記録ID: 7920672
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠2度目撤退~遭難初めてかなあ
2025年03月20日(木) 〜
2025年03月21日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:57
距離 7.8km
登り 1,060m
下り 189m
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
入ります💦
ベテランさんチェーンスパのようななんちゃってアイゼンと仰せですが12本でした ベテランさんずっとラッセルしてくれました ラッセル泥棒でしたが雪山かなり辛かった‼︎ベテランさんありがとうございました♪感謝❣️
ベテランさんチェーンスパのようななんちゃってアイゼンと仰せですが12本でした ベテランさんずっとラッセルしてくれました ラッセル泥棒でしたが雪山かなり辛かった‼︎ベテランさんありがとうございました♪感謝❣️
やっと雁坂峠💦 日没です😅
ここまで急登雪山怖く大変でしたがここから先もっと大変でした
ヘッデン‼︎真っ暗‼︎パウダースノーズボズボ‼︎急降下‼︎ベテランさんラッセルに感謝♪ですが小屋まで辛かった‼︎3回雪がズボっと股まで入り靴動かせず沈み 雪をかき分け這い上がり危なかった
ストックも雪の中になくなりそうでした💦
ここまで急登雪山怖く大変でしたがここから先もっと大変でした
ヘッデン‼︎真っ暗‼︎パウダースノーズボズボ‼︎急降下‼︎ベテランさんラッセルに感謝♪ですが小屋まで辛かった‼︎3回雪がズボっと股まで入り靴動かせず沈み 雪をかき分け這い上がり危なかった
ストックも雪の中になくなりそうでした💦
ベテランハイカーさんGPSなし紙地図のみで小屋見つからず小屋の60~70㍍先右上へテントビバークしてました
その1時間後トレースを辿りベテランさんテント⛺️設営場所へ到着💦ベテランさんヘッデン灯りが見え おーいと叫びやったーと思いましたが2人とも遭難でした😢ベテランさんテント張ったので小屋へ一人で向かい到着💦もう着かないかと思いました 一安心
そういえばベテランさんテント場で幻覚見ました‼︎大きな雪岩をテントに見間違え😰その脇の折れた木をしゃがんでいる人が居ると言って驚かせちゃいました😰🙏
その1時間後トレースを辿りベテランさんテント⛺️設営場所へ到着💦ベテランさんヘッデン灯りが見え おーいと叫びやったーと思いましたが2人とも遭難でした😢ベテランさんテント張ったので小屋へ一人で向かい到着💦もう着かないかと思いました 一安心
そういえばベテランさんテント場で幻覚見ました‼︎大きな雪岩をテントに見間違え😰その脇の折れた木をしゃがんでいる人が居ると言って驚かせちゃいました😰🙏
ビパークしたベテランさんと一緒に撤退💦
ここから峠までかなり辛かった💦6本アイゼンをキックステップ💦ズリ落ちてはストック上部をピッケルのように突き刺し💦這い上がりながら登りました💦
ここから峠までかなり辛かった💦6本アイゼンをキックステップ💦ズリ落ちてはストック上部をピッケルのように突き刺し💦這い上がりながら登りました💦
撮影機器:
感想
遭難しちゃうところでしたと言ったら
ベテランさん曰くしちゃうとこでなくしてます‼︎
確かにそうだったと思いました‼︎
登山1年10ヶ月初級者が雪山を舐めてました💦
雁坂峠から小屋までのジグザグ120㍍急降下は何度も転んでズリ落ちて、約1時間かかり、真っ暗で雪が股下まで3回ズッポリ埋まり、足は動かせず文太郎さん最後が思い浮かばれ、孤高の人になるところでした💦
今回も無謀な計画‼︎
雁坂小屋一泊、雁坂嶺、はふ山、甲武信小屋テント泊、国師、北奥、大弛テント泊、金峰、瑞牆、富士見小屋テント泊、増富温泉へ抜ける予定でした💦
4泊5日予定でしたが24日は休日取消てお仕事かなあ😛
この山域は雁峠2回雁坂峠2回の合計4回敗退です
雪のないときもきつそうですがいつかリベンジ🤭
山々に感謝ありがとうございました♪
B氏で登場させていただきました(^^)
https://jadwigalareve.hatenablog.jp/entry/2025/04/20/001256
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する