記録ID: 7886643
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
予定になかった赤城山(地蔵岳~小地蔵岳周回)
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 587m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 午前中は曇り時々晴れで、11時頃からは快晴☀ 地蔵岳:風4~6m、MAX11m 気温1~7℃ 長七郎山:風2~3m、MAX7m 気温3~10℃ (風が凪いで日差しがあると気温が上がって暖かかった。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姫百合駐車場を過ぎた先で2台の先行車に追い付いて、先頭車の遅さに止まりかけるが、止まったら最後、この路面ではスタックするし、後続車も迫って来るわで、もっとスピードを上げてくれよと祈りながら進み何とか乗り切った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は武尊山を登るつもりで重アイゼンしか持参しなかったので、重アイゼンで通したが、実際は軽アイゼンで十分。 小地蔵岳の下降(バリ)は、上部はモナカで、下部はパウダー。とはいえ、ツボでも膝上から股下止まり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
武尊山に登るつもりで家を出て、6時半過ぎに太田強戸PAで川場スキー場のHPを見ると、本日は入山不可とあって唖然😱
ヤマテンは9時以降晴れの予報だし、てんくらも晴れで登山指数Aなのに、此処まで来て入山不可とは思いもしなかった。
毎朝6時に当日の入山の可否を決定するハズなのに、どうやら夜のうちに入山不可を決定したようで、気付いていれば来なかったのにと怒り心頭💢💢
昨夜の雪くらいでどんな判断だよ、と腹が立ったが、一度出された決定は覆らないから仕方がない。
武尊山がダメなら谷川岳か、とも思ったが、ヤマテンもWindyも一日中吹雪で、考えてみれば武尊山より谷川岳が大丈夫なんて事はない。
これでスノーシューを持って来たなら、少しは行先を選べるのだが、アイゼンだけで登れる雪山となると、近くでは赤城山くらいしか思いつかない。
という事で、止むを得ず今シーズンの予定に無かった二度目の赤城山を歩く事にしたが、黒檜は12月に登ったから今回は地蔵と長七郎。
一応、山それ自体は雪も豊富で雪庇も見られたから満足なのだが、晴れている武尊山や、登らない時に限って晴れる黒檜を見るにつけ、なんとも腹立たしい思いだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人