ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788968
全員に公開
ハイキング
丹沢

2016元旦 丹沢山から初日の出(^O^)/(大倉〜塔ノ岳・丹沢〜蛭ケ岳〜姫次・焼山)

2015年12月31日(木) 〜 2016年01月01日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.3km
登り
2,009m
下り
1,998m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:30
合計
8:20
7:20
0
7:20
7:20
80
8:40
8:50
40
9:30
9:30
30
10:00
10:00
90
11:30
11:50
0
11:50
11:50
30
12:20
12:20
30
12:50
12:50
0
12:50
13:50
0
13:50
13:50
110
2日目
山行
7:20
休憩
1:10
合計
8:30
7:20
0
7:20
7:20
50
8:10
8:20
0
8:20
8:20
50
9:10
9:10
40
9:50
10:10
100
11:50
12:20
30
12:50
12:50
60
13:50
13:50
40
14:30
14:40
0
14:40
14:40
70
15:50
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 1日目:曇り時々晴れ(一時みぞれ)  2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)自宅〜渋沢駅(電車)〜大倉(バス)
帰り)焼山〜三ケ木・橋本(バス)〜自宅(電車) 
コース状況/
危険箇所等
・堀山過ぎると泥濘あり、
・尊仏山荘からの丹沢方面の下りは凍結で要注意。雪の影響はありません。
・防寒対策、着替え十分に。
その他周辺情報 ・焼山バス停の三ケ木方面行きは1日2本。午後は16時38分
大倉!さすがに人少ないです。
2015年12月31日 07:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 7:10
大倉!さすがに人少ないです。
”丹沢クリステルさん”行って来ま〜す!良いお年を!
2015年12月31日 07:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 7:34
”丹沢クリステルさん”行って来ま〜す!良いお年を!
ようやく見晴茶屋!ここからが本番です!
2015年12月31日 08:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 8:34
ようやく見晴茶屋!ここからが本番です!
ようやく市街地が見えました。
2015年12月31日 08:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 8:35
ようやく市街地が見えました。
ここからは急登。気合いを入れ直します。
2015年12月31日 08:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 8:45
ここからは急登。気合いを入れ直します。
駒止茶屋!誰もいませ〜ん。
2015年12月31日 09:32撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 9:32
駒止茶屋!誰もいませ〜ん。
僕の好きな林道です。とても歩きやすく一息つけます。
2015年12月31日 09:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 9:43
僕の好きな林道です。とても歩きやすく一息つけます。
堀山の家。いつものCTより20分早めの到着。風が冷たく誰も休憩してません。我慢しながらオニギリでエネルギー補給します。
2015年12月31日 09:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 9:59
堀山の家。いつものCTより20分早めの到着。風が冷たく誰も休憩してません。我慢しながらオニギリでエネルギー補給します。
ここから泥濘の始まりです。この先みぞれ混じりの白いものが・・
2015年12月31日 10:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 10:50
ここから泥濘の始まりです。この先みぞれ混じりの白いものが・・
いよいよ岩場に差し掛かりました。いつもながらきついっす!
2015年12月31日 11:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 11:10
いよいよ岩場に差し掛かりました。いつもながらきついっす!
花立への最後の320段!ギヤチェンジして頑張りま〜す!
2015年12月31日 11:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/31 11:18
花立への最後の320段!ギヤチェンジして頑張りま〜す!
花立山荘!おしるこの旗・・もう少し・・
2015年12月31日 11:32撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 11:32
花立山荘!おしるこの旗・・もう少し・・
おしるこで身体温め、お餅でパワーアップ!
2015年12月31日 11:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/31 11:44
おしるこで身体温め、お餅でパワーアップ!
相模湾方面!上空は青空ですが、眺望は望めません!
2015年12月31日 11:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 11:48
相模湾方面!上空は青空ですが、眺望は望めません!
ようやく金令し!もうひと踏ん張りです。
2015年12月31日 12:16撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 12:16
ようやく金令し!もうひと踏ん張りです。
寒いはず、斜面は雪が目立ってきました。
2015年12月31日 12:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 12:18
寒いはず、斜面は雪が目立ってきました。
塔ノ岳が見えてきました。雪も見えます。
2015年12月31日 12:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 12:29
塔ノ岳が見えてきました。雪も見えます。
大分多くなって心配!木道は助かります。
2015年12月31日 12:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 12:29
大分多くなって心配!木道は助かります。
1時前、ようやく塔ノ岳に到着!人もまばらです。
2015年12月31日 12:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
12/31 12:51
1時前、ようやく塔ノ岳に到着!人もまばらです。
残念ながら富士山は望めずでした。
2016年01月02日 09:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/2 9:58
残念ながら富士山は望めずでした。
表尾根方面!稜線は綺麗ですが、ガスってきました。
2015年12月31日 12:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 12:55
表尾根方面!稜線は綺麗ですが、ガスってきました。
こちらは眺望が開けてます。丹沢山が端に見えてます。
2015年12月31日 12:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 12:55
こちらは眺望が開けてます。丹沢山が端に見えてます。
定番のカップラーメンとおにぎり!お湯沸かしたけどラーメン忘れて山小屋で購入(350円)。重い思いしてコンロ、水持って来たのに・・(>_<)
2015年12月31日 13:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 13:08
定番のカップラーメンとおにぎり!お湯沸かしたけどラーメン忘れて山小屋で購入(350円)。重い思いしてコンロ、水持って来たのに・・(>_<)
コーヒーは美味しく飲めました。
2015年12月31日 13:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 13:23
コーヒーは美味しく飲めました。
これから丹沢山に向かいます。
2015年12月31日 13:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 13:52
これから丹沢山に向かいます。
結構、雪が残ってます。階段は凍結していて要注意!アイゼンは持参しましたが使わずに慎重に下ります。
2015年12月31日 13:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 13:55
結構、雪が残ってます。階段は凍結していて要注意!アイゼンは持参しましたが使わずに慎重に下ります。
振り返ると尊仏山荘が見えます。かなり天気が危ない感じです。
2015年12月31日 14:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 14:34
振り返ると尊仏山荘が見えます。かなり天気が危ない感じです。
ずっと泥濘が続きます。
2015年12月31日 14:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12/31 14:38
ずっと泥濘が続きます。
でも熊笹に囲まれた稜線は最高です。
2015年12月31日 14:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
12/31 14:44
でも熊笹に囲まれた稜線は最高です。
稜線の繰り返しです。立止まると風が冷たく寒いです。(>_<)
2015年12月31日 14:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/31 14:52
稜線の繰り返しです。立止まると風が冷たく寒いです。(>_<)
3時半過ぎに丹沢さん到着!残念ながら本日は富士山は見えずでした。
2015年12月31日 15:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/31 15:43
3時半過ぎに丹沢さん到着!残念ながら本日は富士山は見えずでした。
みやま山荘もガスってました。
2015年12月31日 15:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
12/31 15:43
みやま山荘もガスってました。
大晦日の夜に相応しい豪華な夕食で、美味しかったです。御馳走様でした!(*^^)v
2015年12月31日 17:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
9
12/31 17:49
大晦日の夜に相応しい豪華な夕食で、美味しかったです。御馳走様でした!(*^^)v
元旦の朝5時半!満月で★も見えてます。初日の出期待できそうです。
2016年01月01日 05:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 5:34
元旦の朝5時半!満月で★も見えてます。初日の出期待できそうです。
お雑煮ではなかったですが、朝食も豪華でした。お年玉(御縁)も付いてました。(*^^)v
2016年01月01日 06:07撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8
1/1 6:07
お雑煮ではなかったですが、朝食も豪華でした。お年玉(御縁)も付いてました。(*^^)v
2階です。左側は個室が2箇所あります。お客が来る前に個室を着替えで使いました!
2016年01月01日 06:32撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 6:32
2階です。左側は個室が2箇所あります。お客が来る前に個室を着替えで使いました!
奥に泊まりました。三人で2つの布団です。(前回よりましです)2回ほど頭をぶつけてしまいました。(>_<)
2016年01月01日 06:32撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 6:32
奥に泊まりました。三人で2つの布団です。(前回よりましです)2回ほど頭をぶつけてしまいました。(>_<)
6時50分頃、待ちに待った初日の出の始まりです。(2階の奥の個室より)
2016年01月01日 06:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 6:54
6時50分頃、待ちに待った初日の出の始まりです。(2階の奥の個室より)
少し頭を覗かせました。
2016年01月01日 06:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/1 6:56
少し頭を覗かせました。
あっという間の時間でした。
