ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7905179
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山(軍畑駅→高水山→岩茸石山→惣岳山→御嶽駅)

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
780m
下り
780m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:27
合計
4:25
8:41
22
9:03
55
10:03
10:08
6
10:14
10:20
27
10:47
10:56
35
11:31
11:38
88
13:06
0
13:06
ゴール地点
8年ぶりに高水三山に行くぞー、ヒャッハー。
が、まさかこんな事になろうとは。
※この記録は一ヶ月遅れで書いてます。
天候 晴れ

一ヶ月も経ってから書くと晴れてたなぁ程度しか覚えてなくて、しかも最後にあんな事になると記憶も吹っ飛ぶ。
ただ、帰りの電車の中で無性に寒かったのは覚えています。
思い返せば多分大きな負傷で発熱の反動の悪寒だったのかと。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
青梅発8:24の奥多摩行き
そんなに混んでませんでした。

帰り
御嶽発13:32の青梅行き
こちらもそんなに混んでませんでした。
青梅からは未だフリー乗車だったグリーン車連結車両に乗れるかなと期待したものの、乗り継いだのはグリーン車無し編成。
コース状況/
危険箇所等
・軍畑駅→高水山
砂防ダム付近までずっと舗装道路です。榎峠への区間は向かって右側の歩道ありを歩くのが正解なんでしょうね。うっかりそのまま左側歩いてましたが。だってその後左に曲がるから。

砂防ダムの横の階段は以前の記憶で身構えてたのでそんなにヘタれずに登れました。その後の常福院迄は記憶してたのより結構長かった。
常福院に到着したら高水山はもうすぐです。

・高水山→岩茸石山
高水山を下りる場面でややきつく、岩茸石山に到着する場面でまたややきつくなりますが、それ以外は平坦な感じで快適です。日陰になるのでちょっと雪が残ってる部分もありました。

・岩茸石山→惣岳山
岩茸石山を下りる場面でややきついものの、その後は緩やかな道となります。そして惣岳山に到着する直前にややきつい登りが。これは以前の記憶で身構えてたのでまあこんなものだろうと登ります。

・惣岳山→御嶽駅
登山詳細図にある「十字路道標」までひたすら中程度の下りです。「十字路道標」からは登ったり下りたりの繰り返しが410m地点まであります。
その他周辺情報 トイレは常福院迄はお寺の近くにありますが、その先はありません。
あとは軍畑駅と御嶽駅。
未だ無料だった頃のグリーン車。
編成長のせいでグリーン車は奥多摩には乗り入れられないですが、もしホリデー快速おくたま号が昔みたいに通しで運転してグリーン車も連結してたら休日でもかなり需要があったと思います。
2
未だ無料だった頃のグリーン車。
編成長のせいでグリーン車は奥多摩には乗り入れられないですが、もしホリデー快速おくたま号が昔みたいに通しで運転してグリーン車も連結してたら休日でもかなり需要があったと思います。
8:41 今日はココから。軍畑駅をスタートします。
駅前のお店はもう開いています。
2
8:41 今日はココから。軍畑駅をスタートします。
駅前のお店はもう開いています。
9:03 高源寺です。
梅は未だですね。
9:03 高源寺です。
梅は未だですね。
ロウバイは咲いてた。
3
ロウバイは咲いてた。
9:16 砂防ダムの横の階段を登ります。
1
9:16 砂防ダムの横の階段を登ります。
10:03 常福院に到着しました。
1
10:03 常福院に到着しました。
10:14 高水山に到着しました。
ここでちょっと休憩。
ベンチがあるのでここで座る人が居るのは当然の事なのですが、でも座られちゃうと山名標の写真が撮れなくなっちゃう。
2
10:14 高水山に到着しました。
ここでちょっと休憩。
ベンチがあるのでここで座る人が居るのは当然の事なのですが、でも座られちゃうと山名標の写真が撮れなくなっちゃう。
岩茸石山へ行く途中の若干雪が残っていた区間。
岩茸石山へ行く途中の若干雪が残っていた区間。
10:47 岩茸石山に到着しました。
ここでもちょっとだけ休憩。
と言うのも、8年前のタイムよりほんのちょっとづつ遅いので少し急ごうと思って。
でも急いじゃ駄目。絶対駄目。
2
10:47 岩茸石山に到着しました。
ここでもちょっとだけ休憩。
と言うのも、8年前のタイムよりほんのちょっとづつ遅いので少し急ごうと思って。
でも急いじゃ駄目。絶対駄目。
惣岳山に行く途中の伐採地の区間。
これが終わった辺りから惣岳山への若干キツイ登りとなります。
惣岳山に行く途中の伐採地の区間。
これが終わった辺りから惣岳山への若干キツイ登りとなります。
11:31 惣岳山に到着しました。
ここは樹木に囲まれて暗いです。
惣岳山の暗いイメージはここから。
2
11:31 惣岳山に到着しました。
ここは樹木に囲まれて暗いです。
惣岳山の暗いイメージはここから。
そしてこの下りの道で事件は起きるのです。
ここはもう起きちゃった後の筈。
躓いて前方に激しく転倒。
週明けに整形外科に行ったら「肩の骨が骨折してます」と診断されました。
2
そしてこの下りの道で事件は起きるのです。
ここはもう起きちゃった後の筈。
躓いて前方に激しく転倒。
週明けに整形外科に行ったら「肩の骨が骨折してます」と診断されました。
13:06 痛みに耐えながらなんとか撮れた御嶽駅の写真。
ある意味やっとゴールインしたと言う気分の一方、帰り着くまで全然ゴールインじゃないとも。
5
13:06 痛みに耐えながらなんとか撮れた御嶽駅の写真。
ある意味やっとゴールインしたと言う気分の一方、帰り着くまで全然ゴールインじゃないとも。

感想

嗚呼、骨折しちゃうとはなあ。
やはり山で気が急いてはいけないです。慎重にならなくては。
自分で転倒したので100%自己責任。

この山行で、転倒したまま痛みでもがいて立ち上がれない状態を助けて頂いた方々がいらっしゃいました。立ち上がれたからこそ下山出来た訳で、本当に感謝致します。

2月中は片手しか動かせなくてほとんどタイプ出来なくてやっと山行記録が書ける程度に回復して来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら