記録ID: 7855727
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
埼玉の名峰、雲取山
2025年02月28日(金) 〜
2025年03月01日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:00
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,976m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 4:08
- 合計
- 10:31
距離 13.2km
登り 1,666m
下り 564m
6:59
3分
スタート地点
17:30
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:17
距離 11.5km
登り 311m
下り 1,407m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山梨鴨沢、丹波山村の村営駐車場。
平日金曜、朝7時は空いてました!
鴨沢ルートを進みます。
日帰り組は出発した後なので、人がいません!
ダラダラ樹林帯を登るので、結構飽きます💧
富士見ターンあたりでやっと富士山🗻
七ツ石小屋でネコがお出迎え!
そして、全くさむくない!
七ツ石山、雲ひとつない青空!
雲取山につながる石尾根縦走路。
ここを歩くために前半の地味ゾーンを頑張ってる感じがします。
ダンシングツリーは元気です🌳
ひーひーしながら、日本百名山、雲取山。
東京都最高地点でもあります、標高2017メートル!
昼過ぎ1時間以上貸し切り状態、山頂で飲んだり食ったりしてました😊
富士山はチラッと見える感じなので明日に期待。
北側斜面は積雪ツルツルです。
お世話になります、雲取山荘。
我が県埼玉県と東京都にかかる山小屋。
雲取山は何度か登ってますが、初めての山小屋泊です😊
暖房はないですが、個室の豆炭コタツで快適に🔥
個室からは大都会東京と星空が同時に見える!
夕ご飯のハンバーグ、朝ごはんの鮭が美味しかったです。ご飯が進む君。
満腹状態でしたが、山頂から日の出を見たく、頑張って登ります🌅
3月1日は朝6時9分。
かなりギリギリ😅😅
いやいや、間に合ってよかったー😊😊
気温は一度とポカポカすぎて、日の出拝んだ後も1時間以上山頂貸し切りを堪能した😊
七ツ石山は巻道使ったためか、登ってくる人とはさほど会うこともなく、静かな山歩きを堪能。
でも、ダラダラ降る登山道が飽きる😆
車道出るとこでニホンカモシカがウロウロしてるの見たら気分紛れて、やっと下山👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する