記録ID: 7893708
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
ジャパントレイル(笹子駅 → 本社ヶ丸 → 清八山)
2025年03月12日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:57
距離 15.8km
登り 1,322m
下り 916m
天候 | 曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
前日、大月駅近くのビジネスホテル泊 帰り 三つ峠入口から河口湖駅までバス 河口湖駅近くのホステルに宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から庭洞丸までは、ずっと急登。 林道を渡って(約1000m)から残雪が現れる。角研山手前は雪面の急登。 角研山、本社ヶ丸の前後は岩場あり。 大幡八丁峠からは林道を歩く。最初は残雪があったが、三つ峠山登山口まで軽快に下れた。 三つ峠山登山口から三つ峠入口バス停までは、舗装された林道歩き。 |
その他周辺情報 | 前日、大月駅近くのビジネスホテルに宿泊 下山後、河口湖駅近くのホステルに宿泊。河口湖駅周辺に飲食店、土産物屋などあり。 |
写真
感想
山梨県での山行の2日目。
ジャパントレイルの笹子駅から清八山までを繋いだ山行。
本来、御坂峠までを繋ぐ計画だったが、途中の清八山下の分岐から三つ峠山登山口方面へに降りた。
登山口から角研山までは登りを覚悟していたが、登山口からすぐに想像以上の急登だった。林道を渡った後から残雪が現れ始め、特に角研山手前の雪面の登りに時間がかかった。
思ったより残雪が多く、アイゼン歩行が長かったので時間がかかったこと、清八山下の分岐から御坂峠方面へのコースに踏跡が無かったこと、天気が悪くなったことを考えると、計画変更は良い判断だった。
三つ峠入口バス停からは、当初計画通りのバスに乗って、河口湖駅ヘ行けた。
山行中、清八山下の分岐付近で1名の登山者に会っただけだった。
明日からは晴れそうだが、登山道が泥濘みだらけになりそうなので、明日以降のジャパントレイルの山行計画は取り止めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する