また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 788359
全員に公開
ハイキング
近畿

宇佐山(宇佐八幡宮・宇佐山城跡)

2016年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
gmt66 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
4.0km
登り
241m
下り
225m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
0:48
合計
1:52
13:42
27
スタート地点
14:09
14:13
10
14:23
14:54
8
15:02
15:15
19
15:34
ゴール地点
行程 4.8km。 行動時間 1:27。 休憩時間 0:25。 計 1:52。
移動平均速 3.0km/h。 平均速 2.3km/h。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス 最寄駅 (往路・復路)京阪 近江神宮前駅。
コース状況/
危険箇所等
宇佐八幡宮本殿までは、急こう配の舗装路と石段の参道を登ります。本殿下の分岐から、宇佐山山頂までは急な山道を登る、本格的な登山道です。山頂まで登る場合は、登山靴をおすすめします。
近江神宮前の参道に出て来ました。参道は初詣の、駐車場の空き待ちで、渋滞しています。
2016年01月01日 13:55撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 13:55
近江神宮前の参道に出て来ました。参道は初詣の、駐車場の空き待ちで、渋滞しています。
近江神宮大鳥居前の、交差点です。
2016年01月01日 13:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 13:56
近江神宮大鳥居前の、交差点です。
近江神宮の、年間行事が書かれています。今日は、一月一日「元旦祭」です。
2016年01月01日 13:57撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 13:57
近江神宮の、年間行事が書かれています。今日は、一月一日「元旦祭」です。
参道内を、歩いて行きます。
2016年01月01日 13:57撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 13:57
参道内を、歩いて行きます。
好天に恵まれて、すごい人出です。参拝待ちの行列の最後尾は、二の鳥居前まで延びていました。
2016年01月01日 14:03撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/1 14:03
好天に恵まれて、すごい人出です。参拝待ちの行列の最後尾は、二の鳥居前まで延びていました。
参拝待ち行列の、最後尾です。近江神宮は、明日お参りする予定ですので、本日の目的地、宇佐八幡宮に向います。
2016年01月01日 14:04撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:04
参拝待ち行列の、最後尾です。近江神宮は、明日お参りする予定ですので、本日の目的地、宇佐八幡宮に向います。
駐車車場の西隅にある「よいこのもり保育園」の横を、通らせていただきます。
2016年01月01日 14:07撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:07
駐車車場の西隅にある「よいこのもり保育園」の横を、通らせていただきます。
保育園の西側に、宇佐八幡宮参道の、登り口があります。創建950年を超える歴史があり、地元では「むし八幡宮」として、親しまれています。
2016年01月01日 14:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:08
保育園の西側に、宇佐八幡宮参道の、登り口があります。創建950年を超える歴史があり、地元では「むし八幡宮」として、親しまれています。
初詣の赤い幟が、目立ちます。
2016年01月01日 14:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:08
初詣の赤い幟が、目立ちます。
登り口からすぐの右手に、山の神と云われる場所があり、しめ縄が張られています。
2016年01月01日 14:09撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:09
登り口からすぐの右手に、山の神と云われる場所があり、しめ縄が張られています。
石鳥居を越えて、少し登ると、赤い気の柵が見えてきます。
2016年01月01日 14:11撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:11
石鳥居を越えて、少し登ると、赤い気の柵が見えてきます。
「御足形」の残る石が、祀られています。
2016年01月01日 14:12撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 14:12
「御足形」の残る石が、祀られています。
御足形の由来です。
2016年01月01日 14:12撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:12
御足形の由来です。
参道は初詣に備えて、綺麗に清掃されています。
2016年01月01日 14:13撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:13
参道は初詣に備えて、綺麗に清掃されています。
表参道(右、門をくぐって行く)と、神輿道(左)の分岐です。
2016年01月01日 14:16撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:16
表参道(右、門をくぐって行く)と、神輿道(左)の分岐です。
門をくぐって、表参道を進みます。
2016年01月01日 14:16撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:16
門をくぐって、表参道を進みます。
正面に「金殿井(かなどの井)」が見えます。
2016年01月01日 14:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:17
正面に「金殿井(かなどの井)」が見えます。
金殿井の由来が、書かれています。
2016年01月01日 14:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:17
金殿井の由来が、書かれています。
格子の窓から、井戸が覗けます。
2016年01月01日 14:18撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 14:18
格子の窓から、井戸が覗けます。
金殿井から石段を少し登ると、十字路の分岐があります、ここを右折します。右角に、宇佐山城跡の案内標識が建っています。
2016年01月01日 14:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:19
金殿井から石段を少し登ると、十字路の分岐があります、ここを右折します。右角に、宇佐山城跡の案内標識が建っています。
右折すると、宇佐山城跡の大きな案内看板が見えます。道は左に大きくカーブしていますが、看板横を真っすぐに、登って行きます。
2016年01月01日 14:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:19
右折すると、宇佐山城跡の大きな案内看板が見えます。道は左に大きくカーブしていますが、看板横を真っすぐに、登って行きます。
この大看板が、山頂への登山口です。約10m程進むと、低い尾根に出ます。そこに案内標識があり、表示に従って左折し、尾根上を登って行きます。
2016年01月01日 14:20撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:20
この大看板が、山頂への登山口です。約10m程進むと、低い尾根に出ます。そこに案内標識があり、表示に従って左折し、尾根上を登って行きます。
前記、尾根上の左折箇所です。
2016年01月01日 14:20撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:20
前記、尾根上の左折箇所です。
このような案内標識が、随所に建てられています。
2016年01月01日 14:20撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:20
このような案内標識が、随所に建てられています。
傾斜があり、下山時に滑り易い箇所には、トラロープが設置されています。
2016年01月01日 14:23撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:23
傾斜があり、下山時に滑り易い箇所には、トラロープが設置されています。
ここまで、ほぼ直登でした。標識の箇所で、右折します。
2016年01月01日 14:24撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:24
ここまで、ほぼ直登でした。標識の箇所で、右折します。
前記の、標識です。
2016年01月01日 14:25撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:25
前記の、標識です。
足元に注意して、トラバースを登って行きます。
2016年01月01日 14:26撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:26
足元に注意して、トラバースを登って行きます。
途中、琵琶湖の見える場所がありました。
2016年01月01日 14:27撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 14:27
途中、琵琶湖の見える場所がありました。
案内標識には、いろいろなコメントが書かれています。
2016年01月01日 14:27撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:27
案内標識には、いろいろなコメントが書かれています。
「がんばれ!」のコメント通り、この付近は急登が続きます。
2016年01月01日 14:29撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 14:29
「がんばれ!」のコメント通り、この付近は急登が続きます。
急登中です。まだまだ「がんばらなければ!」なりません。
2016年01月01日 14:29撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:29
急登中です。まだまだ「がんばらなければ!」なりません。
足元には、落葉がいっぱいです。下山時には、足元注意です。
2016年01月01日 14:29撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:29
足元には、落葉がいっぱいです。下山時には、足元注意です。
ジグザグに登って来ました。このコースには珍しく、南斜面に回って来ました。よく陽が射し込んでいます。
2016年01月01日 14:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:32
ジグザグに登って来ました。このコースには珍しく、南斜面に回って来ました。よく陽が射し込んでいます。
ここでまた、北方向に進路を変え、登って行きます。
2016年01月01日 14:33撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:33
ここでまた、北方向に進路を変え、登って行きます。
この石の箇所で、下山時に寄り道します。
2016年01月01日 14:34撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:34
この石の箇所で、下山時に寄り道します。
この標識の先では、少しだけ下ります。
2016年01月01日 14:35撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:35
この標識の先では、少しだけ下ります。
再度登り直して、このトラロープが見えると、山頂はもうすぐです。
2016年01月01日 14:35撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:35
再度登り直して、このトラロープが見えると、山頂はもうすぐです。
山頂に出る、コルが見えて来ました。
2016年01月01日 14:36撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:36
山頂に出る、コルが見えて来ました。
2016年01月01日 14:37撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:37
コルの様子です。正面左方向は、山頂の放送施設に西側から登って来る点検路です。右上方面は、宇佐山城跡の「三の丸」に登ります。
2016年01月01日 14:37撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:37
コルの様子です。正面左方向は、山頂の放送施設に西側から登って来る点検路です。右上方面は、宇佐山城跡の「三の丸」に登ります。
前記箇所から、90度左を向くと、宇佐山城跡「本丸」への登り口です。
2016年01月01日 14:37撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:37
前記箇所から、90度左を向くと、宇佐山城跡「本丸」への登り口です。
本丸跡へは、この階段を登ります。
2016年01月01日 14:38撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:38
本丸跡へは、この階段を登ります。
その前に、本丸跡の下に残っている、宇佐山城の石垣を見に行きます。
2016年01月01日 14:38撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:38
その前に、本丸跡の下に残っている、宇佐山城の石垣を見に行きます。
階段の左側を、斜面に沿って回り込みます。
2016年01月01日 14:41撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:41
階段の左側を、斜面に沿って回り込みます。
残っている、石垣の様子です。
2016年01月01日 14:40撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:40
残っている、石垣の様子です。
引き返して、階段を登ります。
2016年01月01日 14:41撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:41
引き返して、階段を登ります。
宇佐山山頂の本丸跡には、放送施設とアンテナが建っています。
2016年01月01日 14:42撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:42
宇佐山山頂の本丸跡には、放送施設とアンテナが建っています。
放送施設の西側にある、資材運搬用のモノレールです。西側の通称「山中越え」の道路に、通じています。
2016年01月01日 14:42撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:42
放送施設の西側にある、資材運搬用のモノレールです。西側の通称「山中越え」の道路に、通じています。
放送施設南側の、少し小高くなった山頂の最高地点です。
2016年01月01日 14:43撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/1 14:43
放送施設南側の、少し小高くなった山頂の最高地点です。
南側の「二の丸」の周囲を、歩いてみます。二の丸跡も広くはありません。南東角です。
2016年01月01日 14:44撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 14:44
南側の「二の丸」の周囲を、歩いてみます。二の丸跡も広くはありません。南東角です。
二の丸跡の、南西角です。急な下りの道らしきものが、見えます。
2016年01月01日 14:45撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:45
二の丸跡の、南西角です。急な下りの道らしきものが、見えます。
西側は、急な斜面になっていました。
2016年01月01日 14:47撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:47
西側は、急な斜面になっていました。
資材運搬用モノレールの所まで、戻ってきました。下を覗くとこんな感じです。すごい勾配です。
2016年01月01日 14:49撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:49
資材運搬用モノレールの所まで、戻ってきました。下を覗くとこんな感じです。すごい勾配です。
宇佐山のプレートがありました。
2016年01月01日 14:50撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:50
宇佐山のプレートがありました。
アップで見ると! 念のためですが、宇佐山には「三角点」は、ありません。
2016年01月01日 14:50撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/1 14:50
アップで見ると! 念のためですが、宇佐山には「三角点」は、ありません。
本丸跡から、階段を降りて、コルに戻って来ました。西側の道路「山中越え」に降りる点検路を、少し下って見ました。
2016年01月01日 14:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:53
本丸跡から、階段を降りて、コルに戻って来ました。西側の道路「山中越え」に降りる点検路を、少し下って見ました。
点検路らしい急な階段が、下に続いています。
2016年01月01日 14:53撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:53
点検路らしい急な階段が、下に続いています。
コルにもどり、三の丸跡に登ります。コルの北東側すぐ上です。
2016年01月01日 14:54撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 14:54
コルにもどり、三の丸跡に登ります。コルの北東側すぐ上です。
東側の眺望があります。本日は好天で、伊吹山や遠く湖北の山々を、望むことが出来ました。
2016年01月01日 14:55撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:55
東側の眺望があります。本日は好天で、伊吹山や遠く湖北の山々を、望むことが出来ました。
眺めの様子です。
2016年01月01日 14:56撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/1 14:56
眺めの様子です。
コルに戻り、下山します。
2016年01月01日 14:59撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:59
コルに戻り、下山します。
目印の石の箇所から、宇佐山城の石垣を見に行きます。石から、斜面を右斜め上に登って行きます。
2016年01月01日 15:00撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:00
目印の石の箇所から、宇佐山城の石垣を見に行きます。石から、斜面を右斜め上に登って行きます。
あたりを見回しながら、斜面を登って行きます。
2016年01月01日 15:01撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:01
あたりを見回しながら、斜面を登って行きます。
斜面に崩れた石垣の石が、散在していました。
2016年01月01日 15:02撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 15:02
斜面に崩れた石垣の石が、散在していました。
目印の石まで戻り、下山します。この登山道上の横木は、「通せんぼ」(進入禁止のしるし)ではありません。しっかりした、木の根っこです。躓かないように、注意してください。
2016年01月01日 15:07撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/1 15:07
目印の石まで戻り、下山します。この登山道上の横木は、「通せんぼ」(進入禁止のしるし)ではありません。しっかりした、木の根っこです。躓かないように、注意してください。
落葉の積もった急坂の尾根を、足元に注意して下って行きます。
2016年01月01日 15:08撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 15:08
落葉の積もった急坂の尾根を、足元に注意して下って行きます。
下に、裏参道が見えて来ました。
2016年01月01日 15:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:14
下に、裏参道が見えて来ました。
山頂への登山口まで、降りて来ました。ここから、宇佐八幡宮本殿へ、お参りします。
2016年01月01日 15:14撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:14
山頂への登山口まで、降りて来ました。ここから、宇佐八幡宮本殿へ、お参りします。
宇佐八幡宮の、中門前です。お正月飾りが、見えます。
2016年01月01日 15:16撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/1 15:16
宇佐八幡宮の、中門前です。お正月飾りが、見えます。
毎年、この門松の建植は当番制で、本年は私たちの自治会が、担当しました。素材集めからの、手作りです。
2016年01月01日 15:16撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/1 15:16
毎年、この門松の建植は当番制で、本年は私たちの自治会が、担当しました。素材集めからの、手作りです。
由来の銘板です。
2016年01月01日 15:17撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:17
由来の銘板です。
最新の機器も、備えられていました。
2016年01月01日 15:19撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 15:19
最新の機器も、備えられていました。
宇佐八幡宮境内の様子です。初詣を済まして、表参道で下ります。
2016年01月01日 15:21撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 15:21
宇佐八幡宮境内の様子です。初詣を済まして、表参道で下ります。
朱の鳥居の、稲荷社が見えました。
2016年01月01日 15:24撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 15:24
朱の鳥居の、稲荷社が見えました。
豊平稲荷社です。
2016年01月01日 15:24撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 15:24
豊平稲荷社です。
急な参道を、下って行きます。雨でなくて良かったです。
2016年01月01日 15:27撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 15:27
急な参道を、下って行きます。雨でなくて良かったです。
石の鳥居から、下を見ています。
2016年01月01日 15:30撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 15:30
石の鳥居から、下を見ています。
参道入口まで、降りて来ました。
2016年01月01日 15:32撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 15:32
参道入口まで、降りて来ました。
宇佐八幡宮の下拝殿です。
2016年01月01日 15:33撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 15:33
宇佐八幡宮の下拝殿です。
下拝殿のお正月飾りです。
2016年01月01日 15:33撮影 by  EX-ZS170, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 15:33
下拝殿のお正月飾りです。
撮影機器:

感想

初詣で近くの宇佐八幡宮に、お参りしてきました。宇佐八幡宮は、宇佐山の中腹にあり登り口から本殿まで、ほぼ直登の結構急な参道を登ります。本殿下の分岐から右手に入ると、宇佐山山頂への登山道の入口があります。陽気につられて山頂に登ることになりましたが、こちらも急な登りが続き、しっかりと初汗? をかきました。小さなお山ですが、生まれて初めての、お正月登山!!となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
宇佐山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら