周辺道路は圧雪・凍結路につき、冬の装備は必須 (温泉街からの日塩もみじラインは乾いた路面状態) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪の状態(2/24時点) <ヨシ沼〜前黒山> ルート上の大部分はしっかりした積雪 (一部、風が抜けるような場所で雪が無い状態) スノーシュー使用で足首〜脛程度まで沈むくらい (1700m峰手前はやや傾斜がある上に崩れやすい雪質で登り難い) <ヨシ沼〜大沼> 少し締まった雪質、スノーシュー使用で足首ほど沈む程度 ・ハイクコースを外れたルートを歩いています 登り:登山口〜1700m峰〜山頂 下り:1200m辺り〜登山口 ※コース外につき目印はほぼ無いため、ルート確認は必須 ・登山口〜1300m辺りまでは尾根が広いため、方向には注意 ・上部になると木々の枝や雪の状況で避けながら進むことが度々 1700m峰〜山頂はルート外れに注意 ・ハイクコース上には目印が所々にあり ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
寒波のトンネル出口間近な2月最後のお休み。
シーズン最後になりそうな厳冬期を歩いてみることに。
山上はまさに厳冬そのもの。
足元の雪ばかりでなく周囲が白に染まる。
それは木々だけなく展望さえも。
数少ない見晴らしポイントでは雲に占められ
近場の高原山(釈迦ヶ岳)すら望めず・・・
ただ厳しい寒さの中で咲く華はあり。
霧氷の景色は良きものでしたね。
早朝の晴天に先行きを期待しましたが、外れの結果に。
(やはり山の天気は変わりやすい)
それでも雪山ハイクは十分堪能できました。
来月からは・・・残雪ハイクになりそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しかし、今回のような条件(深雪+悪天候)だと自分はラッセルに精魂尽きて途中撤退だなぁと思いました。
いつもながら、wakasatoさんの早朝マジックアワーの光線の美しさに魅せられています。
自分も、とは思うのですが、なかなかその時間に登山口に立つのが出来ません🥹
確かに好天
多少の困難でも気持ちが前向きになりますし。
ただ今回は保つので精一杯
早朝は良い景色が見られたので、かなり前向きだったのですが・・・
やはり天気が良いときに歩きたいですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する