また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 793786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

二ノ瀬駅〜貴船山、魚谷山、桟敷ヶ岳、雲取山〜貴船口駅

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:45
距離
34.7km
上り
2,205m
下り
2,176m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:32
合計
9:42
7:05
21
7:26
7:29
21
7:50
7:52
33
8:25
8:26
5
8:31
8:31
14
8:45
8:45
51
9:36
9:37
6
9:43
9:44
6
9:50
9:53
36
10:29
10:29
49
11:18
11:24
45
12:09
12:10
149
14:39
14:51
53
15:44
15:44
41
16:25
16:27
20
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京阪電車にて 大阪方面〜出町柳駅(6:23着)
   叡山電車にて 出町柳駅(6:35発)〜二ノ瀬駅(7:00着)
帰り:叡山電車にて 貴船口駅(16:51発)〜出町柳駅(17:19着)
   京阪電車にて 出町柳駅(17:24発)〜大阪方面
コース状況/
危険箇所等
○二ノ瀬駅から貴船山まで
 貴船山三角点ピークへの登り道が分からず、道を外れて直登しました(写真9、10)。
 その他の部分は明瞭な道で歩きやすいです。

○貴船山から魚谷山まで
 滝谷峠から林道に出る手前で道が分からず、ルートを外してしまいました(写真18、
 19、20)。
 その他の部分は明瞭な道で特に危険な箇所等はありませんでした。

○魚谷山から桟敷ヶ岳まで
 狼峠から林道に下った後、桟敷ヶ岳山頂手前までは道にあらず(写真35、36)。

○桟敷ヶ岳から雲取山まで
・桟敷ヶ岳から林道への下りは、不明瞭ではないですが、若干道が荒れていま
 した(写真42)。
・狼峠から林道への道は、不明瞭ではないですが、結構道が荒れていました
 (写真47)。
 林道から府道361号線に抜ける道は、序盤と終盤に渡渉があります(写真52、
 58、59、60)。渡渉の際は、石がツルツル滑るので、転ばないように注意が
 必要です。道自体はきれいな道で歩きやすいです。
※序盤に足を滑らせて沢ポチャ、終盤に1箇所靴を脱いで渡渉しました。
・雲取山、三の谷ルートのゲートより先、しばらく林道が続きますが、途中、
 矢印の看板の所を右折です(写真69、70)。
※見落として真っ直ぐ進んでしまいました。
・雲取山山頂手前、急登が続きます(写真72、73)。足場は柔らかい土で滑るの
 で登りにくいです。

