ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 792618
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

2016年初のぼりは、大快晴の乾徳山(*^_^*)

2016年01月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:03
距離
10.4km
登り
1,237m
下り
1,235m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:10
合計
6:50
8:40
8:40
80
10:00
10:10
10
10:20
10:20
20
10:40
11:00
20
11:20
12:00
60
13:00
13:00
20
13:20
13:20
40
14:30
ゴール地点
天候 一日中、雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山登旅館前の駐車場に駐めました。
トイレは、道路を渡ったところにありました、
勝沼インターを降りてフルーツラインを登って行ったところから。
朝焼けがきれいで思わず車を駐めて見入ってしまいました。
こっちは白根三山
3
勝沼インターを降りてフルーツラインを登って行ったところから。
朝焼けがきれいで思わず車を駐めて見入ってしまいました。
こっちは白根三山
こっちは、鳳凰と甲斐駒ですね〜
4
こっちは、鳳凰と甲斐駒ですね〜
で、乾徳山の登山口
山登旅館前の駐車場からの周回コースです。
で、乾徳山の登山口
山登旅館前の駐車場からの周回コースです。
民家の間の車道を歩いて行って、しばらく行くと、左側に折れる形で登山口
ここから、しばらく急登です。
民家の間の車道を歩いて行って、しばらく行くと、左側に折れる形で登山口
ここから、しばらく急登です。
急登を登り切ったら、道満山
特に展望はありません。
落ち葉がフカフカだった。
急登を登り切ったら、道満山
特に展望はありません。
落ち葉がフカフカだった。
空は、安定して青空(^^)
1
空は、安定して青空(^^)
富士山がちら見してます。
富士山がちら見してます。
月見岩が、思っていたより遠い・・・
月見岩が、思っていたより遠い・・・
展望のあるところに出た~
ここからの富士山きれい
2
展望のあるところに出た~
ここからの富士山きれい
木の間から、南アルプスも見えてます。
3
木の間から、南アルプスも見えてます。
富士山どーん
乾徳山方面は濃い青空
月見岩も見えてきた〜
3
乾徳山方面は濃い青空
月見岩も見えてきた〜
ここ、いいところだよね〜
ここ、いいところだよね〜
きれいな青空
月見岩
ここで、少し休憩です。
月見岩
ここで、少し休憩です。
少しのぼると扇平
少しのぼると扇平
髭剃岩についた〜
割れ目を先まで入ってみた
髭剃岩についた〜
割れ目を先まで入ってみた
この辺りの岩場もちょっと怖くて楽しい。
1
この辺りの岩場もちょっと怖くて楽しい。
のぼるのは簡単なんだけどね〜
1
のぼるのは簡単なんだけどね〜
胎内だって。
筑波山みたいな感じ
胎内だって。
筑波山みたいな感じ
いい景色だ〜
こんな写真ばっかだった。
3
いい景色だ〜
こんな写真ばっかだった。
で、最後のラスボス
鳳岩
一枚岩です。
2
で、最後のラスボス
鳳岩
一枚岩です。
登ったところが、山頂です。
迂回路もありますよ〜
4
登ったところが、山頂です。
迂回路もありますよ〜
風は強めだったけど、ちょっと避けて座ればポカポカしてました。
4
風は強めだったけど、ちょっと避けて座ればポカポカしてました。
月見岩のあたりまで降りてきた感じの写真かな
3
月見岩のあたりまで降りてきた感じの写真かな
一日中の快晴ありがとう
1
一日中の快晴ありがとう
これ以上降りちゃうとこの景色見れないので、降りるのが惜しい。
2
これ以上降りちゃうとこの景色見れないので、降りるのが惜しい。
でも、降りちゃいました。
でも、降りちゃいました。
で、駐車場に着きました
で、駐車場に着きました

感想

 今年は、年末年始にかけて、ずっと天気が良く、仲間の山行投稿をみて、いいなあと思ってました。
 新年早々に大阪に弾丸で行って帰ったりして、3日の夜に自宅に帰ってきた時はお疲れ気味で、5日から仕事なので、どうしようかと思ったんですが、天気がいいみたいなので、やっぱり行ってきました。
 2016年の初のぼりは、山梨県の乾徳山です(*^^*)
 
 以前にものぼったことはあったのですが、ほぼ2年ぶりかな。
 楽しみデス。

 勝沼インターを降りて、フルーツラインに入ったあたりで、甲府盆地と南アルプスが見える場所があるんですが、そのあたりでちょうど南アルプスのモルゲンロート(^^)
 車を駐めて、しばらく眺めてました。
 いい景色だったなあ〜。ため息つきながら見とれてました。

 で、山登旅館前の駐車場には、7時過ぎに到着。
 すぐに準備して、登山開始です。
 しばらくは、民家の合間を縫って、舗装路をてくてく歩きます。
 吉祥寺の前を通って、県指定文化財の旧坂本家の前を通っていけば、鹿用のゲートがあって、その先に鋭角に左に折れる形で、登山道が始まります。
 ここからは、しばらくしっかりした急登が続きます。
 樹林帯なので、景色は見えないけど、静かな雰囲気と見上げると青い空なので、結構好きな感じです。
 基本的に、ずっとのぼります。
 落ち葉がふかふか、ザクザクサクサクの音だけの中を静かにのぼります。
 登り切るといきなり、道満山の山頂です。標識はあるし、3等三角点はあるけど地味な山頂です。
 ここから、少しの間下ります。

 で、またのぼりはじめます。
 この辺りでは、鎖はないものにちょっとした岩場もあって、ウォーミングアップにはいい感じ。
 途中で林道を横切ったり、またもや急登があったりもして、飽きさせない。
 そろそろ、月見岩じゃないのかなと思いながらも、しばらく歩く感じ。
 あれ、記憶違いかなとおもったあたりで、ようやく見覚えのある場所が出てきた。
 で、振り返ると〜〜〜〜〜
 富士山からの甲府盆地の南アルプスの絶景(^^)
 これがみたかった。

 ここから、月見岩まではあっという間
 月見岩からの景色も絶景です。
 ここで、お腹が減ってきたので、ちょっと腹ごしらえ。
 
 ここからは、本格的に岩場となる感じ。
 ワクワク楽しみ
 しかも、空がめっちゃ青い。いいね、最高。

 ガシガシのぼっていくと、髭剃岩がでてきた。
 岩に割れ目があって、先まで行ける感じ。
 せまいところは苦手なので、ちょっと躊躇したけど、行ってみることに!ザック下ろせばなんとか行けました。
 先端は、スパっと切り落ちてて、下を見ると恐ろしい感じ。
 でも、景色はすごく良かった。
 前回は、先まで行けなかったので行けてよかった〜

 ここからは、岩場づくし
 いろいろあって、めっちゃ楽しい。
 凍結してるところはなく、途中薄く積もった雪が凍って残ってるところがあったけど、平坦なところだったので問題なかった。
 展望の開ける場所もあり、楽しい道でした。

 で、最後に一枚岩の鳳岩が登場
 鎖があるので、どうしてもそれに頼ってしまった・・・・・

 でも、登りついたら、山頂の大絶景だったよ~
 山頂には、5,6名くらいはいたかな
 岩岩のせまい山頂だけど、このくらいの人数なら大丈夫だったね。

 風は若干強めかな
 なので、風を避けられる場所に荷物をおろして、お昼ごはん。
 風さえよければ、すごくポカポカしてて昼寝ができそうだったなあ。

 のんびり昼ごはんのあとは、下山開始。
 鳳岩は迂回路から降りました。

 展望を楽しみつつ、惜しみつつ、岩場を慎重に下りながら、下ります。
 朝から、ずっと雲もなく、ガスもなく、空気がずっと澄んでました。
 最高やなあ。気持いいなあ〜って思いながら、歩くのはやっぱり楽しい。
 あっという間に月見岩のところまで降りてきてしまい。その後は、のぼりとルートを変えて国師ヶ原の方に降りました。
 しばらくは、富士山を真正面に見ながら、降りる感じで気持ち良い。

 途中桜の木もあったので、花の時期に来るのもいいかもなあ。
 
 途中で高原ハウスという避難小屋があったのでちょっと寄ってみる。
 外見もかわいい形で、中は、最近直したようで、めちゃきれいでした。
 トイレは冬期ということで使えなかったけど、すごく新しくて綺麗な感じでしたよ〜

 あとは、サクサク降りるだけ、話して降りて行くとあっという間でした。
 登山口まで降りて、車道を歩くんですが、これが意外と長かった。
 今回のやまのぼりの素晴らしさを噛みしめながら、歩いてました。
 
 で、駐車場に無事到着。お疲れ様でした〜
 初のぼりから、最高の天気と展望で気持ちよかったです。

 温泉は、ちょっと遠回りして、ほったらかし温泉に!
 混んでなかったので、富士山を眺めながらゆっくり入り、赤く染まった富士山を眺めながら帰路につきました。

 今年は、年始から最高でしたね〜
 いろいろ恵まれて、気持ちよく楽しく歩けました。 
 
 今回も長々とした文章を読んでいただきありがとうござました。
 
 今年もよろしくお願いします。
 やま最高!!!!

 
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら