記録ID: 7942314
全員に公開
ハイキング
丹沢
マイナールートで歩くミツバ岳とエルドラドでミツマタ探索
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:40
距離 14.9km
登り 1,052m
下り 1,065m
天候 | 晴れ、風なし、気温上昇、黄砂多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
①は一般登山道、②③④はバリルートです。 新版 西丹沢詳細図には記載がありません。 ①ミツバ岳までは安心安全の登山道です。 つづら折りで傾斜もそこそこです。 危険箇所や道迷いはありません。 ②ミツバ岳から大又沢への下山 ミツマタ鑑賞のために歩かれているうちに コースになったような道です。 歩かれているところは 薄く黒土が見えています。 ほぼ直滑降になります。 沢に降りる10mが滑るので要注意です。 渡渉は裸足かサンダルが良いです。 ③エルドラドの登り 法行橋は直進して迂回がおすすめです。 滝を見て崖も這い上がれますが、 少し危ないです。 渡渉はコンクリを飛び越えるのが 良いと思います。 エルドラドへの道はズブズブで 滑りやすいので要注意です。 踏み跡明瞭なので道迷いはないです。 ④下りは完全にバリルートです。 道型、踏み跡ほぼありませんが、 尾根を外さなければ大丈夫です。 落ち葉、枯れ枝が多いです。 大又沢に出る際は尾根を直進せずに 左に迂回します。 危険箇所はありませんが、 より安全にであれば、 エルドラドの山頂を直進し、 椿丸からの下山ルートを使うと良いです。 |
写真
感想
今日で3日連続の山行になりました。
どうしてもミツマタの時期に合わせると
こうなってしまいます。
あとは大ノ山が残っています。
梅や桜やつつじではそれほどでは
ないのですが、、、、、、
おそらく ミツマタ=丹沢 という
思い込みがあるのでしょうか?
今日のミツバ岳もエルドラドも
ともに良かったですね。
ミツバ岳の山頂までは
たくさんの登山者がいましたが、
その先から帰りのバス停までは
誰にも会いませんでした。
特に静かなエルドラドは意外でした。
塔ノ岳や蛭ヶ岳だけではない
丹沢の奥深さを改めて実感できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する