記録ID: 7850900
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
大遠見山に五竜岳の武田菱と鹿島槍カクネ里氷河を見に行く
2025年02月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 735m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 晴れ 小遠見山から強風(10m位) アメダス白馬7時−1.7度、12時5.4度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://hakubaescal.com/winter/ ライブカメラ https://hakubaescal.com/winter/live/ ・駐車場無料(7:00オープン/車中泊不可) ・テレキャビン(往復)+アルプス第一ペアリフト(登りのみ): 4,000円(カード、paypay利用可能) 五竜テレキャビン8:15 - 16:15 ※登山者のチケットはゴンドラ乗り場で直接購入 ※ペアリフトは登りのみ利用可、下りはゲレンデ歩きになります アクセス地図 https://hakubaescal.com/winter/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり。当日は登山者も多く全行程アイゼンとWストック。ピッケルとスノーシューも持参したが使用せず。 積雪470センチ(アルプス平) |
写真
長野県内初の氷河 カクネ里
https://chubu.env.go.jp/blog/2018/01/post-542.html
https://chubu.env.go.jp/blog/2018/01/post-542.html
白馬エリアは平日でも飲食店が混むと聞いていた、ガストに入る。駐車場の空きは2台。店内は当初空きがあったがすぐに満席。追加で注文したエビフライがなかなか出てこないのでキャンセルしました。
感想
八ヶ岳や美ヶ原など遠方か見る真っ白な北アの山並みも綺麗だ。今回はもっと間近から北アを見ようと思いました。遠見尾根を五竜スキー場のゲレンデトップからハイクしました。中遠見から先は五竜や鹿島槍の雪壁の迫力に圧倒されました。
このエリア、晴れれば平日でもソコソコの人が入りますね。関東の低山と違い晴れてなければ週末でさえ人は入りません。晴れていても冬は暴風の時もあり、人を寄せ付けません。
当日、遠見尾根でソロに「今日の八方尾根は登山禁止」と聞きました。そのことに関しては日記に書きました。翌日アルペンクワッドリフトが運休だったら、うさぎ平からハイクアップするつもりだったが、ゲレンデ歩行禁止のため唐松岳は中止なる。結果、動いたので行けました。
長野遠征
2月27日 大遠見山に五竜岳の武田菱と鹿島槍カクネ里氷河を見に行く(当レコ)
2月28ー3月1日 唐松岳テント泊 モルゲンに包まれながら烈風の中、一番乗りで登頂!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7855843.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する