○雲取山から貴船口駅まで
・二の谷ルートは急坂はあるものの、整備されており、歩きやすいです(写真77)。
・寺子屋橋以降は舗装路です(写真82)。車に注意しましょう。 
午前7時、本日は二ノ瀬駅から出発です。
2016年01月09日 07:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/9 7:03
午前7時、本日は二ノ瀬駅から出発です。
夜泣峠経由で貴船山を目指します。
2016年01月09日 07:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 7:13
夜泣峠経由で貴船山を目指します。
夜泣峠に到着しました。ここまで割と急な坂道で、一気に汗が噴き出します。
2016年01月09日 07:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/9 7:28
夜泣峠に到着しました。ここまで割と急な坂道で、一気に汗が噴き出します。
いきなり道を間違えて大岩方面に下りかけますが、すぐ間違いに気づいて、引き返します。危ない危ない。
2016年01月09日 07:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 7:32
いきなり道を間違えて大岩方面に下りかけますが、すぐ間違いに気づいて、引き返します。危ない危ない。
気を取り直して、夜泣峠から北方向に進んでいきます。
2016年01月09日 07:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 7:38
気を取り直して、夜泣峠から北方向に進んでいきます。
大岩夜泣峠分岐に到着しました。こちらから緩やかな尾根道を歩いて行きます。
2016年01月09日 07:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 7:53
大岩夜泣峠分岐に到着しました。こちらから緩やかな尾根道を歩いて行きます。
尾根道からかすかに京都市街が見えました。
2016年01月09日 08:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 8:08
尾根道からかすかに京都市街が見えました。
この辺りから貴船山三角点ピークに向かえる分岐があるはずなのですが、見つけられません。
2016年01月09日 08:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 8:17
この辺りから貴船山三角点ピークに向かえる分岐があるはずなのですが、見つけられません。
仕方がないので、ここから貴船山三角点ピークを目指します。
2016年01月09日 08:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 8:21
仕方がないので、ここから貴船山三角点ピークを目指します。
GPSを頼りにこちらを直登します。
2016年01月09日 08:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 8:24
GPSを頼りにこちらを直登します。
程なくして道に出ました。貴船山三角点ピークまであと少しです。
2016年01月09日 08:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 8:26
程なくして道に出ました。貴船山三角点ピークまであと少しです。
貴船山三角点ピークに到着しました。展望はありません。
2016年01月09日 08:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/9 8:28
貴船山三角点ピークに到着しました。展望はありません。
三角点ピークを後にして、貴船山716ピークに向かいます。
2016年01月09日 08:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 8:32
三角点ピークを後にして、貴船山716ピークに向かいます。
貴船山716ピークに到着しました。ケルンがありますが、表示は見当たりません。展望もありません。
2016年01月09日 08:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 8:34
貴船山716ピークに到着しました。ケルンがありますが、表示は見当たりません。展望もありません。
貴船山から北上、滝谷峠に到着しました。雪が降って、ほんの少しだけ地面が白くなりました。
2016年01月09日 08:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 8:48
貴船山から北上、滝谷峠に到着しました。雪が降って、ほんの少しだけ地面が白くなりました。
滝谷峠を左に曲がり、魚谷山を目指します。
2016年01月09日 08:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 8:50
滝谷峠を左に曲がり、魚谷山を目指します。
道が細いので、滑り落ちないように注意して歩きます。
2016年01月09日 08:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 8:51
道が細いので、滑り落ちないように注意して歩きます。
下方に見える林道まで下りたいのですが、道がよく分からず、こちらを下りていきます。
2016年01月09日 09:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 9:04
下方に見える林道まで下りたいのですが、道がよく分からず、こちらを下りていきます。
林道まで下りてきました。
2016年01月09日 09:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 9:05
林道まで下りてきました。
こちらを下ってきましたが、途中で尻餅をついて、泥んこになってしまいました(泣)。
2016年01月09日 09:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 9:05
こちらを下ってきましたが、途中で尻餅をついて、泥んこになってしまいました(泣)。
こちらの橋を渡って、魚谷山に向かいます。
2016年01月09日 09:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 9:08
こちらの橋を渡って、魚谷山に向かいます。
雪がほんのり付いて、滑ります。
2016年01月09日 09:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/9 9:09
雪がほんのり付いて、滑ります。
こちらの水で泥んこになった手とズボンを洗います。冷たいです。
2016年01月09日 09:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 9:12
こちらの水で泥んこになった手とズボンを洗います。冷たいです。
沢沿いに上がって行きます。
2016年01月09日 09:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 9:19
沢沿いに上がって行きます。
きれいな立看板がありました。「北山の小舎」発祥の地だそうです。
2016年01月09日 09:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 9:20
きれいな立看板がありました。「北山の小舎」発祥の地だそうです。
柳谷峠。魚谷山まであと少しです。
2016年01月09日 09:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 9:40
柳谷峠。魚谷山まであと少しです。
魚谷山山頂に到着しました。こちらも展望はありません。
2016年01月09日 09:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/9 9:46
魚谷山山頂に到着しました。こちらも展望はありません。
小休憩した後、次の目的地、桟敷ヶ岳を目指します。
2016年01月09日 09:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 9:51
小休憩した後、次の目的地、桟敷ヶ岳を目指します。
魚谷峠。林道を横切って、直進します。
2016年01月09日 09:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 9:54
魚谷峠。林道を横切って、直進します。
鉄塔のある場所に出ました。
2016年01月09日 10:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 10:24
鉄塔のある場所に出ました。
向こうの鉄塔が立っているのが桟敷ヶ岳です。
2016年01月09日 10:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 10:29
向こうの鉄塔が立っているのが桟敷ヶ岳です。
狼峠に到着しました。
2016年01月09日 10:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 10:32
狼峠に到着しました。
下方に見えている林道まで下りていきます。
2016年01月09日 10:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 10:37
下方に見えている林道まで下りていきます。
林道を少しだけ北上して、こちらから桟敷ヶ岳山頂を目指します。
2016年01月09日 10:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 10:39
林道を少しだけ北上して、こちらから桟敷ヶ岳山頂を目指します。
木にピンクのテープが貼ってあったので、登山道だと思ったのですが、道らしいものがありません。登山道ではなかったのかも知れません。
2016年01月09日 10:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 10:49
木にピンクのテープが貼ってあったので、登山道だと思ったのですが、道らしいものがありません。登山道ではなかったのかも知れません。
急斜面を直登します。足場が悪くて登りにくく、三歩前に進んでは休憩する有様。心が折れそうになりました。
2016年01月09日 10:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 10:58
急斜面を直登します。足場が悪くて登りにくく、三歩前に進んでは休憩する有様。心が折れそうになりました。
ようやく道らしい場所に出ました。ホッと一安心です。
2016年01月09日 11:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 11:17
ようやく道らしい場所に出ました。ホッと一安心です。
桟敷ヶ岳山頂です。
2016年01月09日 11:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
1/9 11:22
桟敷ヶ岳山頂です。
桟敷ヶ岳山頂から遠くの山々を眺めます。
2016年01月09日 11:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 11:25
桟敷ヶ岳山頂から遠くの山々を眺めます。
下山します。帰りはテープを丁寧に辿りながら、ゆっくりと下りていきます。
2016年01月09日 11:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 11:33
下山します。帰りはテープを丁寧に辿りながら、ゆっくりと下りていきます。
鉄塔を通過します。
2016年01月09日 11:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 11:37
鉄塔を通過します。
きれいな道とは言えませんが、明瞭なので安心です。
2016年01月09日 11:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 11:41
きれいな道とは言えませんが、明瞭なので安心です。
桟敷ヶ岳登山口に下りてきました。
2016年01月09日 11:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 11:54
桟敷ヶ岳登山口に下りてきました。
林道を北上した後、再び狼峠に向かいます。
2016年01月09日 11:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 11:55
林道を北上した後、再び狼峠に向かいます。
狼峠手前から桟敷ヶ岳を振り返ります。
2016年01月09日 12:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:12
狼峠手前から桟敷ヶ岳を振り返ります。
狼峠を左折し、林道を目指します。
2016年01月09日 12:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:13
狼峠を左折し、林道を目指します。
道が荒れている上に、雪がうっすら乗った木が滑るので、とても歩きにくいです。
2016年01月09日 12:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:15
道が荒れている上に、雪がうっすら乗った木が滑るので、とても歩きにくいです。
沢を渡って林道に合流します。
2016年01月09日 12:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:19
沢を渡って林道に合流します。
しばらく林道を歩きます。
2016年01月09日 12:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:22
しばらく林道を歩きます。
こちらを左折、沢沿いのルートを進みます。
2016年01月09日 12:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:31
こちらを左折、沢沿いのルートを進みます。
沢沿いのルートに入ってすぐ、いくつか渡渉があります。
2016年01月09日 12:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:34
沢沿いのルートに入ってすぐ、いくつか渡渉があります。
石がツルツル滑ります。こちらで足を滑らせて、沢の中に尻餅をついてしまいました。怪我がなかったのは幸いですが、ズボンがびしょ濡れになってしまいました(泣)。
2016年01月09日 12:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 12:35
石がツルツル滑ります。こちらで足を滑らせて、沢の中に尻餅をついてしまいました。怪我がなかったのは幸いですが、ズボンがびしょ濡れになってしまいました(泣)。
渡渉の後、道は明瞭で歩きやすいです。
2016年01月09日 12:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:39
渡渉の後、道は明瞭で歩きやすいです。
貼られているネットに沿って歩きます。
2016年01月09日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:44
貼られているネットに沿って歩きます。
丈夫そうな橋が架けられています。
2016年01月09日 12:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 12:48
丈夫そうな橋が架けられています。
沢沿いの岩場をトラバースします。これ以上沢ポチャしたくないので、慎重に進みます。
2016年01月09日 13:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 13:10
沢沿いの岩場をトラバースします。これ以上沢ポチャしたくないので、慎重に進みます。
ようやく沢の対岸の向こうにガードレールが見えました。
2016年01月09日 13:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 13:13
ようやく沢の対岸の向こうにガードレールが見えました。
周りを見渡しますが、濡れずに渡渉できそうな箇所が見当たりません。
2016年01月09日 13:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 13:14
周りを見渡しますが、濡れずに渡渉できそうな箇所が見当たりません。
いかにも滑りそうな石の上を飛び越えて行くか少し迷いましたが、一度沢に落ちてビビリになっており、結局靴を脱いで渡渉することにします。
2016年01月09日 13:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 13:17
いかにも滑りそうな石の上を飛び越えて行くか少し迷いましたが、一度沢に落ちてビビリになっており、結局靴を脱いで渡渉することにします。
素足だとびっくりするくらい冷たいです。
2016年01月09日 13:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/9 13:20
素足だとびっくりするくらい冷たいです。
府道361号上黒田貴船線に合流できました。
2016年01月09日 13:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 13:25
府道361号上黒田貴船線に合流できました。
次の目的地、雲取山に向けて、ひたすら府道を歩きます。
2016年01月09日 13:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 13:32
次の目的地、雲取山に向けて、ひたすら府道を歩きます。
こちらから林道に入っていきます。
2016年01月09日 13:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 13:40
こちらから林道に入っていきます。
勢龍天満宮。菅原伝授手習鑑に出てくる寺子屋があったとされる場所だそうです。
2016年01月09日 13:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
1/9 13:43
勢龍天満宮。菅原伝授手習鑑に出てくる寺子屋があったとされる場所だそうです。
ひたすら林道を歩いて行きます。
2016年01月09日 13:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 13:47
ひたすら林道を歩いて行きます。
ゲート前に到着しました。こちらのゲートを越えて、三ノ谷ルートから雲取山山頂を目指します。
2016年01月09日 13:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 13:59
ゲート前に到着しました。こちらのゲートを越えて、三ノ谷ルートから雲取山山頂を目指します。
ゲートを越えた後も、林道が続きます。
2016年01月09日 14:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:04
ゲートを越えた後も、林道が続きます。
ボーッと林道を突き進んでいると、道が途絶えました。地図&GPSを確認すると、行き過ぎているようなので、引き返します。
2016年01月09日 14:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:16
ボーッと林道を突き進んでいると、道が途絶えました。地図&GPSを確認すると、行き過ぎているようなので、引き返します。
こちらを曲がるのが正解だったようです。
2016年01月09日 14:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:24
こちらを曲がるのが正解だったようです。
よく見ると、矢印がありました。
2016年01月09日 14:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:24
よく見ると、矢印がありました。
急坂を登っていきます。
2016年01月09日 14:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:28
急坂を登っていきます。
地面の土が柔らかくて滑るので、登りにくいです。
2016年01月09日 14:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:37
地面の土が柔らかくて滑るので、登りにくいです。
バテバテの身体には堪える急登です。
2016年01月09日 14:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:41
バテバテの身体には堪える急登です。
ようやく雲取山山頂に到着しました。汗だくになりました。
2016年01月09日 14:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:45
ようやく雲取山山頂に到着しました。汗だくになりました。
雲取山山頂からの景色。木が邪魔でよく見えません。
2016年01月09日 14:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:45
雲取山山頂からの景色。木が邪魔でよく見えません。
帰りは二ノ谷ルートから下山します。
2016年01月09日 14:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:54
帰りは二ノ谷ルートから下山します。
こちらのルートも急坂は多いですが、きれいな道なので、三ノ谷ルートに比べて歩きやすいです。
2016年01月09日 14:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 14:59
こちらのルートも急坂は多いですが、きれいな道なので、三ノ谷ルートに比べて歩きやすいです。
立命ワンゲル小屋があります。立派な小屋ですね。
2016年01月09日 15:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 15:04
立命ワンゲル小屋があります。立派な小屋ですね。
ゲート付近まで戻ってきました。
2016年01月09日 15:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 15:15
ゲート付近まで戻ってきました。
ゲートが見えました。ここまでくれば一安心です。
2016年01月09日 15:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 15:18
ゲートが見えました。ここまでくれば一安心です。
林道を下って、勢龍八幡宮前まで戻ってきました。
2016年01月09日 15:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 15:29
林道を下って、勢龍八幡宮前まで戻ってきました。
府道を歩いて貴船口駅に向かいます。
2016年01月09日 15:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 15:41
府道を歩いて貴船口駅に向かいます。
貴船神社奥宮まで下りてきました。
2016年01月09日 16:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/9 16:16
貴船神社奥宮まで下りてきました。
貴船神社奥宮の社殿です。
2016年01月09日 16:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
1/9 16:17
貴船神社奥宮の社殿です。
参道を歩きます。
2016年01月09日 16:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 16:20
参道を歩きます。
時間が遅めだからか、観光客はそれほど多くありませんでした。
2016年01月09日 16:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1/9 16:25
時間が遅めだからか、観光客はそれほど多くありませんでした。
こちらは貴船神社本殿です。
2016年01月09日 16:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/9 16:29
こちらは貴船神社本殿です。
貴船口駅に到着しました。お疲れさまでした。
2016年01月09日 16:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
1/9 16:50
貴船口駅に到着しました。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

暖冬で雪もなさそうだったことから、夏場は山ヒルが怖ろしくて、なかなか足が向かない京都北山へロングトレイルに行ってきました。
道は不明瞭なところや荒れているところが多々あり、ルートを外して坂を下っているときに転倒して泥んこになったり、ルートを外して直登し、心が折れそうになったり、渡渉の際に足を滑らせて沢に尻餅をついて、びしょ濡れになったり等々、散々な目にも遭いましたが、無事、目標としていた4山のピークを踏むことができて満足な山行となりました。
この山域はまだまだ歩きたい所がたくさん残っているので、機会があればまた訪れたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

長丁場の山歩き、お疲れさまでした!
こんばんわ!
京都一周トレイルしたのかと思って見てみたら、なんと35キロのロング。
ルートファインディングのちからが試されそうなルートですね。
自分も来月、京都一周トレイルの西半分を歩く予定なので、周囲の雪の
様子とか、参考になりました。
京都の北のほうも、奥が深そうですね。
そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016/1/11 1:19
Re: 長丁場の山歩き、お疲れさまでした!
おはようございます。
約10キロは舗装路なので、実際の山歩きは25キロくらいです
道は不明瞭な所もあり、私ごときGPSなしではとても周り切れていないです
京都トレイル残り半分いよいよ行かれるんですね。気が向いたらお声かけくださいね!
2016/1/11 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら