ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7884036
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

蓬莱山(京都滋賀の日本3百名山 2つ目)

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
9.5km
登り
1,091m
下り
1,036m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:24
合計
6:05
距離 9.5km 登り 1,091m 下り 1,036m
9:02
28
スタート地点
9:30
58
10:28
10:36
57
11:32
11:33
51
12:23
12:35
17
13:08
12
13:20
13:47
6
14:20
14:56
8
15:07
ゴール地点
天候 快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登りはびわ湖バレイの駐車場P11に停めると蓬莱駅から打見山の登山道にアクセス出来る。
今回は下山後の観光の為、下りはロープウェーを使用。駐車場P11は離れてるので無料バスで送ってくれる。
コース状況/
危険箇所等
この登山の最大の難所は「びわ湖テラス」の建物脱出とスキー場横の登山者通路入り口を見付けること。
その他周辺情報 近江舞子の浜辺で民宿泊。お風呂は近くの日帰り温泉に送ってくれる。ご飯は自前で用意。
今から登るびわ湖アルプスいや本物やろって位様になる。
2025年03月09日 07:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
3/9 7:59
今から登るびわ湖アルプスいや本物やろって位様になる。
びわ湖バレイ駐車場で500円払ってP11に駐車。雪捨て場を乗り越えると本日のキタダカ道に出会う。
2025年03月09日 09:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 9:10
びわ湖バレイ駐車場で500円払ってP11に駐車。雪捨て場を乗り越えると本日のキタダカ道に出会う。
昨日の愛宕山の半分も上がってないのにもう雪が。
2025年03月09日 10:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/9 10:14
昨日の愛宕山の半分も上がってないのにもう雪が。
更にザクザクに。滑らないからノーアイゼンで行く。
2025年03月09日 10:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 10:38
更にザクザクに。滑らないからノーアイゼンで行く。
ずっと杉山だったが、天然林になってきた。これはいい感じだぞ。
2025年03月09日 11:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/9 11:00
ずっと杉山だったが、天然林になってきた。これはいい感じだぞ。
うひゃひゃ、真っ白〜👍?
2025年03月09日 11:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 11:13
うひゃひゃ、真っ白〜👍?
積雪は結構深い。たまにストックがグリップまで埋まる。
2025年03月09日 11:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/9 11:24
積雪は結構深い。たまにストックがグリップまで埋まる。
枝が雪面に描く影がまた画になる。
2025年03月09日 11:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 11:24
枝が雪面に描く影がまた画になる。
クロトノハゲという露岩が出ている展望地。ここまで来れば打見山山頂はすぐそこ。
2025年03月09日 11:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 11:29
クロトノハゲという露岩が出ている展望地。ここまで来れば打見山山頂はすぐそこ。
更にキタへ延びる稜線。このままずっと歩いて行けたら。
2025年03月09日 11:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/9 11:30
更にキタへ延びる稜線。このままずっと歩いて行けたら。
最後の登り。雪がカチカチなので踏みあとが意外と残りにくく…見失いそう。
2025年03月09日 11:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/9 11:38
最後の登り。雪がカチカチなので踏みあとが意外と残りにくく…見失いそう。
ステキや〜ん。こんな山を独りで歩けるなんて思わんかった。
2025年03月09日 12:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 12:01
ステキや〜ん。こんな山を独りで歩けるなんて思わんかった。
びわ湖テラス。びわ湖アルプスゴンドラリフトの駅、スキー場のクラブハウスを兼ねた複合商業施設。
2025年03月09日 12:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 12:03
びわ湖テラス。びわ湖アルプスゴンドラリフトの駅、スキー場のクラブハウスを兼ねた複合商業施設。
恋人の聖地みたいなとこあったから金を鳴らしてびわ湖ビューを独り占め。
2025年03月09日 12:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 12:06
恋人の聖地みたいなとこあったから金を鳴らしてびわ湖ビューを独り占め。
あちらのピークが本日の目的地の蓬莱山。打見山より70mほど高い。
2025年03月09日 12:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 12:06
あちらのピークが本日の目的地の蓬莱山。打見山より70mほど高い。
蓬莱山山頂からびわ湖の裏側に向かってスキー場のゲレンデが伸びている。登山者はこのゲレンデの左の柵の外を歩く。
2025年03月09日 12:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 12:51
蓬莱山山頂からびわ湖の裏側に向かってスキー場のゲレンデが伸びている。登山者はこのゲレンデの左の柵の外を歩く。
登山道の左は琵琶湖に向かって断崖絶壁なのであまり柵を離れて歩かないように。
2025年03月09日 12:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
3/9 12:58
登山道の左は琵琶湖に向かって断崖絶壁なのであまり柵を離れて歩かないように。
凄い高低差と傾斜やね。
2025年03月09日 12:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 12:58
凄い高低差と傾斜やね。
きれいや✨
2025年03月09日 13:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 13:03
きれいや✨
白い砂丘みたい。
2025年03月09日 13:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 13:05
白い砂丘みたい。
横向きで
2025年03月09日 13:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 13:06
横向きで
「地球は青かった」ユーリ・ガガーリン。
2025年03月09日 13:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
3/9 13:11
「地球は青かった」ユーリ・ガガーリン。
確かそん次は「天に神はいなかった」やったと思う。
2025年03月09日 13:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 13:17
確かそん次は「天に神はいなかった」やったと思う。
でもこの尾根の向こうには仏の山「比叡山」があるんだなあ。
2025年03月09日 13:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 13:17
でもこの尾根の向こうには仏の山「比叡山」があるんだなあ。
スキー場のゲレンデからはフェンスで囲まれてて、この山頂は見えない。意外と静かに感じる。
2025年03月09日 13:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 13:19
スキー場のゲレンデからはフェンスで囲まれてて、この山頂は見えない。意外と静かに感じる。
山頂の宝塔と比叡山
2025年03月09日 13:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 13:27
山頂の宝塔と比叡山
この比良山地の主峰、武奈ヶ岳を正面に。
2025年03月09日 13:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/9 13:28
この比良山地の主峰、武奈ヶ岳を正面に。
歩いて降りる元気も時間も充分だけど観光もしたいのでね。ロープウェーでワープ
2025年03月09日 14:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 14:50
歩いて降りる元気も時間も充分だけど観光もしたいのでね。ロープウェーでワープ
P11駐車場。ここが登山道の最寄りです。
2025年03月09日 15:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 15:11
P11駐車場。ここが登山道の最寄りです。
坂本へ。明智光秀が築いた坂本城は全く跡形もなく、小さな記念公園があるのみ。光秀が滅ぼされたあともしばらくはあったそうだが大津に移って廃城になり、歴史の彼方に消え去った。
2025年03月09日 16:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/9 16:39
坂本へ。明智光秀が築いた坂本城は全く跡形もなく、小さな記念公園があるのみ。光秀が滅ぼされたあともしばらくはあったそうだが大津に移って廃城になり、歴史の彼方に消え去った。
勘違いした😣💦⤵?石垣跡って水面下にあって水位によって顔を出したりするものらしい。よく水面見てなかったよ。
2025年03月09日 16:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 16:47
勘違いした😣💦⤵?石垣跡って水面下にあって水位によって顔を出したりするものらしい。よく水面見てなかったよ。
比叡山延暦寺の登拝口と日吉大社の参道入り口が隣通しとは。
2025年03月09日 17:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/9 17:25
比叡山延暦寺の登拝口と日吉大社の参道入り口が隣通しとは。
日吉大社には西本宮と東本宮以外にも宇佐宮や白山宮など多くのお宮があってどれも普通の大きな神社並みでそれぞれ重要文化財指定と、建築物としてもすごい神社。
2025年03月09日 17:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/9 17:49
日吉大社には西本宮と東本宮以外にも宇佐宮や白山宮など多くのお宮があってどれも普通の大きな神社並みでそれぞれ重要文化財指定と、建築物としてもすごい神社。
比叡山っていうと「京都の?」って言われる。山で言えばどっちもなんだけど、この日吉大社と石段を見たら「滋賀県のね」って言っちゃうな。
2025年03月09日 17:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/9 17:54
比叡山っていうと「京都の?」って言われる。山で言えばどっちもなんだけど、この日吉大社と石段を見たら「滋賀県のね」って言っちゃうな。
撮影機器:

感想

京都、滋賀の2日目はこれも日本3百名山の蓬莱山。

山友から「武奈ヶ岳良かったよ〜」と言われてたので一旦は今回の目標にしたけど、登山口周辺にバイクで行くには凍結、積雪で危険そうなのでまたの機会にとして、この地域で次に有名らしいここに登ることにした。

アクセスが便利でロープウェーで下山して観光の時間が出来るのは外せない。
比叡山の登拝道の出発点の坂本を見物したい。何せ九州から2泊3日で来てるもんで弾丸にならざるを得ないのだから仕方ない。

「まあ、てっぺんにスキー場あるらしいし愛宕山よか雪あるんじゃない?」位のノリで登ったらごっつい雪山やった✨😍✨

正直九州人なので本物の雪山なんてものすごいおごちそう。それが殆ど標高ゼロみたいなとこからの駅前登山も出来るなんて本州はすごいや。
空は本当に青くてPM2.5だらけの福岡の空とは大違いやし、真っ白な雪と空も青、琵琶湖も青、気分はガガーリン少佐よ。
もう宇宙よ宇宙。

しかし当たり前だけど打見山山頂は山登りとは関係無さそうな人でごった返してた。
登ってる途中の静けさと、この世俗から浮いてる感じ。てっぺんが観光地になってる山でよく味わう孤独感。

最初はね恥ずかしいとかがっかり感とかあったけど、慣れてくると優越感と言うかある意味清々しくなって「見てみて!うらやましかろ?」ってなるから露出狂じみてある意味変態やね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら