ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 791970
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

夏沢鉱泉から根石岳と硫黄岳をピストン

2016年01月03日(日) 〜 2016年01月04日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.4km
登り
1,307m
下り
1,303m

コースタイム

1日目
山行
3:47
休憩
0:31
合計
4:18
11:44
56
12:40
12:50
25
13:15
13:15
46
14:01
14:10
14
14:24
14:24
0
14:24
14:29
18
14:47
14:47
19
15:06
15:06
17
15:23
15:30
32
16:02
2日目
山行
4:39
休憩
0:16
合計
4:55
7:05
65
8:10
8:20
93
9:53
9:53
22
10:15
10:21
14
10:35
10:35
46
11:21
11:21
39
12:00
天候 ド晴天
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
茅野駅から桜平は夏沢鉱泉の送迎サービスを利用しました。
桜平から夏沢鉱泉は雪が少なかったので雪上車は出番無く、軽アイゼンを着けて徒歩で行きました。
(荷物は車で運んでくれます)
コース状況/
危険箇所等
稜線は強風です。
その他周辺情報 オーレン小屋に仮設トイレが有ります。(そこ以外は無し)
T) 電車の窓から甲斐駒。イイ天気!
2016年01月03日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 8:45
T) 電車の窓から甲斐駒。イイ天気!
T) 鳳凰山のオベリスクがクッキリ!
2016年01月03日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 8:46
T) 鳳凰山のオベリスクがクッキリ!
T) 茅野駅から桜平までは夏沢鉱泉の送迎車に乗り、桜平から歩きます。一応アイゼン着用。
2016年01月03日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:15
T) 茅野駅から桜平までは夏沢鉱泉の送迎車に乗り、桜平から歩きます。一応アイゼン着用。
T) 夏沢鉱泉前の川。滝の部分が凍って、ガラスのドームみたいになってました。(写真ではとってもわかりにくい…)
2016年01月03日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:32
T) 夏沢鉱泉前の川。滝の部分が凍って、ガラスのドームみたいになってました。(写真ではとってもわかりにくい…)
T) 一日目は根石岳に行くことにしました。いざ、出発!
2016年01月03日 11:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:44
T) 一日目は根石岳に行くことにしました。いざ、出発!
T) 標高が上がると明るくなってきます。
2016年01月03日 12:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:03
T) 標高が上がると明るくなってきます。
T) お!硫黄岳見えた!前回はガスガスだったので嬉しいっ!
2016年01月03日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:36
T) お!硫黄岳見えた!前回はガスガスだったので嬉しいっ!
T) オーレン小屋に到着。
2016年01月03日 12:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:40
T) オーレン小屋に到着。
T) ここには仮設トイレが有ります。ペーパーも有り!
2016年01月03日 12:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:42
T) ここには仮設トイレが有ります。ペーパーも有り!
T) 夏沢峠。硫黄岳の爆裂火口がよく見えます。
2016年01月03日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:15
T) 夏沢峠。硫黄岳の爆裂火口がよく見えます。
N)夏沢峠分岐
T) 簑冠山(みかぶりやま)に向かいます。
2016年01月03日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:21
T) 簑冠山(みかぶりやま)に向かいます。
T) 時々開ける展望。遠くに浅間山。先日黒斑山に行った時、八ヶ岳は雲に隠れて見えなかったけど、今日はよく見えていることでしょう。
2016年01月03日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:32
T) 時々開ける展望。遠くに浅間山。先日黒斑山に行った時、八ヶ岳は雲に隠れて見えなかったけど、今日はよく見えていることでしょう。
T) 浅間山アップ!噴煙出てます。
2016年01月03日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:32
T) 浅間山アップ!噴煙出てます。
T) なんかの山の先っちょが見えてきた!赤岳?(*^O^*) と思ったら阿弥陀岳でした。
2016年01月03日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:51
T) なんかの山の先っちょが見えてきた!赤岳?(*^O^*) と思ったら阿弥陀岳でした。
T) 簑冠山に到着!ここで強風に備えて上着、手袋などの耐暴風装備を整えます。
2016年01月03日 14:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:01
T) 簑冠山に到着!ここで強風に備えて上着、手袋などの耐暴風装備を整えます。
T) みんなで三角点にタッチ!これやってみたかった!(といっても二人しかいませんが)
2016年01月03日 14:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:02
T) みんなで三角点にタッチ!これやってみたかった!(といっても二人しかいませんが)
T) 簑冠山から根石岳に向けて下ります
2016年01月03日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:10
T) 簑冠山から根石岳に向けて下ります
T) 根石岳。登るぞ!
2016年01月03日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:10
T) 根石岳。登るぞ!
T) ものすごい西風!足を踏ん張りながら、時々よろけつつ山頂に向かいます。
2016年01月03日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:15
T) ものすごい西風!足を踏ん張りながら、時々よろけつつ山頂に向かいます。
T) 根石岳山頂に到着!
2016年01月03日 14:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:22
T) 根石岳山頂に到着!
N)西天狗と東天狗
1
N)西天狗と東天狗
T) イイ眺め!最高〜!
2016年01月03日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:23
T) イイ眺め!最高〜!
T) 北アルプスは雲が出てしまいました。
2016年01月03日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:23
T) 北アルプスは雲が出てしまいました。
T) イエーイ!
2016年01月03日 14:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 14:25
T) イエーイ!
N)根石岳登頂を喜びつつ、強風で飛ばされそうなフードを必死におさえるnishimi
2
N)根石岳登頂を喜びつつ、強風で飛ばされそうなフードを必死におさえるnishimi
T) それではとっとと下りましょう。
2016年01月03日 14:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:29
T) それではとっとと下りましょう。
T) 振り返れば、西・東天狗と手前に根石岳
2016年01月03日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:50
T) 振り返れば、西・東天狗と手前に根石岳
T) お宿に戻りました。
2016年01月03日 16:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 16:02
T) お宿に戻りました。
T) 小屋前から見える北アルプス。
2016年01月03日 16:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 16:04
T) 小屋前から見える北アルプス。
T) アップ!ちょうど穂高、キレット、槍ヶ岳が見えます。
2016年01月03日 16:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 16:04
T) アップ!ちょうど穂高、キレット、槍ヶ岳が見えます。
T) 部屋も北アルプスビューです。
2016年01月03日 17:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 17:10
T) 部屋も北アルプスビューです。
T) 夕食
2016年01月03日 17:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 17:32
T) 夕食
T) グループ毎に桜鍋が付いています。おつゆがとっても美味しい!
2016年01月03日 17:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 17:33
T) グループ毎に桜鍋が付いています。おつゆがとっても美味しい!
T) 食後にはなんとデザートも!自家製アイスクリームです。レモン、オレンジ、りんごがあり、その果物の皮を容器にしています。レモンは本格的にすっぱく、さっぱりでした。りんごは一番甘かったそうです。りんごは容器まで食べられますね。
2016年01月03日 18:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 18:09
T) 食後にはなんとデザートも!自家製アイスクリームです。レモン、オレンジ、りんごがあり、その果物の皮を容器にしています。レモンは本格的にすっぱく、さっぱりでした。りんごは一番甘かったそうです。りんごは容器まで食べられますね。
T) 朝食。
2016年01月04日 06:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 6:00
T) 朝食。
T) 小屋前から見るモルゲンロートの北アルプス
2016年01月04日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 7:05
T) 小屋前から見るモルゲンロートの北アルプス
T) 2日目の今日は赤岩の頭経由で硫黄岳に行くことにしました。オーレン小屋から右の分岐に入ります
2016年01月04日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:10
T) 2日目の今日は赤岩の頭経由で硫黄岳に行くことにしました。オーレン小屋から右の分岐に入ります
T) トレースはバッチリ。登山道マークも短い間隔でしっかり有ります。
2016年01月04日 08:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:22
T) トレースはバッチリ。登山道マークも短い間隔でしっかり有ります。
T) 峰の松目への分岐。古い足跡しかありません。
2016年01月04日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:35
T) 峰の松目への分岐。古い足跡しかありません。
T) 尾根に出るかな?と思うと
2016年01月04日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:43
T) 尾根に出るかな?と思うと
T) そうでもない
2016年01月04日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:46
T) そうでもない
T) 振り返ると北アルプス
2016年01月04日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:50
T) 振り返ると北アルプス
T) 今度こそ稜線?この辺り、雪が柔らかいです。
2016年01月04日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:15
T) 今度こそ稜線?この辺り、雪が柔らかいです。
T) 緑のロープが道しるべ
2016年01月04日 09:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:21
T) 緑のロープが道しるべ
T) 遠くに乗鞍、槍穂、手前に霧ヶ峰、車山、蓼科山。絶景〜!
2016年01月04日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:31
T) 遠くに乗鞍、槍穂、手前に霧ヶ峰、車山、蓼科山。絶景〜!
T) 今度こそ稜線!絶景を眺めるnishimiさん。この辺りはハイマツが多く、押しのけながら登ります。
2016年01月04日 09:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:40
T) 今度こそ稜線!絶景を眺めるnishimiさん。この辺りはハイマツが多く、押しのけながら登ります。
N)北アルプスを撮影するtottokotoさん
1
N)北アルプスを撮影するtottokotoさん
N)赤岩の頭に到着するtottokotoさん
1
N)赤岩の頭に到着するtottokotoさん
T) 赤岩の頭。昨日ほどではないけど風強い!一旦稜線から戻り、風を避けられる所で装備を調え、硫黄岳に向かいます。
2016年01月04日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:53
T) 赤岩の頭。昨日ほどではないけど風強い!一旦稜線から戻り、風を避けられる所で装備を調え、硫黄岳に向かいます。
T) 横岳、赤岳
2016年01月04日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:53
T) 横岳、赤岳
T) 横岳、赤岳、阿弥陀岳
2016年01月04日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:53
T) 横岳、赤岳、阿弥陀岳
T) あのピークを越えていきます
2016年01月04日 09:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:53
T) あのピークを越えていきます
N)阿弥陀岳〜中岳〜赤岳〜横岳を見つめるtottokotoさん
カッコいい写真!
1
N)阿弥陀岳〜中岳〜赤岳〜横岳を見つめるtottokotoさん
カッコいい写真!
T) nishimiさんの写真を撮っていて、どんどん置いて行かれるtottokoto
2016年01月04日 10:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:01
T) nishimiさんの写真を撮っていて、どんどん置いて行かれるtottokoto
T) 見える範囲が広がっていく
2016年01月04日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:03
T) 見える範囲が広がっていく
T) 峰の松目の向こうに御嶽山も見えてきた。
2016年01月04日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:03
T) 峰の松目の向こうに御嶽山も見えてきた。
N)阿弥陀岳〜中岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走コース(やや指入り)
1
N)阿弥陀岳〜中岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走コース(やや指入り)
N)硫黄岳登頂、やったね♪のnishimi
3
N)硫黄岳登頂、やったね♪のnishimi
T) nishimiさん、お待たせしました〜。風強い!顔に巻き上げられた雪が当たって痛い!
2016年01月04日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:18
T) nishimiさん、お待たせしました〜。風強い!顔に巻き上げられた雪が当たって痛い!
T) 避難小屋はここに有ったのね。硫黄岳は山頂が広過ぎて、風景の写真を撮るのは大変(地面の占める割合が多くなる)
2016年01月04日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:21
T) 避難小屋はここに有ったのね。硫黄岳は山頂が広過ぎて、風景の写真を撮るのは大変(地面の占める割合が多くなる)
2016年01月04日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:21
T) 中央アルプス、手前左に昨年nishimiさんと行った入笠山
2016年01月04日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:21
T) 中央アルプス、手前左に昨年nishimiさんと行った入笠山
T) こういう所、雪が多かったら怖いね。
2016年01月04日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:23
T) こういう所、雪が多かったら怖いね。
2016年01月04日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:21
T) 南アルプスも見える。んー、どれが何だ?甲斐駒と仙丈かな?
2016年01月04日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:23
T) 南アルプスも見える。んー、どれが何だ?甲斐駒と仙丈かな?
T) 下りはあっと言う間。もう一度お風呂に入ります。
2016年01月04日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:54
T) 下りはあっと言う間。もう一度お風呂に入ります。
T) 食堂
2016年01月04日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 13:19
T) 食堂
T) お昼はラーメンにしました。
2016年01月04日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 13:32
T) お昼はラーメンにしました。
T) 茅野駅まで行くと八ヶ岳がよく見えました
2016年01月04日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 15:33
T) 茅野駅まで行くと八ヶ岳がよく見えました
T) アップ!左から天狗岳、根石岳、簑冠山、硫黄岳、峰の松目
2016年01月04日 15:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 15:34
T) アップ!左から天狗岳、根石岳、簑冠山、硫黄岳、峰の松目
T) アップ!左から横岳、阿弥陀岳
2016年01月04日 15:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 15:34
T) アップ!左から横岳、阿弥陀岳
T) 最後はあずさ内で定番の信玄餅アイス❤
2016年01月04日 17:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 17:10
T) 最後はあずさ内で定番の信玄餅アイス❤

装備

個人装備
軽アイゼン(6本爪 チェーン) 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

昨年は、登り初めが1月24日の蛭ヶ岳と遅く、登り納めが10月18日の奥穂という、とんでもなく早い時期になってしまったことが不本意でした。
でも、今年は1月3日に登り初め、しかもド晴天で素晴らしい眺望に恵まれ、新年の登り初めに相応しい山行となりました。ブランク明けの山行としても、ほどよい負荷でした。雪が少なかったことも幸いしました。
槍様、穂高も拝めたし、あずさ号からは南アルプスや富士山もバッチリ見えました。
nishimiさんも、三が日中の山行なのに、付き合ってくれてありがとう!
夏沢鉱泉は、先日ツアーでガイドをして下さったオーナーさんとスタフのお兄さんがとても素敵な方だったので、1度泊まってみたいと思っていました。茅野駅までの送迎も、足のない私にはとても便利でした。とてもよい山小屋でした。山小屋レポは後日山ノートに書こうと思います。
今年もたくさん山に登れますように。目標は劔岳!

昨年夏〜秋頃にtottokotoさんにお誘いいただいた夏沢鉱泉。「スノーシューで行けるらしいよ」とのことで、ゆっくりスノーシュー&温泉を楽しむ山行のつもりでしたが、今年は雪がとても少なくてスノーシューはほぼNG。軽アイゼンでの山行に。
夏沢鉱泉の方に相談したところ、この日は「通常は積雪期通行不可の夏沢峠〜赤岩の頭ルートが通行可能。風の状況によっては赤岩の頭から硫黄岳登頂も可能」とのこと。
結果的にこのルートで正月の硫黄岳登頂!例年にない少ない雪と春のような温暖な陽気と晴天、夏沢鉱泉の方のアドバイス、そして誘ってくれたtottokotoさんのおかげで、自分の実力的にはありえない、一生に一度レベルのラッキーな山行となりました。ありがとうございました!
間近に見て感じた冬の八ヶ岳は、荘厳で崇高で、このままずっと見ていたいと思う景色でした。一方、その美しい稜線は当然ながらの強風で、突風に煽られて思わぬ方向に体を持っていかれそうになることもしばしば。時折恐怖も感じながら、慎重に慎重に行動しました。
この上なく幸先の良い登り初めができましたので、今年も楽しく山行を重ねていきたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

雪山登山お疲れさまでした
いつも楽しくてためになるレコありがとうございます。絶景写真楽しませていただきました。
今年は雪が少ないようですが、八ヶ岳は雪景色 。浅間山や南アルプス、北アルプスの山々まで見えてすごいです!!
雪道は体力いるし風が強かったとのことですが、写真の笑顔(多分)からは余裕な感じ。お二人ともすごい!うらやましい初登りです。
雪山は夏とはちがう準備や技術が必要ですね。私もこれから少しずつ身につけたいと思いました。
2016/1/11 13:16
Re: 雪山登山お疲れさまでした
コメントありがとうございます。
fujifumiさんのお話は、tottokotoさんやヤマレコのログで伺っています。
思いがけず(自分的には)ハードな雪山登山となりましたが、とても楽しかったです。
今度ぜひ、近場の丹沢周辺でも遠くでも、ご一緒できたら嬉しいです♪体力アップの秘訣など、教えてください。
m(_ _)m
2016/1/13 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら