記録ID: 7916481
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
またもや武奈ヶ岳
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:24
距離 19.1km
登り 1,380m
下り 1,378m
16:47
ゴール地点
天候 | 曇 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは危険箇所無いが、帰りの青ガレはなかなかスリリング。雪が溶けてシャバシャバになるから滑る滑る。今シーズンで1番下りに気を使いました。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン 7回目の武奈ヶ岳。
ホントは前回で雪シーズン終了と思っていたが、ここ数日はそこそこ寒く、昨日は午前中だけやけど市内でも雪が降った。
となると!?
行くよね〜、武奈ヶ岳。
ホントは今日から3連休取れたし、西穂山荘で小屋泊の西穂高岳アタックに行こうかと思ってたけど、10日前の上高地で再発したぎっくり腰のせいで断念…。
概ね回復したしバイクで雨乞岳でも行こうと思ったけど、ちとバイクで3時間近く(往復5時間ちょい)走るのは寒い。
てなことで武奈ヶ岳になりました。
どうせならいつものコースでなく、中峠→ワサビ峠からの山頂ルートと考えた(御殿山からの稜線歩きがしたかった!)けど、予想外に武奈はまだまだ積雪多く、ワカンやスノーシューを持ってないと無理過ぎたので断念。
昨日、一昨日は寒かったけど、その前までは春の陽気よ?ワカン、スノーシューは持っていかんやろ〜
_| ̄|○
ワサビルートを断念したあとは、いつも通りにコヤマノ岳からの山頂。
そして前回は行けなかった八雲ヶ原→北比良峠へ。
そのままダケ道には行かず、前山から金糞峠へ抜けるルートを通って青ガレから下山。
この前山から金糞峠へのルートは今回初めて通ってみたけど、この方向だと下りメインで楽ちんですね。
逆の金糞峠→前山は少しシンドそうな感じ。
ワサビ峠からの稜線歩きは出来なかったけれど、新たなルートを体験出来たので満足としましょう。
もうホントに雪シーズンは終わりかな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する