2016年01月01日 06:57撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/1 6:57
あっという間の時間でした。
2016年 初日の出!
2016年01月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 6:59
2016年 初日の出!
ほんと神秘的で感激でした。(^^♪
2016年01月01日 07:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
1/1 7:00
ほんと神秘的で感激でした。(^^♪
名物の富士山もばっちりです。
2016年01月01日 07:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/1 7:14
名物の富士山もばっちりです。
富士山はやはり日本一の山です。
2016年01月01日 07:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
6
1/1 7:14
富士山はやはり日本一の山です。
栃木から来た娘さんにお願いして・・それにしても手が冷たい・・
2016年01月01日 07:16撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 7:16
栃木から来た娘さんにお願いして・・それにしても手が冷たい・・
雲ひとつなく、南アルプスまで見えます。
2016年01月01日 07:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 7:19
雲ひとつなく、南アルプスまで見えます。
7時20分、これから蛭ケ岳に向かいます。
2016年01月01日 07:22撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 7:22
7時20分、これから蛭ケ岳に向かいます。
今日は塔ノ岳も見えてます。
2016年01月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 7:28
今日は塔ノ岳も見えてます。
何度見ても最高の景色です。
2016年01月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 7:28
何度見ても最高の景色です。
素敵な稜線が続きます!霜で真っ白です。
2016年01月01日 07:46撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 7:46
素敵な稜線が続きます!霜で真っ白です。
振り返ると丹沢山まで日が登ってました。
2016年01月01日 07:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 7:56
振り返ると丹沢山まで日が登ってました。
不動の峰です。休憩所は誰もいませんでした。
2016年01月01日 08:15撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 8:15
不動の峰です。休憩所は誰もいませんでした。
風にも負けず残った雪のようです。
2016年01月01日 08:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 8:27
風にも負けず残った雪のようです。
霧氷は見たことないので違うのでしょうが、まるで花が咲いてるようです。
2016年01月01日 08:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 8:28
霧氷は見たことないので違うのでしょうが、まるで花が咲いてるようです。
見る度に見とれ、立ち止りパチリです。(笑)
2016年01月01日 08:31撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 8:31
見る度に見とれ、立ち止りパチリです。(笑)
蛭ケ岳、遠くは南アルプスが見えてきました。
2016年01月01日 08:31撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 8:31
蛭ケ岳、遠くは南アルプスが見えてきました。
いよいよ蛭ケ岳への全貌が見えてきました。
2016年01月01日 08:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 8:51
いよいよ蛭ケ岳への全貌が見えてきました。
素晴らしいの一言です。
2016年01月01日 08:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 8:51
素晴らしいの一言です。
うっすらですが、スカイツリーも見えてました。
2016年01月01日 08:57撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 8:57
うっすらですが、スカイツリーも見えてました。
ネジネジの木もまだありました。懐かしいです。
2016年01月01日 09:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 9:00
ネジネジの木もまだありました。懐かしいです。
鬼ケ岩の間から見える蛭ケ岳です。
2016年01月01日 09:05撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 9:05
鬼ケ岩の間から見える蛭ケ岳です。
すぐ下は鎖場です。慎重に降ります!
2016年01月01日 09:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 9:06
すぐ下は鎖場です。慎重に降ります!
宮ケ瀬湖が見えてきました。
2016年01月01日 09:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 9:42
宮ケ瀬湖が見えてきました。
10時前、蛭ケ岳山荘に到着。
2016年01月01日 09:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 9:50
10時前、蛭ケ岳山荘に到着。
宮ケ瀬湖、相模原方面が見えてます。
2016年01月01日 09:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 9:51
宮ケ瀬湖、相模原方面が見えてます。
来て良かったぁ〜!(*^^)v
富士山バックに丹沢最高峰1672.7m!
2016年01月01日 09:53撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
1/1 9:53
