ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7908136
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山北尾根→新大日長尾尾根(+関東ふれあいの道神奈川コンプ)

2025年03月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:47
距離
25.3km
登り
2,430m
下り
2,456m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
1:47
合計
9:44
距離 25.3km 登り 2,430m 下り 2,456m
9:00
6
9:06
9:07
35
9:41
9:42
4
9:45
16
10:01
10:11
4
10:14
10:16
4
10:21
10:34
25
10:58
10:59
7
11:06
11:07
3
11:10
7
11:17
9
11:26
12:08
32
12:40
12
12:53
22
13:14
13:15
4
13:18
17
13:35
6
13:41
13:42
13
13:55
14:00
2
14:02
5
14:06
14:09
7
14:34
4
14:50
14:54
5
14:58
14:59
51
15:50
18
16:24
16:31
5
16:36
16:47
2
16:49
16:54
7
17:00
17:01
6
17:07
17:09
37
17:46
17:51
4
17:54
7
18:01
20
18:21
25
18:46
18:47
1
18:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
え、ちょっと待って…小田急線、人身事故で新百合ヶ丘までしか運転していないんだけど…状況を教えてあげた外国人男性にLINE交換しよって言われるし、最悪だわ。
2025年03月17日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 5:36
え、ちょっと待って…小田急線、人身事故で新百合ヶ丘までしか運転していないんだけど…状況を教えてあげた外国人男性にLINE交換しよって言われるし、最悪だわ。
1時間半遅れで蓑毛に到着。当初は下山予定時刻17時30分だったので19時。大倉バス停到着は20時15分。さすがにルート変更したほうが良さそうですよねぇ…🥺
2025年03月17日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 8:48
1時間半遅れで蓑毛に到着。当初は下山予定時刻17時30分だったので19時。大倉バス停到着は20時15分。さすがにルート変更したほうが良さそうですよねぇ…🥺
バス停近くにある大日堂。関東ふれあいの道撮影スポット。これで残り1つ!!
2025年03月17日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 9:03
バス停近くにある大日堂。関東ふれあいの道撮影スポット。これで残り1つ!!
大日堂側のトレイル、前から気になっていたけれど、結構荒れていた。
2025年03月17日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 9:10
大日堂側のトレイル、前から気になっていたけれど、結構荒れていた。
千元院には人がたくさんいる。それではクライムオン。
2025年03月17日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 9:12
千元院には人がたくさんいる。それではクライムオン。
1株だけ満開のミツマタさんがいました。週明けにミツバ岳に行く予定だったのですが、天候が冬に逆戻りで、満開時期もう少し遅れそうですね。かと言って月末月始周辺はお天気悪そうで、花のタイミングってホント難しい…
2025年03月17日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 9:19
1株だけ満開のミツマタさんがいました。週明けにミツバ岳に行く予定だったのですが、天候が冬に逆戻りで、満開時期もう少し遅れそうですね。かと言って月末月始周辺はお天気悪そうで、花のタイミングってホント難しい…
蓑毛越
2025年03月17日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 9:42
蓑毛越
浅間山に寄りました
2025年03月17日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 9:44
浅間山に寄りました
阿夫利神社に来ました
2025年03月17日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 10:04
阿夫利神社に来ました
すごい。液晶の看板まであった。
2025年03月17日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 10:09
すごい。液晶の看板まであった。
二重滝。関東ふれあいの道、神奈川県コンプリートしましたぁ!
東京、埼玉に続き、3つ目。次は茨城と千葉をコンプ目指しますー!
2025年03月17日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/17 10:15
二重滝。関東ふれあいの道、神奈川県コンプリートしましたぁ!
東京、埼玉に続き、3つ目。次は茨城と千葉をコンプ目指しますー!
阿夫利神社に戻って下界を見下ろす。こうして見ると三浦半島って小さいなぁ。
2025年03月17日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 10:30
阿夫利神社に戻って下界を見下ろす。こうして見ると三浦半島って小さいなぁ。
お札を頂戴して入ります
2025年03月17日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 10:32
お札を頂戴して入ります
あら、今日は富士山は見れないのか
2025年03月17日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 11:05
あら、今日は富士山は見れないのか
でもまぁ悪くはない。伊豆半島と大島方面
2025年03月17日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 11:15
でもまぁ悪くはない。伊豆半島と大島方面
ひぇぇ、予想通りぐちょぐちょや…
2025年03月17日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 11:16
ひぇぇ、予想通りぐちょぐちょや…
山頂周辺はぐちょり感無くなった
2025年03月17日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 11:23
山頂周辺はぐちょり感無くなった
え、大山これまで4回来たことあるけれど、トイレの裏に眺望の良いスポットがあるなんて知らんかった。
2025年03月17日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 11:24
え、大山これまで4回来たことあるけれど、トイレの裏に眺望の良いスポットがあるなんて知らんかった。
冬や平日にばかり来るので一度も開いているところ見たことない茶屋。
2025年03月17日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 11:24
冬や平日にばかり来るので一度も開いているところ見たことない茶屋。
山頂到着!登頂は5回目。うち積雪期が3回で、雪のほうが多い。私にしては珍しい。
2025年03月17日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 11:44
山頂到着!登頂は5回目。うち積雪期が3回で、雪のほうが多い。私にしては珍しい。
山頂からの景色
2025年03月17日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 11:29
山頂からの景色
階段を下がったところからは西側の景色
2025年03月17日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:01
階段を下がったところからは西側の景色
トイレの裏から鉄塔へ。作業員の方々が作業しておりました。
2025年03月17日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:04
トイレの裏から鉄塔へ。作業員の方々が作業しておりました。
うわ、本当だ!こんな眺望スポットあるなんて知らなった。
2025年03月17日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 12:05
うわ、本当だ!こんな眺望スポットあるなんて知らなった。
めっちゃ絶景じゃないですか!ここ見ないで下山しちゃう人たち、もったいない。まぁ前回までの私もそうだったのですが…
2025年03月17日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:07
めっちゃ絶景じゃないですか!ここ見ないで下山しちゃう人たち、もったいない。まぁ前回までの私もそうだったのですが…
鹿さん、こんなところで暮らしていて寒くないんですか?奥の雌はこちらを警戒しているけれど、手前の雄は堂々と無視。
2025年03月17日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/17 12:06
鹿さん、こんなところで暮らしていて寒くないんですか?奥の雌はこちらを警戒しているけれど、手前の雄は堂々と無視。
鉄塔の奥にあったここから破線ルートに入ります。トレースはありません。
2025年03月17日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:12
鉄塔の奥にあったここから破線ルートに入ります。トレースはありません。
標識や目印もあまりありませんが、モノレールの交差点にだけ看板あった
2025年03月17日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:26
標識や目印もあまりありませんが、モノレールの交差点にだけ看板あった
西沢ノ頭通過
2025年03月17日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:41
西沢ノ頭通過
歩くのが結構大変で、なかなかスピード上がりません。チェーンスパイクを着けたのですが、雪質がべちょべちょなので、こんな感じにすぐ纏わりつきます。
2025年03月17日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/17 12:42
歩くのが結構大変で、なかなかスピード上がりません。チェーンスパイクを着けたのですが、雪質がべちょべちょなので、こんな感じにすぐ纏わりつきます。
ミズヒノ頭を通過。かながわ百名山84座目。
2025年03月17日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:54
ミズヒノ頭を通過。かながわ百名山84座目。
人がいっぱいの大山山頂から北尾根に入った。
トレースも無く、静寂の世界。
2025年03月17日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 12:55
人がいっぱいの大山山頂から北尾根に入った。
トレースも無く、静寂の世界。
同じ山に登ったのに、私だけが見ている景色。
この特別感が好きだ。
2025年03月17日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 12:59
同じ山に登ったのに、私だけが見ている景色。
この特別感が好きだ。
鉄塔のすぐ奥に境沢ノ頭。標識の矢印はどちらを向いているかよくわからない。
2025年03月17日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 13:17
鉄塔のすぐ奥に境沢ノ頭。標識の矢印はどちらを向いているかよくわからない。
そろそろチェーンスパイク外します。
2025年03月17日 13:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 13:25
