記録ID: 786162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
瑞牆山からカンマンボロン
2015年12月28日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 913m
- 下り
- 927m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大やすり岩からカンマンボロンは、バリエーションです。 かなり急斜面で花崗岩の白ざれ部分が多いのです。 ふみ跡はありますが、極端に薄くなるところもあります。 以前よりピンクテープなども増えて目印増えましたが、ルートファインディング苦手な人は入らないほうがいいでしょう。特にくだり。 |
写真
撮影機器:
感想
2ヵ月ちょい山から遠ざかっていたので、リハビリ登山です。
本当はバリで金峰山目指そうかと思っていましたが、林道封鎖で断念。
植樹祭公園からカンマンボロンのいつものコースを取ろうかと思いましたが、林道封鎖で断念。
オーソドックスに瑞牆山荘から登ることに。
久々だったので、新鮮でした。
しかし、雪はない!
天鳥川付近は少し雪ありました。
そして、山頂直下のいつも水がしみているところは、きれいに凍ってました。ここが、唯一の危険箇所かも。
アイゼン、ピッケル、冬靴が、完全にオモリと化した……。
でも、よい天気ですばらしい展望でした。
くだりは、カンマンボロン方面へ。
ここ、ざれた急斜面なので、くだりには気を使います。
そして、逆からならちゃんとこれるぞ、カンマンボロン!
でも、若干、ルート不安になったりまして。
やっぱり探検要素がありますね、カンマンボロンは。
核心部分は写真掲載していませんので、ぜひ、興味のある方は探検して見てください。
植樹祭公園から40分でたどり着く秘境!!
久々登山、最高に最高に楽しかった!!!!
そして、翌日に続く……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する