記録ID: 7856903
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 飛騨沢BC
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:44
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:26
距離 24.9km
登り 2,166m
下り 2,169m
1:51
16分
スタート地点
13:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観光案内所のトイレは24時間開放。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
先週末の寒波の後、暖気が入ってしまったため、行き先に悩んだが、土曜日は好天が望めそうなので、槍ヶ岳登山へ向かうことにした。
午前2時前に2人で出発。トレースもバッチリでサクサクと進む。先行者1人を追い越すと、飛騨沢上部ではトレースがなくなった。ややパックされているが、パウダーが残っていた。雪は基本的に安定しているが、気温が上がると南側の急斜面は危険そうだ。乗越手前までクトーは使用せず。
適当なところにスキーをデポして山頂を目指す。10時前に登頂。360度の大パノラマを楽しんだ。天気が良いので、続々と後続の登山者が上がってくる。
デポ地点まで戻り、滑走開始。飛騨沢にも陽が差し込んできていたが、雪はギリギリ生きており、面ツルの大斜面を堪能できた。スキーヤーは我々だけだったようで、なんとも贅沢な体験だった。
途中からはモナカ雪とストップスノーの消化試合となったが、それはそれで楽しかった。白出沢出合ギリギリまで沢筋を下り、雪塊の間をジャンプして渡渉した。少し登り返して、あとはひたすらボブスレーで帰着。お疲れ様でした。
6時間ちょうとでスキーデポ地点(2850m)まではまあまあなペースだったが、初アイゼンとビビリが入ったこともあり大幅ペースダウン、足引っ張ってしまい申し訳ないです。
その後はデボ地点まで戻りスキーを楽しめた。下部の雪はストップスノーできつかったが、充実した一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する