来て良かったぁ〜!(*^^)v
富士山バックに丹沢最高峰1672.7m!
相模湾方面!海がキラキラ光ってました!
2016年01月01日 09:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 9:54
相模湾方面!海がキラキラ光ってました!
少しだけかかってる雲が絵になります。(*^^)v
2016年01月01日 09:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 9:54
少しだけかかってる雲が絵になります。(*^^)v
南アルプス!聞いたところ、甲斐駒ケ岳や鳳凰三山は雪が少ないとのことです。
2016年01月01日 10:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 10:00
南アルプス!聞いたところ、甲斐駒ケ岳や鳳凰三山は雪が少ないとのことです。
勇気を出して1枚をお願いしました。(笑)
2016年01月01日 10:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 10:06
勇気を出して1枚をお願いしました。(笑)
当初計画は、檜洞丸経由の西丹でしたが初めてのトライなので、安全面から経験のある姫次方面に変更です。(携帯も昨夜電池切れ・・)
2016年01月01日 10:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 10:08
当初計画は、檜洞丸経由の西丹でしたが初めてのトライなので、安全面から経験のある姫次方面に変更です。(携帯も昨夜電池切れ・・)
長ぁ〜い木橋の階段が続きます。
2016年01月01日 10:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 10:27
長ぁ〜い木橋の階段が続きます。
手前の山との重なりが面白いコーズでパチリ!
2016年01月01日 10:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 10:28
手前の山との重なりが面白いコーズでパチリ!
ここから霜柱がよく見られます。霜柱の上に更に霜柱。キラキラと綺麗で自然が織りなす芸術です。
2016年01月01日 11:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 11:19
ここから霜柱がよく見られます。霜柱の上に更に霜柱。キラキラと綺麗で自然が織りなす芸術です。
姫次手前から見える富士山!姫次までの登りもきつかったです。
2016年01月01日 11:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 11:43
姫次手前から見える富士山!姫次までの登りもきつかったです。
姫次到着!一人しかいません。それにしても山小屋の焼き肉弁当は冷たくてブルブルで食べました。
2016年01月01日 12:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 12:00
姫次到着!一人しかいません。それにしても山小屋の焼き肉弁当は冷たくてブルブルで食べました。
最後に見える姫次からの富士山!ありがとうです!
2016年01月01日 12:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 12:00
最後に見える姫次からの富士山!ありがとうです!
蛭ケ岳にもありがとうです!これから焼山に向かいます。
2016年01月01日 12:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 12:03
蛭ケ岳にもありがとうです!これから焼山に向かいます。
八丁坂ノ頭分岐です。
2016年01月01日 12:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 12:52
八丁坂ノ頭分岐です。
青根から登って来る人によく会いました!
2016年01月01日 12:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 12:52
青根から登って来る人によく会いました!
こちらからも青根に行けそうです。迷わず焼山方面へ向かいます。
2016年01月01日 13:17撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 13:17
こちらからも青根に行けそうです。迷わず焼山方面へ向かいます。
平丸への分岐(山の師匠が登ってくるルートかも)
2016年01月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 13:51
平丸への分岐(山の師匠が登ってくるルートかも)
ようやく焼山到着。
2016年01月01日 14:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 14:28
ようやく焼山到着。
焼山バス停近いのかと勘違い!まだ4Kmもありがっくり!そのはずです。まだ標高1000mありました。( 一一)
2016年01月01日 14:30撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 14:30
焼山バス停近いのかと勘違い!まだ4Kmもありがっくり!そのはずです。まだ標高1000mありました。( 一一)
間もなくです。落ち葉がふわふわでとても歩きやすかったです。
2016年01月01日 15:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 15:33
間もなくです。落ち葉がふわふわでとても歩きやすかったです。
ようやく道路に出ました。バス停まで700m急ぎます。バスあるかなぁ〜(不安)
2016年01月01日 15:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/1 15:52
ようやく道路に出ました。バス停まで700m急ぎます。バスあるかなぁ〜(不安)
かなり大きな岩が2つありました。”山の神”とのこと、無事下山に感謝を!
2016年01月01日 15:57撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/1 15:57
かなり大きな岩が2つありました。”山の神”とのこと、無事下山に感謝を!
4時前に到着。4時38分でした。ホッと一安心!!(^^)!
2016年01月01日 16:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/1 16:25
4時前に到着。4時38分でした。ホッと一安心!!(^^)!

感想

今年の正月は帰省をずらしたため、みやま山荘で一泊することにしました。
みやま山荘は一昨年のゴールデンウィークでお世話になりましたが、表尾根の鎖場の大渋滞で山荘への到着が遅れ、食堂で二人に一つの布団で、風邪まで引いた苦い思い出の山荘です。
そんな訳で今回は少しでも早く着けるようバカ尾根のコースにしました。
1か月以上前に予約。天気だけが心配です。大晦日は今一つでしたが、元旦は素晴らしい天気に恵まれ、初日の出・富士山が拝め素晴らしいスタートを切ることができました。

(1日目)
31日は実家から送ってきた力餅食べて5時前に自宅を出発。
大倉は大晦日ためか、いつもよりは人が少ないようです。”丹沢クリステルさん”によいお年をのご挨拶をしていざ出発。
見晴茶屋までで息が上がってます。最近、厳しい山行してなかったので先々がとても心配です。ここからは、気合を入れ直して急登に臨みます。それでも予定より20分も早く休憩ポイントの堀山に到着です。
風邪が冷たく、休憩の人もいません。震えながらオニギリでエネルギー補給です。
ここからはジャケット着たり脱いだりの体温調整です。上空は青空なのですが、少しみぞれ混じりの天気です。泥濘もあります。
山の先輩は前日に蛭ケ岳を縦走しており、危険個所や防寒対策など色々とアドバイスしていただき、本当に助かりました。感謝・感謝です。

花立山荘手前の最後の階段(約320段)を力を振り絞って登ります。”おしるこ”の旗が風に揺らいでいるのを見るとほっとします。
おしるこの餅で力をもらい塔ノ岳に向かいます。ここからは雪が降ったあとが目につくようになります。今年も鹿には合わずでした。
塔ノ岳も人はまばらです。お湯沸かしましたが、肝心のカップラーメン忘れて山小屋で買いました。(値引きなしの350円)(*_*)
(昨年は権現岳でコーヒー忘れ、ほんとおっちょこちょいです)

山荘の裏側の下りは雪も多く残っており、階段は凍結しているので要注意です。泥濘も多いですが稜線は相変わらず素晴らしいです。
丹沢山には3時半すぎに到着。(前回は5時到着)まずは受付です。今回は2階で3人で2つの布団のようです。
僕は布団と布団の間です。(寝返り打つ度、ずれて間が空いてました。(笑))
個室もあったので人が来ないうちに着替えられました。今回は食事まで時間がたっぷります。早速ビールをいただきます。心地よい疲れとストーブの暖かさ、睡魔が襲ってきます。
食事な何と豪華です。
布団が隣のIさんご夫婦に食後にお酒の席に誘っていただきました。Iさんご夫婦は山歴40年とのことで、週1回の登山と大ベテランです。
実家、お子さんの住まいなど、僕の家が近いこともあり話が盛り上がりました。栃木から来た二人連れの娘さんやお酒をごちそうしていただいた、Iさんの更に先輩と楽しい大晦日を過ごさせていただきました。Iさんご夫婦はほとんど毎年みやま山荘でお正月を迎えられてるとのことです。また来れれば、お会いしたい素敵なご夫婦でした。ありがとうございました。
お月さま・★も見え、明日は期待できそうです。ムニャムニャ・・・

(2日目)
暗いうちから、外の空を眺めると快晴のようです。朝食も豪華です。お年玉付きでした。(^v^)外は木が多いので、部屋の2階の奥の個室から初日の出を迎えます。少しずつ見え始める日の出をじっくり見たのは初めてで大感激です。
出発の準備を整え外へ、栃木のお二人に”富士山見ましょ”とお声掛けしてスポットへ向かいます。大きく、壮大な富士山にお二人とも驚きと大感激です。ほんと日本一の山って感じがします。このために来たんですもの!(^v^)
手がかじかんで冷たいです。ホッカイロで温めながら写真撮影です。

