え、ちょっと待って…小田急線、人身事故で新百合ヶ丘までしか運転していないんだけど…状況を教えてあげた外国人男性にLINE交換しよって言われるし、最悪だわ。
0
3/17 5:36
え、ちょっと待って…小田急線、人身事故で新百合ヶ丘までしか運転していないんだけど…状況を教えてあげた外国人男性にLINE交換しよって言われるし、最悪だわ。
1時間半遅れで蓑毛に到着。当初は下山予定時刻17時30分だったので19時。大倉バス停到着は20時15分。さすがにルート変更したほうが良さそうですよねぇ…🥺
0
3/17 8:48
1時間半遅れで蓑毛に到着。当初は下山予定時刻17時30分だったので19時。大倉バス停到着は20時15分。さすがにルート変更したほうが良さそうですよねぇ…🥺
バス停近くにある大日堂。関東ふれあいの道撮影スポット。これで残り1つ!!
1
3/17 9:03
バス停近くにある大日堂。関東ふれあいの道撮影スポット。これで残り1つ!!
大日堂側のトレイル、前から気になっていたけれど、結構荒れていた。
1
3/17 9:10
大日堂側のトレイル、前から気になっていたけれど、結構荒れていた。
千元院には人がたくさんいる。それではクライムオン。
0
3/17 9:12
千元院には人がたくさんいる。それではクライムオン。
1株だけ満開のミツマタさんがいました。週明けにミツバ岳に行く予定だったのですが、天候が冬に逆戻りで、満開時期もう少し遅れそうですね。かと言って月末月始周辺はお天気悪そうで、花のタイミングってホント難しい…
1
3/17 9:19
1株だけ満開のミツマタさんがいました。週明けにミツバ岳に行く予定だったのですが、天候が冬に逆戻りで、満開時期もう少し遅れそうですね。かと言って月末月始周辺はお天気悪そうで、花のタイミングってホント難しい…
蓑毛越
0
3/17 9:42
蓑毛越
浅間山に寄りました
0
3/17 9:44
浅間山に寄りました
阿夫利神社に来ました
0
3/17 10:04
阿夫利神社に来ました
すごい。液晶の看板まであった。
0
3/17 10:09
すごい。液晶の看板まであった。
二重滝。関東ふれあいの道、神奈川県コンプリートしましたぁ!
東京、埼玉に続き、3つ目。次は茨城と千葉をコンプ目指しますー!
2
3/17 10:15
二重滝。関東ふれあいの道、神奈川県コンプリートしましたぁ!
東京、埼玉に続き、3つ目。次は茨城と千葉をコンプ目指しますー!
阿夫利神社に戻って下界を見下ろす。こうして見ると三浦半島って小さいなぁ。
0
3/17 10:30
阿夫利神社に戻って下界を見下ろす。こうして見ると三浦半島って小さいなぁ。
お札を頂戴して入ります
1
3/17 10:32
お札を頂戴して入ります
あら、今日は富士山は見れないのか
0
3/17 11:05
あら、今日は富士山は見れないのか
でもまぁ悪くはない。伊豆半島と大島方面
0
3/17 11:15
でもまぁ悪くはない。伊豆半島と大島方面
ひぇぇ、予想通りぐちょぐちょや…
0
3/17 11:16
ひぇぇ、予想通りぐちょぐちょや…
山頂周辺はぐちょり感無くなった
0
3/17 11:23
山頂周辺はぐちょり感無くなった
え、大山これまで4回来たことあるけれど、トイレの裏に眺望の良いスポットがあるなんて知らんかった。
0
3/17 11:24
え、大山これまで4回来たことあるけれど、トイレの裏に眺望の良いスポットがあるなんて知らんかった。
冬や平日にばかり来るので一度も開いているところ見たことない茶屋。
0
3/17 11:24
冬や平日にばかり来るので一度も開いているところ見たことない茶屋。
山頂到着!登頂は5回目。うち積雪期が3回で、雪のほうが多い。私にしては珍しい。
1
3/17 11:44
山頂到着!登頂は5回目。うち積雪期が3回で、雪のほうが多い。私にしては珍しい。
山頂からの景色
0
3/17 11:29
山頂からの景色
階段を下がったところからは西側の景色
0
3/17 12:01
階段を下がったところからは西側の景色
トイレの裏から鉄塔へ。作業員の方々が作業しておりました。
0
3/17 12:04
トイレの裏から鉄塔へ。作業員の方々が作業しておりました。
うわ、本当だ!こんな眺望スポットあるなんて知らなった。
1
3/17 12:05
うわ、本当だ!こんな眺望スポットあるなんて知らなった。
めっちゃ絶景じゃないですか!ここ見ないで下山しちゃう人たち、もったいない。まぁ前回までの私もそうだったのですが…
0
3/17 12:07
めっちゃ絶景じゃないですか!ここ見ないで下山しちゃう人たち、もったいない。まぁ前回までの私もそうだったのですが…
鹿さん、こんなところで暮らしていて寒くないんですか?奥の雌はこちらを警戒しているけれど、手前の雄は堂々と無視。
2
3/17 12:06
鹿さん、こんなところで暮らしていて寒くないんですか?奥の雌はこちらを警戒しているけれど、手前の雄は堂々と無視。
鉄塔の奥にあったここから破線ルートに入ります。トレースはありません。
0
3/17 12:12
鉄塔の奥にあったここから破線ルートに入ります。トレースはありません。
標識や目印もあまりありませんが、モノレールの交差点にだけ看板あった
0
3/17 12:26
標識や目印もあまりありませんが、モノレールの交差点にだけ看板あった
西沢ノ頭通過
0
3/17 12:41
西沢ノ頭通過
歩くのが結構大変で、なかなかスピード上がりません。チェーンスパイクを着けたのですが、雪質がべちょべちょなので、こんな感じにすぐ纏わりつきます。
3
3/17 12:42
歩くのが結構大変で、なかなかスピード上がりません。チェーンスパイクを着けたのですが、雪質がべちょべちょなので、こんな感じにすぐ纏わりつきます。
ミズヒノ頭を通過。かながわ百名山84座目。
0
3/17 12:54
ミズヒノ頭を通過。かながわ百名山84座目。
人がいっぱいの大山山頂から北尾根に入った。
トレースも無く、静寂の世界。
0
3/17 12:55
人がいっぱいの大山山頂から北尾根に入った。
トレースも無く、静寂の世界。
同じ山に登ったのに、私だけが見ている景色。
この特別感が好きだ。
1
3/17 12:59
同じ山に登ったのに、私だけが見ている景色。
この特別感が好きだ。
鉄塔のすぐ奥に境沢ノ頭。標識の矢印はどちらを向いているかよくわからない。
0
3/17 13:17
鉄塔のすぐ奥に境沢ノ頭。標識の矢印はどちらを向いているかよくわからない。
そろそろチェーンスパイク外します。
0
3/17 13:25
そろそろチェーンスパイク外します。
上野ノ頭通過
0
3/17 13:35
上野ノ頭通過
一度下山しました。予定より1時間20分早い。あれ?だったら当初の予定通り、長尾尾根行けるやん。ということで、北に下ります。
0
3/17 13:42
一度下山しました。予定より1時間20分早い。あれ?だったら当初の予定通り、長尾尾根行けるやん。ということで、北に下ります。
わー!ミツマタさん。ここは来週あたりが見ごろでしょうか。
0
3/17 13:43
わー!ミツマタさん。ここは来週あたりが見ごろでしょうか。
こっちはさらに群生。
1
3/17 13:49
こっちはさらに群生。
吊橋でショートカットできてラッキー!
0
3/17 13:54
吊橋でショートカットできてラッキー!
丹沢 札掛森の家。閉まっている。
0
3/17 13:57
丹沢 札掛森の家。閉まっている。
札掛の登山口。ここから長尾尾根を登り返します。
0
3/17 14:02
札掛の登山口。ここから長尾尾根を登り返します。
下ノ丸。やたら整備されているなと思ったけれど、山頂標識は見当たらない。
1
3/17 14:33
下ノ丸。やたら整備されているなと思ったけれど、山頂標識は見当たらない。
あった(笑)こんな後ろ向いていたら絶対わからんやん。
0
3/17 14:33
あった(笑)こんな後ろ向いていたら絶対わからんやん。
登山ルート外れて上ノ丸にも寄った
0
3/17 14:54
登山ルート外れて上ノ丸にも寄った
くぐる
0
3/17 15:14
くぐる
傾斜も緩やかなのでツボ足で全然行けるのですが、そろそろ歩くのが大変になってきてペースがダウン。でもこれまでガッツリ稼いだから大丈夫
1
3/17 15:41
傾斜も緩やかなのでツボ足で全然行けるのですが、そろそろ歩くのが大変になってきてペースがダウン。でもこれまでガッツリ稼いだから大丈夫
熊に壊されたって書いたある
0
3/17 15:42
熊に壊されたって書いたある
女郎小屋ノ頭の山頂このへんなんだけど、見つけられませんでした
0
3/17 15:48
女郎小屋ノ頭の山頂このへんなんだけど、見つけられませんでした
モノレールの先から突如大きな足跡が出て来た。地図見たらルートではない。物好きもいるもんやな。この後消えたけれど、もう一つ別の足跡が出て来た。
0
3/17 15:57
モノレールの先から突如大きな足跡が出て来た。地図見たらルートではない。物好きもいるもんやな。この後消えたけれど、もう一つ別の足跡が出て来た。
三ノ塔がチラった見えたけれど、全体的に表丹沢に比べて眺望無し
1
3/17 16:01
三ノ塔がチラった見えたけれど、全体的に表丹沢に比べて眺望無し
さぁいよいよ斜度が上がりますが、しっかりと階段があるので最後までツボ足で大丈夫そう。さらにトレースがあるのでマジで楽。全然違う。
0
3/17 16:11
さぁいよいよ斜度が上がりますが、しっかりと階段があるので最後までツボ足で大丈夫そう。さらにトレースがあるのでマジで楽。全然違う。
積雪は深いところで50cmくらいなので、トレースついているの、本当に助かります。
0
3/17 16:23
積雪は深いところで50cmくらいなので、トレースついているの、本当に助かります。
新大日、着いたー!!!長尾尾根、その名の通り長かった。
0
3/17 16:39
新大日、着いたー!!!長尾尾根、その名の通り長かった。
山小屋があった場所は綺麗な更地になっていた。
0
3/17 16:25
山小屋があった場所は綺麗な更地になっていた。
なかなかの景色
0
3/17 16:26
なかなかの景色
行動食ってどうしても炭水化物に偏りがち。ちくわは食べやすいし、量を調整できるので、すごくお気に入り。
2
3/17 16:30
行動食ってどうしても炭水化物に偏りがち。ちくわは食べやすいし、量を調整できるので、すごくお気に入り。
三ノ塔方面に少しだけ表丹沢を下ります
0
3/17 16:41
三ノ塔方面に少しだけ表丹沢を下ります
大山と三ノ塔のセット!!
0
3/17 16:50
大山と三ノ塔のセット!!
もうすぐ17時なのでさすがに誰もいない。素晴らしい景色を独り占め〜!
0
3/17 16:53
もうすぐ17時なのでさすがに誰もいない。素晴らしい景色を独り占め〜!
政次郎ノ頭のほうが草木が無くて、こっちで自撮りすれば良かった。
0
3/17 17:01
政次郎ノ頭のほうが草木が無くて、こっちで自撮りすれば良かった。
政次郎尾根をくだります。最初のトラバースだけ雪がありますが、それ以外はほぼ無かったので、チェーンスパイクは使わずに済みました。
0
3/17 17:09
政次郎尾根をくだります。最初のトラバースだけ雪がありますが、それ以外はほぼ無かったので、チェーンスパイクは使わずに済みました。
新道と旧道が入り乱れているなかなか面白いルートでした
0
3/17 17:37
新道と旧道が入り乱れているなかなか面白いルートでした
ほぼ日没時間に下山完了ー!
0
3/17 17:49
ほぼ日没時間に下山完了ー!
作治小屋から
0
3/17 17:53
作治小屋から
風の吊り橋
1
3/17 18:35
風の吊り橋
オリオン座とセットで撮った
0
3/17 18:36
オリオン座とセットで撮った
橋を渡って大倉バス停へ
0
3/17 18:39
橋を渡って大倉バス停へ
大倉バス停に到着ですー!お疲れ様でした。
2
3/17 18:46
大倉バス停に到着ですー!お疲れ様でした。
渋沢駅一つ手前のバス停で下車し、地元スーパーの小田原百貨店へ。
0
3/17 19:05
渋沢駅一つ手前のバス停で下車し、地元スーパーの小田原百貨店へ。
「丹沢」という名のおかきは即買い!と思ったけれど、よく見たらサンズイが無くて「丹尺」だった。なぜ取ったん?まぁ買ったけど。
0
3/17 19:16
「丹沢」という名のおかきは即買い!と思ったけれど、よく見たらサンズイが無くて「丹尺」だった。なぜ取ったん?まぁ買ったけど。
ディナーは駅前にある「麵や阿闍梨」さん
0
3/17 19:30
ディナーは駅前にある「麵や阿闍梨」さん
濃厚一番出し1200円を頼みました。
2
3/17 19:35
濃厚一番出し1200円を頼みました。
ラーメンにかき揚げ、思いのほかマッチしていてビックリ!とても美味しいです。
1
3/17 19:37
ラーメンにかき揚げ、思いのほかマッチしていてビックリ!とても美味しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する