記録ID: 7930713
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 地蔵岩からご来光
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 716m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:44
距離 5.7km
登り 716m
下り 714m
5:01
4分
スタート地点
9:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山で使った一の谷新道は行く度に荒廃が進んでいる様な気がする。テープは豊富なので道迷いはないと思うが、滑落注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | ヘッドライト以外に小型LED照明も持参。ヘッドライトより明るく助かった。 |
感想
以前から念願の御在所岳 地蔵岩からの日の出を見たいとの事で夜明け前から中道を登りました。まだ、鈴鹿スカイラインが通行止めなので、湯の山温泉街の狭い道を車で通り抜けるのを嫌い、バイクでアプローチ。中登山口駐車場には街灯が無い事く、エンジン切った瞬間に真っ暗になったのには少々焦りましたが、何とか準備して出発。最初はヘッドライトの明かりを頼りに登っていましたが、3合目を過ぎた辺りから徐々に周りが見えてきて、おばれ岩に着くころにはヘッドライト不要な明るさに。地蔵岩からの日の出に間に合わないかとヒヤヒヤしましたが、日の出予定時刻過ぎて到着したに関わらず、低空の雲から日が昇るのを見る事が出来ました。
キレット辺りから残雪が出てきて、7合目を過ぎる事には完全に雪道になりましたが、トレース辿ってアイゼン使わずに済みました。
山頂広場のトイレで小休止して、御在所岳山頂へ。所々残雪が残っていましたが、ここもアイゼン無しで問題なし。下山は一の谷新道で下山しましたが、入口が完全に雪に埋もれていて雪の激下り。その後は雪は一切残って無かったですが、木の根とザレに苦労しながら下山しました。
久々の、ヘッドライト使った山行で、日々の運動不足と、山歩きのカンが鈍りを思い知らされましたが、滑って転ぶこと無く無事帰ってこれて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する