お二人は車なので、塔ノ岳方面へ、僕は蛭ケ岳へ向かいます。
いきなり、かなり下ります。身体が温まってないので慎重になります。(携帯の電池も昨夜から切れてました。単独登山だし余計慎重にと。山では携帯電源OFFかも)歩くうちに手も温まり、ホッカイロもいらなくなります。
富士山を横目に素晴らしい稜線をいくつも越えながらの贅沢な景観のルートです。でも先輩のアドバイスの通り稜線は風があり冷たいです。
不動の峰、ネジネジの木、鬼ケ岩、鎖場など一昨年に来たスポットが思い出され、懐かしい気分にさせられます。

蛭ケ岳には10時前到着。まだ人は一人だけです。富士山に南アルプス、八ヶ岳まで眺望が拡がります。大パノラマに感激です。
山の先輩がよく行く甲斐駒ケ岳や鳳凰三山も見えます。(いた方に教えていただきました)
当初は檜洞丸経由の西丹へ抜ける予定でした。時間的には問題はなさそうなのですが、いらした方に聞くと鎖場も厳しく変化しておりアップダウンもあるとのこと。単独登山で行くには電池切れや体力的にも厳しく不安要素が大きいことから断念しました。一度経験のある姫次〜焼山に抜けるコースに変更です。

姫次の手前では結構ヘロヘロ(疲れ+エネルギー不足)です。変更して正解だったと感じました。みやま山荘の焼き肉弁当も冷たくて震えながらの昼食です。
バスの時刻が分からず不安はありますが。ここからは焼山方面に下るばかりです。途中すれ違う方に蛭ケ岳の雪の状況をよく聞かれました。(雪はまったくなし)
この時間から蛭ケ岳へ向かう人をよく見かけます。蛭ケ岳への階段を考えると、とても僕には無理そうなので(多分)感心・尊敬さえしてしまいます。(先輩の健脚にもいつもビックリ・・真似できません)

焼山バス停の時間は同じ下山の人にも聞かれました。これから登る人にも聞いてみましたが、車の人でバスはないかもとの答えに不安いっぱい!(一昨年前は余裕で間に合ったのですが・・携帯の電池が悔やまれます。)
不安に思いながらも、途中からかなり急ぎ足になります。焼山には着くと間もなくと思ってましたが、まだ、約4Kmある標識見てがっくりです。標高が1000mとなかなか落ちないはずです。同じ下山の人はさっさと抜いて行きました。
ようやく歩道に出て700m歩くとバス停が見えます。同じルートの人も見えません!(少し不安でも最悪はタクシーかななぁんて))
4時前に焼山バス停に到着。時刻表は4時38分とひと安心です。(一昨年と変わらずでした)同じルートの人は手前のバス停に向かったと思われます。

何はともあれ、無事下山に感謝です。
なかなか僕の体力では行けるコースではないですが、よいスタートがきれました。(^v^)今年はもう少し、体鍛えなくっちゃ・・・です。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

こんにちは。
こんにちは、kan-chanさん。

清々しく、素敵な山行でしたね。
丹沢は蛭のイメージがあるのですが冬は平気ですか?
2016/1/6 21:22
Francescaさん こんばんは!
コメントありがとうございます。
お正月もあっという間に通り過ぎてしまいましたね!

丹沢は大雪の場合は難儀(どこでもそうかも)しますが、雪でも人気の山だけにトレースもあり、冬でも平気ですよ。 (夏場より多いくらいです)
もちろん凍結個所もありますが、アイゼンがあれば、むしろ歩きやすいくらいです。

冬は空気が澄んで青空・ も見え、最高の山行が味わえますよ。
Francescaさんも是非行ってみてはいかがですか?

<追記>
 蛭のお話でしたね!まだ僕は蛭遭遇はないですが、冬場は寒くていないと思いますよ!
2016/1/6 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら