朝里岳〜白井岳/ゴンドラ利用の楽々コース


- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 366m
- 下り
- 835m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:11
ゴンドラ利用券は片道2000円、往復2500円。別途ICカード保証金500円(後で戻ります)
ゴンドラを使わなくても施設利用料がかかるようです
ゴンドラは土日祝は8:30〜15:00運行
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白井岳までは全般に締り雪で歩きやすかったです 谷筋からの下山はほど良くもふもふ スノーブリッジはしっかりしてました |
その他周辺情報 | 定山渓湯の花(980円) |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
|
---|
感想
2月中旬に痛めた腰はなかなか良くならずハードな山行はまだ無理。それでも、全道晴れマークの休日はどこかに登りたい・・・。未踏の朝里岳をゴンドラ利用の楽ちんコースならなんとか登れるのではないかと考え、今回の山行となりました。
当初はキロロ側からピストンしようと思ってたが前日は強風でゴンドラが運休、この日も動く保証は無かったので、メジャールートの札幌国際からにしました。
冬山ではいつも装備しているスコップ、アイゼン、お湯などを装備から外し軽量化に努めます。それでも白井岳まで周回できる自信がないのでゴンドラは往復券を購入(500円で保険を掛けた)。最悪朝里岳ピストンでもいいように・・・
ゴンドラで一気に標高1099mまでワープ。準備してスタート、風も大したことなく雪面も締まっているので歩きやすい。スキーやボードの人たちが沢山登っています。みんな同じくらいのペースで登り、順調に朝里岳登頂です。広い大雪原にスノーモンスターが点在、天気もよくて最高ですね!
腰痛も大丈夫そうなので先へ進みます。さすがに風が強まるが気温高めで寒くないし、追い風になるので問題ありません。尾根が細くなった急な所を降りるのは少し怖かったが、その後も順調に歩いて白井岳登頂。ぐるっと大パノラマの素晴らしい眺望であります。
さて下山はどうしよう。急斜面を降りるのはクラストしてたら怖いな・・・、戻ってゴンドラで降りようと来た方向へ歩き出したが強烈な向かい風が待ち構えているな・・・と思ったら気が変わって上白壁へ向かうトレースを辿って下り始めていた。このまま上白壁にも行けそうだったが本日は無理せず早めに下山しようと、途中から急斜面を谷に向かって降りる。雪面は適度にもふもふなので安心して降りられました。途中からスキーヤーのハイクアップトレースがあったのでそれを辿って歩きます。谷の方は風も吹き込まず穏やかで快適、こちらから下山して正解でした。無事下山完了です。
意外と腰の状態も大丈夫で、雪面も歩きやすかったので時間もかからず順調に周回できました。なにより素晴らしい眺望が得られて大満足の山行となりました。
帰宅後はやはりよぼよぼになり湿布のお世話になることとなりましたが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する