記録ID: 7851573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝から数馬の湯
2025年02月26日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:10
距離 15.9km
登り 1,465m
下り 1,106m
14:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間嶺からは平行移動。 最後の下りは結構な激下り |
その他周辺情報 | 数馬の湯 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
時計
サコッシュ
ザック(30L)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(2L+500+500)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯(スマホ)
モバイルバッテリー
防寒着
雨具
着替え一式
|
---|
感想
払沢の滝の凍り具合を見て、数馬の湯へ。
数年前に歩いたけど、記憶もだいぶん薄れてました。
払沢の滝は暖かい今日でちょっと緩んだ?50%未満といった感じ。とはいえ、氷瀑は何度見ても美しい。
浅間嶺までは緩やかに登っていく感じ、民家の脇の福寿草が可愛らしい。
天気は良いけど風が強い、途中の伐採区間は眺望最高ながら風で飛ばされそう。ポカポカ陽気ですが風が吹くと寒い。
浅間嶺からは富士山が見えました。浅間ですからね、富士山はセットなんでしょうが前回は見た記憶がないな。
ここからは水平移動の極楽トレイル。馬頭観音や道祖神が多く昔の往来が偲ばれます。
仲の平分岐からの下りは激下りで落ち葉も多くて滑りやすく慎重に下りました。
バスの本数が少ないので、数馬の湯でのんびり風呂に浸かって、檜原の舞茸を頂きながら時間をつぶします。
足元に春の気配や道祖神
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する