記録ID: 7860972
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳北稜
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 12:40
距離 13.8km
登り 1,375m
下り 1,375m
天候 | 快晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
復路は、美濃戸口→茅野駅行の最終バスを逃したため、下山中にタクシーを予約。 |
その他周辺情報 | 茅野駅前「更科」にて反省会。 |
写真
感想
北稜は2017年以来8年ぶり。10回ぐらい登っている気もしますが、おそらく8回目ぐらい。その中、登攀待ちによる岩場(3ピッチ)滞在時間が過去最長の3時間超え!を記録しました。
当初、複数のパーティが順番待ちしていると思っていたのですが、どうやら全員中国語?で話している様子。
その後、登攀中に英語堪能なメンバーがいてわかったこと(彼らのサブリーダーとの英語での会話にて)…台湾の登山学校の方々御一行。北稜は約10名?台湾のガイド2名とほかは生徒さん達。初級の雪稜登攀を経験させているそう。赤岳鉱泉を拠点に30数名で2週間ほど滞在とのこと(所々数値、誤っていると思います)。
お蔭様というか、通常なら1時間足らずで抜けてしまう箇所を、こと細かくじっくり観察できたことと、登りでバテ気味の身体には十分過ぎるほどの休息となったことはプラスでした。
ただ、これも天気が終日安定していたことと、何といっても積雪状態がこれ以上ないぐらいよかったからこそです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人