そろそろチェーンスパイク外します。
上野ノ頭通過
2025年03月17日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 13:35
上野ノ頭通過
一度下山しました。予定より1時間20分早い。あれ?だったら当初の予定通り、長尾尾根行けるやん。ということで、北に下ります。
2025年03月17日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 13:42
一度下山しました。予定より1時間20分早い。あれ?だったら当初の予定通り、長尾尾根行けるやん。ということで、北に下ります。
わー!ミツマタさん。ここは来週あたりが見ごろでしょうか。
2025年03月17日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 13:43
わー!ミツマタさん。ここは来週あたりが見ごろでしょうか。
こっちはさらに群生。
2025年03月17日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 13:49
こっちはさらに群生。
吊橋でショートカットできてラッキー!
2025年03月17日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 13:54
吊橋でショートカットできてラッキー!
丹沢 札掛森の家。閉まっている。
2025年03月17日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 13:57
丹沢 札掛森の家。閉まっている。
札掛の登山口。ここから長尾尾根を登り返します。
2025年03月17日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 14:02
札掛の登山口。ここから長尾尾根を登り返します。
下ノ丸。やたら整備されているなと思ったけれど、山頂標識は見当たらない。
2025年03月17日 14:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 14:33
下ノ丸。やたら整備されているなと思ったけれど、山頂標識は見当たらない。
あった(笑)こんな後ろ向いていたら絶対わからんやん。
2025年03月17日 14:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 14:33
あった(笑)こんな後ろ向いていたら絶対わからんやん。
登山ルート外れて上ノ丸にも寄った
2025年03月17日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 14:54
登山ルート外れて上ノ丸にも寄った
くぐる
2025年03月17日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 15:14
くぐる
傾斜も緩やかなのでツボ足で全然行けるのですが、そろそろ歩くのが大変になってきてペースがダウン。でもこれまでガッツリ稼いだから大丈夫
2025年03月17日 15:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 15:41
傾斜も緩やかなのでツボ足で全然行けるのですが、そろそろ歩くのが大変になってきてペースがダウン。でもこれまでガッツリ稼いだから大丈夫
熊に壊されたって書いたある
2025年03月17日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 15:42
熊に壊されたって書いたある
女郎小屋ノ頭の山頂このへんなんだけど、見つけられませんでした
2025年03月17日 15:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 15:48
女郎小屋ノ頭の山頂このへんなんだけど、見つけられませんでした
モノレールの先から突如大きな足跡が出て来た。地図見たらルートではない。物好きもいるもんやな。この後消えたけれど、もう一つ別の足跡が出て来た。
2025年03月17日 15:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 15:57
モノレールの先から突如大きな足跡が出て来た。地図見たらルートではない。物好きもいるもんやな。この後消えたけれど、もう一つ別の足跡が出て来た。
三ノ塔がチラった見えたけれど、全体的に表丹沢に比べて眺望無し
2025年03月17日 16:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 16:01
三ノ塔がチラった見えたけれど、全体的に表丹沢に比べて眺望無し
さぁいよいよ斜度が上がりますが、しっかりと階段があるので最後までツボ足で大丈夫そう。さらにトレースがあるのでマジで楽。全然違う。
2025年03月17日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:11
さぁいよいよ斜度が上がりますが、しっかりと階段があるので最後までツボ足で大丈夫そう。さらにトレースがあるのでマジで楽。全然違う。
積雪は深いところで50cmくらいなので、トレースついているの、本当に助かります。
2025年03月17日 16:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:23
積雪は深いところで50cmくらいなので、トレースついているの、本当に助かります。
新大日、着いたー!!!長尾尾根、その名の通り長かった。
2025年03月17日 16:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:39
新大日、着いたー!!!長尾尾根、その名の通り長かった。
山小屋があった場所は綺麗な更地になっていた。
2025年03月17日 16:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:25
山小屋があった場所は綺麗な更地になっていた。
なかなかの景色
2025年03月17日 16:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:26
なかなかの景色
行動食ってどうしても炭水化物に偏りがち。ちくわは食べやすいし、量を調整できるので、すごくお気に入り。
2025年03月17日 16:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/17 16:30
行動食ってどうしても炭水化物に偏りがち。ちくわは食べやすいし、量を調整できるので、すごくお気に入り。
三ノ塔方面に少しだけ表丹沢を下ります
2025年03月17日 16:41撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:41
三ノ塔方面に少しだけ表丹沢を下ります
大山と三ノ塔のセット!!
2025年03月17日 16:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:50
大山と三ノ塔のセット!!
もうすぐ17時なのでさすがに誰もいない。素晴らしい景色を独り占め〜!
2025年03月17日 16:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 16:53
もうすぐ17時なのでさすがに誰もいない。素晴らしい景色を独り占め〜!
政次郎ノ頭のほうが草木が無くて、こっちで自撮りすれば良かった。
2025年03月17日 17:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 17:01
政次郎ノ頭のほうが草木が無くて、こっちで自撮りすれば良かった。
政次郎尾根をくだります。最初のトラバースだけ雪がありますが、それ以外はほぼ無かったので、チェーンスパイクは使わずに済みました。
2025年03月17日 17:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 17:09
政次郎尾根をくだります。最初のトラバースだけ雪がありますが、それ以外はほぼ無かったので、チェーンスパイクは使わずに済みました。
新道と旧道が入り乱れているなかなか面白いルートでした
2025年03月17日 17:37撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 17:37
新道と旧道が入り乱れているなかなか面白いルートでした
ほぼ日没時間に下山完了ー!
2025年03月17日 17:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 17:49
ほぼ日没時間に下山完了ー!
作治小屋から
2025年03月17日 17:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 17:53
作治小屋から
風の吊り橋
2025年03月17日 18:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 18:35
風の吊り橋
オリオン座とセットで撮った
2025年03月17日 18:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 18:36
オリオン座とセットで撮った
橋を渡って大倉バス停へ
2025年03月17日 18:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 18:39
橋を渡って大倉バス停へ
大倉バス停に到着ですー!お疲れ様でした。
2025年03月17日 18:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/17 18:46
大倉バス停に到着ですー!お疲れ様でした。
渋沢駅一つ手前のバス停で下車し、地元スーパーの小田原百貨店へ。
2025年03月17日 19:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 19:05
渋沢駅一つ手前のバス停で下車し、地元スーパーの小田原百貨店へ。
「丹沢」という名のおかきは即買い!と思ったけれど、よく見たらサンズイが無くて「丹尺」だった。なぜ取ったん?まぁ買ったけど。
2025年03月17日 19:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 19:16
「丹沢」という名のおかきは即買い!と思ったけれど、よく見たらサンズイが無くて「丹尺」だった。なぜ取ったん?まぁ買ったけど。
ディナーは駅前にある「麵や阿闍梨」さん
2025年03月17日 19:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3/17 19:30
ディナーは駅前にある「麵や阿闍梨」さん
濃厚一番出し1200円を頼みました。
2025年03月17日 19:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/17 19:35
濃厚一番出し1200円を頼みました。
ラーメンにかき揚げ、思いのほかマッチしていてビックリ!とても美味しいです。
2025年03月17日 19:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/17 19:37
ラーメンにかき揚げ、思いのほかマッチしていてビックリ!とても美味しいです。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら