記録ID: 787300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
海光る 鍋割山で 忘年会 〜 至福の鍋焼きうどん! で登り納め
2015年12月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:大倉から神奈中バスで渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高が高い所では霜が溶けてぬかるみの箇所あり |
その他周辺情報 | 日帰り温泉: 東海大学前駅近くの”さざんか” 反省会: 同駅前の居酒屋 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
アマチュア無線機
|
---|
感想
今年3回目の鍋割山は、JAZZライブの縁で8月にご一緒した山好きな音楽家さんたちと2回目の山歩き。 新調した登山靴で初めての本格登山となるkamiyakさんと、何度かハードコースの経験もある (仮名)AKRさんとで、展望の山旅と温泉を楽しんできた。
みなさんの都合で出発時間に制約があったので、行きは県民の森ゲートまでタクシー利用。(明るいうちに下山できたことを振り返ると大正解な選択だった)
適度な林道歩きがウォーミングアップになって、登山道に入ってもそれほどペースダウンにならず、11時には山頂に到着できた。
登山中はそれほど人を見かけなかったが、山頂には30人程度。
うどんの待ち時間は5分ほどだった。
ちょうど日差しが暖かく風も弱かったので、外の芝生広場でうどんをいただく。
輝く海、右を向けば南アルプスの冠雪したピークが見える絶好のロケーション!
気の合う仲間といただく熱々のうどんは最高のご褒美だ!
おなかも気分も大満足したところで、急に寒くなってきたので早々に下山開始。
温泉&ビールを楽しみに、滑りやすいぬかるみを慎重に下った。
二俣からの長い林道歩きも退屈せず、後半はトイレダッシュ気味にスピードアップして大倉に駆け込んだ。
心配されたkamiyakさんの登山靴はぴったり足にフィットしていたようで、
まったく問題なかったようだ。ポールも大活躍したようだし、良かった、よかった。
一年を締めくくるにふさわしい忘年会山行、締めくくりは東海大学前駅に
移動して日帰り温泉♨と反省会♪を満喫した。
kamiyakさん、AKRさん、お疲れさま&ありがとうございました。
また来年もよろしくです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
楽しかったですねえ!水中を歩くような、わたしのスローペースに合わせてくださって本当に感謝します!それにしても完璧なレポ、、さすがです!!今年もよろしくおねがいします。
どういたしまして、記念すべき本格的な山デビューを無事に飾ることが出来て良かったです。
少しずつ経験を重ねていきましょう!
次回は下りの歩き方を練習しますよ(^o^)/ また今年もよろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する