立山(雄山


- GPS
- 15:38
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 2,648m
- 下り
- 2,649m
コースタイム
- 山行
- 14:47
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 15:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もう除雪入ってる |
写真
感想
今シーズンは行こうと思ってた立山。
お誘いしていただいたタイミングで行けず遅くなって3月になってしまった。
スタート少し遅めの0時半。材木坂スタート。最初雪たっぷりで登りやすいと思ったが、結局、毎度のなかなかハードな所は残ってた😇
それでも登りやすかったのかタイム的には1時間半くらいでは登ってたので自分的には早い方かも。
美女平駅も雪は多い。自分は初めて見る雪の多さだった。
しかし3月ということもあり除雪が入ってしまってて少し残念だった。
しばらく除雪されたアルペンルートを歩いたり森の中歩いたりして結局滝見台辺りが除雪の最終だった。
そこからはいつも通りに歩く。もうほんとにどこでも歩けるから真っ直ぐ行く。
ほんと雪多いなと感動しながら歩いて室堂到着。
室堂ターミナルはもう屋根歩けそうな所あるくらい埋まってた。
一の越までは帰り楽ちんしたいためのルートを作りながら歩く。
一の越辺りは風で雪が飛ばされ豪雪感は無かった。
最後久しぶりに爪をつけて山頂に。
天気も良く風もそこそこで良い日に登れた。
お参りして自撮りして山頂から滑走。斜面の上の方は風で雪が飛ばされて石が出てたが少し降りた辺りからの溜まってるパウダーが気持ち良かった。
後はもう帰るだけ。天狗平山荘辺りから雪は重かったが弥陀ヶ原もあっという間に滑り降りた。
除雪が1470辺りまで来ててちょうど作業終わられる所だったが、作業してる所は立ち入れないので、森の中を抜けて作業してない所からアルペンルートに降りる。
もう除雪の壁が高いので降りるのが大変。
滝見台辺りで降りてそこからはアルペンルートを徒歩で美女平駅まで。
そこからは最後の滑走。
湿雪アンモナイト地獄の斜面だったが何故か楽しい斜面を滑り降り下山。
久しぶりの立山無事楽しく終わったが。今回は夜中発で帰りもたまたま除雪終わりのタイミングで仕事止めるとか無かったが除雪入ってる時期は行かない方が良いのかなと思った。
来シーズンは早めに行こう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する