記録ID: 7921060
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳(名残のスノモン)
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 470m
- 下り
- 771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:07
距離 8.5km
登り 470m
下り 771m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の雪は柔らかさが残っていましたが、気温の上昇?とともに重たい雪になりました。湿雪が夜の気温低下で硬くなっていたのかもしれません。 |
写真
感想
先日の降雪で、スノーモンスターも復活、見た目は冬の根子岳になりました。山頂の祠の石垣も、上の方まで埋まっています。菅平のスキー場は、4月20日まで営業予定のようで、もう少し、雪が楽しめそうです。
根子岳へ登るルートには、何本もの滑走ラインが残っていました。19日に雪が降り、翌日は春分の日で、たくさんの人が新雪の滑りを楽しんだのでしょう。ところが、今日は重たい雪、山スキー初心者の私には、手強い(足強い?)ものとなりました。スノーシューで登っている人もいましたが、登りではスノーシューの軽快さに負け、下りでも、重たい雪に休み休み滑っていたので、スキーの利点を生かせず、スノーシューといい勝負でした。
ところで、今回、シールに雪が貼り付き、ちょっとやっかいな場面がありました。雪質や気温が原因でしょうか、シールにもワックスが必要なことが分かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する