記録ID: 7890075
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳東尾根(中峰・南峰・北峰) ~ 爺三人衆が微笑んだ一日♪
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,950m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 11:26
距離 14.1km
登り 1,950m
下り 1,949m
2:20
8分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ニ駆軽でも入庫出庫に問題無しでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎登山口~中峰 前々日前日に殆ど降雪なく人も入っていたようなので、しっかりしたトレースがあり、ナイトハイクに難はありませんでした。 ⚫︎中峰~南峰、中峰~北峰 薄らとトレースが残っていましたが、トレースに頼らずに雪面の状況に合わせてルート取りした方がよい場面もありました。 稜線東側に寄り過ぎて雪庇踏み抜きはしないように気を付けました。 |
その他周辺情報 | ⚫︎前泊地 道の駅 安曇野松川 0261-61-1200 ⚫︎下山温泉 心笑館(ここえかん) 加水加温なしの源泉掛け流し、湯温も熱すぎず 0261-85-2615 |
写真
感想
登山日はかなりの好天予報だったので、爺ヶ岳東尾根へ
前々日・前日も好天だったので、雪が締まってトレースにも期待できると踏んでナイトスタートでP2からのモルゲンロートを狙ってみることに
なんとか日の出までにP2に辿り着き、期待通りに雲一つない快晴の下でのモルゲンロートを堪能
ピンク色に焼ける爺ヶ岳と鹿島槍。。。贅沢な時間でした ♪
中峰山頂までほぼ無風で雪面も締まっていて踏み抜きもなかったので、せっかくなので南峰と北峰まで足を伸ばして、爺三人衆をまとめてゲット
稜線に出てからは完全に無風の時間帯もあり、驚くべき暖かさで、まさか素手でカップ麺を食べられるとは。。。
あまりの好条件に感謝感謝の雪山行となりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する