記録ID: 7859977
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山 峰谷バス停スタート 奥多摩駅
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:35
距離 20.2km
登り 1,630m
下り 1,881m
16:14
天候 | 快晴!暑くて熱中症になるかと思いました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はないですが、霜が溶けてぬかるみがすごいところが少々。あと登山道が崩落してるところも1箇所。雪が溶けてなくて凍結してるところも少し。 |
その他周辺情報 | 水場は枯れていたのであてにしない方がいいです。 |
写真
峰谷の川、分岐するところで放流してました。バスに同乗した方で釣りに来た方がいらっしゃって、この上でも釣れるとお教え頂きました。楽しみが増えました。ここ、ネイチャーデビューにいいかも。
しばらく、眺望最高の中、下山しました。本当に今日は気持ちよかった。この辺でタンクトップの青年に会いました。いくらなんでも寒くないか!暑いっすよー!という返事でした。小生もミレーあみあみとオクタの2枚。それでも暑いくらいでした。
撮影機器:
装備
備考 | 暑くなりそうだったので、ソフトシェルは置いていきました。 |
---|
感想
こんにちは。今日は奥多摩の鷹ノ巣山に行ってきました。天気も快晴、見晴らしも最高で、素晴らしい1日でした。
今日、一番驚いたのは鷹ノ巣山山頂からの眺望。素晴らしかったです。石尾根の開放感もあって季節ごとに来たいなと思いました。今日は南アルプスと大菩薩嶺がすごくよく見えました。ぜひ今年登ってみたいです。あとは大月方面が霞んでました。山火事ですかね、1日も早い鎮火をお祈りしてます。
次は渓流釣り。バスで同乗した方で釣りに来ている方と少しお話させて頂きました。様子もお教え頂きました。電車バスでも来れるんだと確信でき心強かったです。絶対ここ来ます。
峰谷の集落。まだ咲いてませんでしたが、桜がすごいみたい。釣りで来てみようかな。
あとは奥多摩駅周辺。わさびラーメン最高だし、雑貨屋さんにも寄り色々伺いました。奥多摩駅周辺、小生、雰囲気大好きです。
今日は久しぶりに土曜日に山に来れそうで、ガッツリ歩きたく、以前から気になっていた鷹ノ巣山に来てみました。いやー、最高でした。本当に来て良かったです。
明日は西丹沢の麓、松田に桜を見に行こうかと思ってます。
今日1日、お会いした方と山に携わる皆様に感謝しつつ、また素晴らしい皆様と自然に遊んでもらいに山に行こうと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する