記録ID: 7864879
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
こんな天気はない ど快晴の上高地
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 602m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:44
距離 23.1km
登り 602m
下り 910m
15:15
ゴール地点
天候 | 快晴 気温が12度にも上がった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰りもタクシーかバス タクシーは何台かでピストンをしている。個人タクシーも動いている。相乗りをすればバス代と大差ない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく踏まれているので歩きやすい。スノーシューやワカンはいらない。田代湿原から先は立ち入り禁止 誰も入っていなかった。少し大正池側に戻ってから車道にトラバース 田代橋からは右岸、左岸ともに踏み跡がしっかりあるのでコースを外さなければ河童橋まで歩ける。 |
その他周辺情報 | トイレは釜トンネル入り口 大正池 田代橋 河童橋を少し行ったところのビジターセンター前の4カ所 冬季用のトイレが各1つずつある。 |
写真
感想
久しぶりに上高地に出かけました。仲間から声をかけられたので、何人か誘っての山行です。
朝6時に集合して沢渡まで行ってタクシーで釜トンネル入り口まで入りました。タクシーは土日 予約が入ると何と4時から動いているそうです。私たちで4組目だと言っていました。
トンネルを出たところでチェーンアイゼンをつけて歩きました。大正池付近で工事をしているらしく道路はしっかり除雪してあり、しかも融雪剤までまいてありました。
大正池手前で工事用の道と分かれてバス道を進みました。
素晴らしい天気 素晴らしい眺め これが冬の上高地です。写真を撮りまくっていたのでなかなか進みません。
田代湿原から先は立ち入り禁止になっていたので少し戻ってバス道に出ました。
帝国ホテルから左に入りました。田代橋からは左岸の道を歩いて行きました。こちらの方が正面にずっと穂高を見ながら歩けるので最高です。
今日の目的の河童橋は静かでした。と言っても20人くらいの人が食事を各々とっていました。夏の騒々しさが嘘のようです。
気温が上がってきて帰りは雪がしゃりしゃりになっていました。チェーンアイゼンは団子になるので外して歩きました。
中の湯バス停に帰ってきたのは3時 3時のバスを待つ人を尻目にタクシーがいたので乗り合わせて沢渡に降りました。
ゆっくり上高地を満喫した1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する