記録ID: 7880548
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 少し6号路から薬王院 4号路でリフト
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 640m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:14
距離 8.3km
登り 640m
下り 629m
天候 | 曇のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期の雪はすぐに溶けてしまいますね。 |
その他周辺情報 | 初めて天狗焼きを食べました。美味しかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒もそろそろでしょうか。
|
---|---|
共同装備 |
ソロです。
|
備考 | 寒いかもと思い防寒をたくさん持っていったのですが、暑かったです。 |
感想
こんにちは。今日は昨夜降った雪が積もっていることを期待して高尾山に行ってきました。
あとはヘルメットに貼るステッカーとか天狗団扇が欲しくて…。
今日は登りは琵琶滝まで6号路で行って、そこから1号路にあがり、帰りは4号路とリフトで行ってきました。
期待した雪は結構降ったみたいでしたが、山頂はほとんど溶けてしまってました。この時期の南岸低気圧の雪はすぐ溶けちゃいますね。ですが4号路には残ってくれてました。結構積もってることを期待してチェーンアイゼンとかゲイターも持っていったのですが出番なく…。うむ。
レトルトのおでんを暖めて持っていったのですが、最高でした。美味しかった。
こんな感じで色々してみたのですが、高尾山は楽しいです。登るほど楽しくなる。春になるとお花も咲いてくると思うのでさらに楽しくなりますね。
天狗焼きも初めて食べました。美味しかった。
それで帰りはリフト。何年ぶりか…。四半世紀以上ぶりかと。こんなに長かったか、と思ってしまいました。眺めもよかったし楽しかったです。
という感じの一日でした。
楽しい一日でした。
ではまたお会いした方と高尾山にかかわる皆様に感謝しつつ、また山に遊んでもらおうと思います。
来週はどこ行こうかな。
御前山行きたいけど、友人と久しぶりに高尾山→陣場もいいかなと思ってます。土曜日に行きたいな。
という感じでした。今日も楽しい一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する