記録ID: 7878006
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
ガッツリ経ヶ岳、多良岳
2025年03月08日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:51
距離 9.6km
登り 1,153m
下り 1,160m
8:15
95分
スタート地点
16:08
天候 | 小雨→☁️→☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大祓いコ-ス 渡渉1回 徐々に登り上がるとガレ、ゴロ道に 以降、尾根(つげ尾)分岐まで厳しい登り つげ尾からは更に厳しい登り 経ケ岳山頂直下はトドメの厳しい登りで油断するとコ-スを外す(真っ直ぐ登らず左に折れたら歩きやすそうな道が見えるから、そちらへ) 経ケ岳から中山越への下りも気が抜けない 中山越から笹岳方面へ体力奪う登りを経て 今度は西岳への登りが正念場 そこを過ぎたら金泉寺山小屋までは下りになるからホッとする 山小屋で昼食休憩、体力を取り戻したら 重くなったカラダ、アンヨでマンサク偵察に国見岳、多良岳へ 下山もゴロ帯区間が長くてしんどい キッツイ行程だけど ガッツリ訓練にちょくちょく登って、体力維持のバロメーターにしている |
その他周辺情報 | かやぜに温泉♨️あり 産直店あり |
写真
感想
キッツイの知ってるから
なかなか気合いが必要
朝、早めの目覚ましが鳴ったら
行く、行かない、行く…まるで花びら占いみたいに
起きる、寝る、起きる…せめぎ合い
いやいや、起きるさね、うん、起きる…でも10分後に…そう、10分したら起きるさね…往生際が💧
その末に、頑張って起きて布団から這い出ることに成功したら
100パ-セント、早起きして良かった!と思う勝率を
その都度味わっているから
今日もそうで
そのくせ
やっぱり早起きするときは
毎度 弱い自分とせめぎ合う
今日は勝った
自分に勝てたゾっ
しかし
多良山系、キッツ~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する