ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7845094
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初めての冬の上高地を河童橋までお散歩

2025年02月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
13.7km
登り
249m
下り
247m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:05
合計
5:00
距離 13.7km 登り 249m 下り 247m
6:35
0
6:35
30
7:12
7:18
5
7:23
7:24
17
7:41
33
8:14
8:15
8
8:23
17
8:50
4
8:54
9:12
6
9:18
9:19
5
10:05
10:39
25
11:04
11:05
4
11:09
11:12
7
11:34
1
天候 まさかの快晴無風 (でも極寒
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
前日に中の湯さんに宿泊し、翌朝釜トン入口まで送迎してもらいました
この季節にはとても利便性が高いと思いました
ただ、ゲートから中の湯さんまでの雪道が結構ハードル高いと思います。私の車はこう見えて四駆なので問題ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
田代池から田代橋までは通行止めとなっておりましたので、帝国ホテルから梓川までアプローチしましたが踏み跡はなく夏の記憶を頼りに歩きました。スノーシューは車に置いてきたので、雪が深い場合は引き返そうかと思っていましたが、運よくそれほど深くはなかったです。
その他周辺情報 下山後はチェックアウト後の中の湯さんで再び温泉を楽しみました
前日の道中
名神高速の雪の名所の関ケ原付近は除雪車が先導してくれました
2025年02月24日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/24 7:30
前日の道中
名神高速の雪の名所の関ケ原付近は除雪車が先導してくれました
ん?長野にしてはガソリンが少し安い?
それでも京都よりは高いがw
2025年02月24日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/24 11:46
ん?長野にしてはガソリンが少し安い?
それでも京都よりは高いがw
お世話になる中の湯さんへはハードな雪道の九十九折れを上ります
2025年02月24日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/24 12:58
お世話になる中の湯さんへはハードな雪道の九十九折れを上ります
四駆なのでグイグイ登って無事到着
2025年02月24日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/24 12:59
四駆なのでグイグイ登って無事到着
穂高の見えるお部屋でしたがこの日は全く見えず...
だが
2025年02月24日 14:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/24 14:33
穂高の見えるお部屋でしたがこの日は全く見えず...
だが
翌朝これだ!
2025年02月25日 05:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 5:53
翌朝これだ!
愛車が凍っている
2025年02月25日 06:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 6:14
愛車が凍っている
釜トンネルまで送っていただけます
とてもありがたい
2025年02月25日 06:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 6:28
釜トンネルまで送っていただけます
とてもありがたい
さあこの季節初めての上高地へ
2025年02月25日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 6:33
さあこの季節初めての上高地へ
ヘッデン出番なし
2025年02月25日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 6:44
ヘッデン出番なし
お宿で説明は受けましたがここにも案内板
2025年02月25日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 6:59
お宿で説明は受けましたがここにも案内板
釜トンネル出口
2025年02月25日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:03
釜トンネル出口
チラリと焼岳が眩しい
2025年02月25日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 7:04
チラリと焼岳が眩しい
2025年02月25日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 7:04
2025年02月25日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:04
トンネル二つ目
2025年02月25日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:05
トンネル二つ目
出たところでチェンスパ装着(ザックにはアイゼン)
スノーシューは車に置いてきたのでルートは慎重に選びましょう
2025年02月25日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:18
出たところでチェンスパ装着(ザックにはアイゼン)
スノーシューは車に置いてきたのでルートは慎重に選びましょう
工事関係者なのか車がけっこう上っていきます
2025年02月25日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:18
工事関係者なのか車がけっこう上っていきます
上りはここまでで、あとは横移動
2025年02月25日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:22
上りはここまでで、あとは横移動
皆さんやってたので一応w
2025年02月25日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 7:22
皆さんやってたので一応w
カーブを曲がると..
いきなり穂高!
声出ましたw
2025年02月25日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 7:24
カーブを曲がると..
いきなり穂高!
声出ましたw
川霧が上がっています
絶景狙いのカメラマンさん
2025年02月25日 07:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 7:32
川霧が上がっています
絶景狙いのカメラマンさん
2025年02月25日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 7:34
うわーきれー!
と語彙力を失いますw
2025年02月25日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 7:34
うわーきれー!
と語彙力を失いますw
川が凍ってますので朝の逆さ焼岳は断念
2025年02月25日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 7:34
川が凍ってますので朝の逆さ焼岳は断念
穂高連峰と大正池
2025年02月25日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 7:35
穂高連峰と大正池
大正池ホテルと左の屋根は冬季トイレ
2025年02月25日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 7:38
大正池ホテルと左の屋根は冬季トイレ
霧氷?樹氷?
川霧が枝に付着していきます
2025年02月25日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 7:42
霧氷?樹氷?
川霧が枝に付着していきます
2025年02月25日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 7:42
思わず見惚れたこの景色
(iPhone撮影)
2025年02月25日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/25 7:43
思わず見惚れたこの景色
(iPhone撮影)
大好きな焼岳
2025年02月25日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/25 7:43
大好きな焼岳
身体が冷えてきたので先へ進みます
2025年02月25日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 7:47
身体が冷えてきたので先へ進みます
遊歩道の柵までの雪積もってます
2025年02月25日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:48
遊歩道の柵までの雪積もってます
登らないので身体が温まりませんw
2025年02月25日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 7:49
登らないので身体が温まりませんw
バス通りもこんな感じ
2025年02月25日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 8:08
バス通りもこんな感じ
帝国ホテル前を左折
2025年02月25日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 8:15
帝国ホテル前を左折
2025年02月25日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 8:24
ここで朝日がチラリ
2025年02月25日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 8:27
ここで朝日がチラリ
唐松並木も霧氷
奥には六百山
2025年02月25日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 8:32
唐松並木も霧氷
奥には六百山
おおー!
2025年02月25日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 8:42
おおー!
静かな上高地は格別...
誰もいない河童橋は初めて見ましたw
2025年02月25日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/25 8:51
静かな上高地は格別...
誰もいない河童橋は初めて見ましたw
2025年02月25日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 8:53
2025年02月25日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 8:53
岳沢からの穂高
2025年02月25日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 8:53
岳沢からの穂高
美しい
2025年02月25日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 8:54
美しい
振り返って焼岳
2025年02月25日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 8:54
振り返って焼岳
河童橋を渡って右岸から
2025年02月25日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 8:54
河童橋を渡って右岸から
少しずつアングル違い
どれがお好みですか?(笑)
2025年02月25日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 8:57
少しずつアングル違い
どれがお好みですか?(笑)
これかな
2025年02月25日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 9:14
これかな
2025年02月25日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:14
2025年02月25日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:17
余りに寒いのでダウンを着こんで帰りましょう
2025年02月25日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:19
余りに寒いのでダウンを着こんで帰りましょう
グリーンシーズンは行列がひどいバスターミナルも真冬は静かです
2025年02月25日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:22
グリーンシーズンは行列がひどいバスターミナルも真冬は静かです
バス駐車場から
2025年02月25日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:25
バス駐車場から
2025年02月25日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:25
お約束
2025年02月25日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 9:28
お約束
帰りはバス道を進みます
2025年02月25日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:29
帰りはバス道を進みます
太陽が暖かい....
2025年02月25日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 9:34
太陽が暖かい....
ひつこい
2025年02月25日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:02
ひつこい
大正池に戻ってきました
2025年02月25日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:06
大正池に戻ってきました
川面の氷が消えてます
2025年02月25日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 10:07
川面の氷が消えてます
朝と気温が段違い
2025年02月25日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 10:07
朝と気温が段違い
2025年02月25日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 10:08
霧氷が舞っています
2025年02月25日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 10:08
霧氷が舞っています
2025年02月25日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:08
2025年02月25日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:08
2025年02月25日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:08
2025年02月25日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:09
ここで大休止
山専でカプ麺
2025年02月25日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/25 10:16
ここで大休止
山専でカプ麺
コーヒーでほっこり
2025年02月25日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:26
コーヒーでほっこり
水は全くダメですw
2025年02月25日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:36
水は全くダメですw
バスが着いたのか一気に賑わいます
2025年02月25日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:37
バスが着いたのか一気に賑わいます
今日は大当たりですねー
と皆さんでニコニコ
2025年02月25日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 10:37
今日は大当たりですねー
と皆さんでニコニコ
2025年02月25日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:40
帰りにトイレに寄ったら5人待ちw
2025年02月25日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:50
帰りにトイレに寄ったら5人待ちw
最後に穂高の見納めです
2025年02月25日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 10:56
最後に穂高の見納めです
この日はチェンスパだけで全く問題なし
(個人的にはなくても大丈夫でした
2025年02月25日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 10:58
この日はチェンスパだけで全く問題なし
(個人的にはなくても大丈夫でした
スノーシューを持った人が多かった印象ですが、履いてる人は少なかった
2025年02月25日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 11:00
スノーシューを持った人が多かった印象ですが、履いてる人は少なかった
上高地トンネルでチェンスパ外します
2025年02月25日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 11:12
上高地トンネルでチェンスパ外します
名残惜しくて振り返ります
2025年02月25日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 11:19
名残惜しくて振り返ります
最後に焼岳とパシャ
2025年02月25日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 11:20
最後に焼岳とパシャ
では釜トンネルに
お疲れさまでした
2025年02月25日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 11:20
では釜トンネルに
お疲れさまでした
宿に帰着
2025年02月25日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 12:04
宿に帰着
宿から再び穂高
2025年02月25日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/25 12:04
宿から再び穂高
カミさんがゲートオープン
2025年02月25日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/25 13:00
カミさんがゲートオープン
高山で高山ラーメン食って
2025年02月25日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 13:45
高山で高山ラーメン食って
京都まで一気に走ってスタンドで洗車
2025年02月25日 17:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/25 17:46
京都まで一気に走ってスタンドで洗車
最後にフォロワーさんがライブカメラに写っているところを送ってくれた画像ですw
お疲れさまでした
2
最後にフォロワーさんがライブカメラに写っているところを送ってくれた画像ですw
お疲れさまでした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ チェーンスパイク

感想

毎冬ごとにカミさんから冬の上高地に行ってみたいとのリクエストが続いていたのですが、今シーズンやっと私の重い腰が上がりましたw
計画してみると遠征の割にはアプローチ面倒さが際立ち、結局以前お世話になったことのある中の湯さんに泊って釜トンネルまで送迎してもらうのがベストという判断になりました。

実際に上高地に入ってみると時間が早かったこともあり、冷たい空気と静寂に包まれた言葉を失うほどの絶景が迎えてくれました。綺麗な写真を沢山撮ることは出来ましたが、あの絶景の中に身体を置くことが出来たのが何より貴重な体験だったと思います。

この季節に大好きな上高地であの素晴らしい景色を見れることは恐らく二度とないと思いますし、死ぬまで忘れることは無いでしょう。

諦めずに私にリクエストし続けてくれたカミさんと、これ以上無いお天気で迎えてくれた山の神さんに感謝です(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

sukazou様 はじめまして、突然のご連絡申し訳ありません、、。
でも最高の天気で羨ましいです✨きれいな景色最高、😊おめでとうございます✨
私むっちゃんも、7日に中の湯温泉から行きます、
いろいろ不安でお聞きして申し訳ありません!
·スノーシュー要らなそうですね!そうすると荷物かなり軽く成りますし、、。
·アイゼンチェーンスパイクと10爪でも大丈夫そうですね!
私は、松本まで電車で中の湯温泉の送迎で中の湯温泉に前泊して、釜トンネルまで送ってもらいます!
むっちゃん
2025/3/1 13:35
むっちゃん🎸さん
コメントありがとうございます!
私達はスノーシューで遊ぶ事が目的では無かったので車のトランクに置いてきましたが、それが目的なら降雪後は楽しいと思います。
河童橋が目的地ならルート次第ですが、チェンスパすら不要かと思います。ただ、着けた方が楽だと思いますよ。私達も初めてでしたのでアイゼン持ってましたが、ただの重りで終わりました(笑)
行かれる日がお天気に恵まれますように!
2025/3/1 20:36
いいねいいね
1
お疲れ様でした♪
ホント素晴らしいお天気‼️

ペットボトルは中に入れないとカチコミですよね😅
初めの頃は大正池ホテルからバス道外れ、田代池〜田代橋〜梓川左岸を歩いて河童橋へ行ってましたが、最近はバス道で楽をして河童橋を目的地にしてます😄
また、来年までお預けですね♪
羨ましい景色、ありがとうございました😊
2025/3/3 19:39
hmd3180さん
気温低かったです😅グローブ外すのは15秒が限界でした。
田代池方面通行止めを宿でも注意受けたので帝国ホテルまではバス道でした。その先もトレースほぼ無かったですけど大丈夫でしたね。
FPさんご夫妻の影響で来ちゃいましたけど、今後一生上高地でこれ以上の晴天に巡り会う事は無いと確信しました(笑)

2025/3/3 21:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら