記録ID: 7867248
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬天狗ノ頭 奥天狗沢
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:23
距離 19.9km
登り 2,198m
下り 2,195m
5:05
5分
スタート地点
14:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日に日に良くなる予報に行先に悩んだ週末。
タカメナントウメンオソメドロップ、呪文を唱えがなら例の如くこの男に声を掛けると予定よりも随分とスパイシーなチョイス。
今期はもぞもぞと動き回っていた甲斐もあり最高効率でドロップポイントまで。
残雪期以外に滑った話は聞かないので過去一コンディションでの奥天狗沢、大切に頂戴致しました。
八方尾根から見えるどでかい斜面、奥天狗沢。
3年前から鑓温泉経由で行こうとしていたもののなかなかコンディションが整わなかった。雪が多い今シーズン、前回の杓子岳で湯の入沢が繋がっていることは確認済みだったのでこれは行かなきゃなあと思っていた。そんな中現れた絶好のBIG DAY!
もるさんから南面行こうと誘われた時から頭の中は奥天狗沢一色だった。
アプローチはずっと快適。予報よりも少し風はあるようだが、緩みすぎや全層雪崩のリスクは減るし何より滝汗に悩まされることなくラッセル機関車もるさんに引っ張られるまま稜線へ。
稜線も硬いシュカブラまみれではあるものの危険な箇所は全くなくドロップポイントまで順調に到着した。
ドロップポイントもノールが少し怖いもののスムーズ。
さて、言い出しっぺなのでファーストを譲ってもらってドロップイン。出だしの雪は読み通り最高の雪質、ここまで完璧!
30秒ほど進むと徐々に現れるストップスノー、その後は続々と現れる障害物を避けながら充実の滑走となった。
記録の少ない最奥の奥天狗沢に最高な雪質でドロップできて感無量な山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する