ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7943514
全員に公開
ハイキング
関東

【奥武蔵*花巡り】北浅羽桜堤公園*小川町桃源郷&再びの【城山かたくりの里】へ!

2025年03月25日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 神奈川県
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
3.3km
登り
88m
下り
89m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:02
合計
6:13
距離 3.3km 登り 88m 下り 89m
8:40
1
スタート地点
8:41
9:04
36
10:04
10:07
12
14:13
14:19
5
14:24
7
14:31
14:33
5
14:47
6
14:53
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【北浅羽桜堤公園】
駐車場が公園手前と越辺川の対岸にあります。
この日は火曜日でしたが8時30分ごろ到着も一番近くの駐車場に数台の待ちあり。5分〜10分くらい待ちました。

■桜はほぼ満開ですが前日の雨でほんの少し散ってしまったようでした。

■トイレ---駐車場にあります。


【小川町桃源郷】
北浅羽桜堤公園から車で30分くらい。
前回「埼玉県比企郡小川町下古寺」でナビを入れて向かいました。県道273号線の何も無いところでナビが終了したので探しながらそのまま進んでいると県道沿いに駐車場っぽくも見える空き地がありそこに車も停めて回りました。
Googleマップで小川町の桃源郷駐車場で検索するとこの空き地の駐車場にナビしてくれます。
特に案内の看板などはありませんでした。2,30台は置けると思うくらいの空き地でした。

■桜にサンシュユがちょうど見頃だったかと思います。今が一番良い気もします。
梅はほぼ終わり。花桃は咲き始めでした。

■トイレ---なし。


【城山かたくりの里】
圏央道高尾山ICから15分くらい。
城山かたくりの里の駐車場に停めました。駐車場は無料です。
コース状況/
危険箇所等
【北浅羽桜堤公園】
危険箇所なし。
安行寒桜が約200本1.2kmに渡って桜並木になっています。
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
https://www.city.sakado.lg.jp/soshiki/25/1255.html

【小川町桃源郷】
こちらも危険箇所なし。
桜やサンシュユ花桃などが咲きます。個人所有の造園でプチ花見山といった感じ。
公式のHPとか無い様です・・

【城山かたくりの里】
私有地で3月第2週の土曜日から1ヶ月ほど開園します。
全く危険箇所なし。
入場料最高で500円。この日は500円と開花状況により変動します。

■トイレ---受付入ったすぐ後ろにあります。一見簡易なトイレですが中は綺麗なオシュレット付きの便座のトイレでした^^;

詳しくは下記HP参照にして下さい!
上は公式HP、下は開花情報ブログです。
https://www.katakurinosato.com
その他周辺情報 城山カタクリの里に行く前にお昼にしました!
お昼は城山かたくりの里から車で3分くらいの所にある「うどんのさと山」さんへ!
城山カタクリの里から歩いても5分くらいです。
最近この辺に来るとお昼はここで食べてます!
営業時間:11:00〜16:00
定休日:月曜日
HPが無かったので下記の「食べログ」参照にして下さい!
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14068769/

店へ向かう路地が狭いので車のすれ違い出来ない程狭いので譲り合いましょう。
お昼になるといつも店の前で何人か並んでいますが、並ぶ前に店内に名前書いてから並んでください。
平日でしたが12時30分ごろに着いて5,6組待ち。食べるまでに40分くらい掛かりました。週末などはお昼時は遅くなると1時間ほどと結構まったりしますのでお早めに。
今日は両親を連れて奥武蔵へお花見に!
先ずは北浅羽桜堤公園へ!
2025年03月25日 08:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/25 8:41
今日は両親を連れて奥武蔵へお花見に!
先ずは北浅羽桜堤公園へ!
前回は春めき桜でしたが今回の安行寒桜もまたピンク色が良いですね〜
前日の雨で若干濡れていました。
2025年03月25日 08:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
3/25 8:43
前回は春めき桜でしたが今回の安行寒桜もまたピンク色が良いですね〜
前日の雨で若干濡れていました。
桜のトンネル〜!
2025年03月25日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
3/25 8:45
桜のトンネル〜!
両親と!
2025年03月25日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
3/25 8:46
両親と!
桜並木をバックに!
2025年03月25日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 8:47
桜並木をバックに!
2kmほど桜並木が続いています!
2025年03月25日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 8:48
2kmほど桜並木が続いています!
たまにはしっとり感の桜も良い感じ。
2025年03月25日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
3/25 8:54
たまにはしっとり感の桜も良い感じ。
この子はコゲラちゃん??
→ヒヨドリだそうです。
またたびさんご指摘ありがとうございます!
2025年03月25日 08:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
3/25 8:57
この子はコゲラちゃん??
→ヒヨドリだそうです。
またたびさんご指摘ありがとうございます!
桜って本当幸せな気持ちになりますよね。
2025年03月25日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/25 9:01
桜って本当幸せな気持ちになりますよね。
では次に向かいます!
2025年03月25日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/25 9:03
では次に向かいます!
次は小川町の桃源郷に来ました!
2025年03月25日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/25 9:40
次は小川町の桃源郷に来ました!
先ずはサンシュユがお出迎いしてくれました!
2025年03月25日 09:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 9:43
先ずはサンシュユがお出迎いしてくれました!
そして途中の河津桜?も見頃ですね〜!
2025年03月25日 09:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
3/25 9:44
そして途中の河津桜?も見頃ですね〜!
そしてサンシュユと桜!
ピンクと黄色が引き立っています!
2025年03月25日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
3/25 9:53
そしてサンシュユと桜!
ピンクと黄色が引き立っています!
サンシュユ!
これだけまとまったサンシュユもなかなか見ないですよね。
2025年03月25日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/25 9:56
サンシュユ!
これだけまとまったサンシュユもなかなか見ないですよね。
ピンクも映えます!
2025年03月25日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/25 9:57
ピンクも映えます!
いやはや素晴らしい色合い!
2025年03月25日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 9:57
いやはや素晴らしい色合い!
プチ花見山って言った感じです。
色とりどりで本当素晴らしい✨
2025年03月25日 09:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/25 9:58
プチ花見山って言った感じです。
色とりどりで本当素晴らしい✨
では両親と!
2025年03月25日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
3/25 10:00
では両親と!
緑・ピンク・黄色!
2025年03月25日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 10:00
緑・ピンク・黄色!
たまには自分も。
2025年03月25日 10:01撮影
18
3/25 10:01
たまには自分も。
桜越しに!
2025年03月25日 10:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
3/25 10:01
桜越しに!
奥の車道の方の河津桜?も見頃になっていました。
2025年03月25日 10:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
3/25 10:03
奥の車道の方の河津桜?も見頃になっていました。
色んな桜が楽しめます!
2025年03月25日 10:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/25 10:05
色んな桜が楽しめます!
まさに桃源郷って感じですね!
2025年03月25日 10:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/25 10:08
まさに桃源郷って感じですね!
花桃は咲き始め!
2025年03月25日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/25 10:09
花桃は咲き始め!
では戻ります!
2025年03月25日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/25 10:09
では戻ります!
足元にはスミレも咲き出しています。
2025年03月25日 10:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/25 10:10
足元にはスミレも咲き出しています。
行きに気が付かなかったヒュウガミズキ!
2025年03月25日 10:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 10:15
行きに気が付かなかったヒュウガミズキ!
モクレンはこれからですね!
2025年03月25日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/25 10:17
モクレンはこれからですね!
そして駐車場に戻りました。
平日なのに初めてここでこんな台数止まっているの見た^^;
2025年03月25日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/25 10:18
そして駐車場に戻りました。
平日なのに初めてここでこんな台数止まっているの見た^^;
そして圏央道などで城山かたくりの里へ!
でもその前にお昼なので近くの「うどん さと山」さんへ再び来ました!
2025年03月25日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
11
3/25 12:27
そして圏央道などで城山かたくりの里へ!
でもその前にお昼なので近くの「うどん さと山」さんへ再び来ました!
ざるうどん大盛り!と地元で採れたごぼうのかき揚げを3人でシェアしましたがそれでも多いくらいでした^^;
2025年03月25日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
22
3/25 13:16
ざるうどん大盛り!と地元で採れたごぼうのかき揚げを3人でシェアしましたがそれでも多いくらいでした^^;
そして城山かたくりの里へ!
駐車場に春めき桜が満開になっていました!
本当もりもりですね!
2025年03月25日 13:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/25 13:41
そして城山かたくりの里へ!
駐車場に春めき桜が満開になっていました!
本当もりもりですね!
これは同じく駐車場に咲く陽光桜!
2025年03月25日 13:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 13:44
これは同じく駐車場に咲く陽光桜!
では入園料500円を払って園内へ。
先ずはかたくりの里なのでカタクリを!
5日前に来ましたがカタクリ大分増えて来ていました。
2025年03月25日 13:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
3/25 13:47
では入園料500円を払って園内へ。
先ずはかたくりの里なのでカタクリを!
5日前に来ましたがカタクリ大分増えて来ていました。
ハクモクレン!大きくてとても目立ってました。
2025年03月25日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/25 13:48
ハクモクレン!大きくてとても目立ってました。
今年初のショウジョウバカマ!
2025年03月25日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 13:48
今年初のショウジョウバカマ!
そして雪割草!
雪割草も前回に比べ増えていたのでなかなか進みません・・
2025年03月25日 13:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
3/25 13:49
そして雪割草!
雪割草も前回に比べ増えていたのでなかなか進みません・・
コシノコバイモ!
2025年03月25日 13:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
3/25 13:49
コシノコバイモ!
雪割草は色んな形や色などあって見てて飽きないですよね!
2025年03月25日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/25 13:56
雪割草は色んな形や色などあって見てて飽きないですよね!
どの子も可愛いです。
2025年03月25日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
3/25 13:56
どの子も可愛いです。
雪割草と言えばそろそろ新潟かな??
2025年03月25日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 13:58
雪割草と言えばそろそろ新潟かな??
素晴らしいですね〜!
2025年03月25日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
3/25 13:58
素晴らしいですね〜!
色とりどりの雪割草!
2025年03月25日 14:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/25 14:00
色とりどりの雪割草!
清楚な兄妹って言った感じ!
2025年03月25日 14:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/25 14:01
清楚な兄妹って言った感じ!
ユキワリイチゲ!
今日は暖かかったので綺麗に咲いていてくれました。
2025年03月25日 14:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 14:05
ユキワリイチゲ!
今日は暖かかったので綺麗に咲いていてくれました。
シロバナのカタクリも咲いていました!
2025年03月25日 14:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
3/25 14:07
シロバナのカタクリも咲いていました!
菊咲きイチゲ!
2025年03月25日 14:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/25 14:08
菊咲きイチゲ!
前回につつきイワウチワ!
イワウチワも何株か咲いていて数が増えていました!
2025年03月25日 14:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
3/25 14:11
前回につつきイワウチワ!
イワウチワも何株か咲いていて数が増えていました!
淡い赤紫〜!
2025年03月25日 14:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/25 14:13
淡い赤紫〜!
どの雪割草も本当素敵です!
2025年03月25日 14:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 14:14
どの雪割草も本当素敵です!
あれ?チングルマ!?
2025年03月25日 14:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
3/25 14:16
あれ?チングルマ!?
オサバグサ!
2025年03月25日 14:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 14:17
オサバグサ!
ヒマラヤコザクラ!お初かな??
2025年03月25日 14:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 14:19
ヒマラヤコザクラ!お初かな??
おかめ桜は咲き始め!
2025年03月25日 14:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/25 14:22
おかめ桜は咲き始め!
こちらはうすずみ桜!
こちらもこれから。
2025年03月25日 14:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/25 14:23
こちらはうすずみ桜!
こちらもこれから。
コヒガンザクラ!
2025年03月25日 14:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 14:24
コヒガンザクラ!
西洋オキナグサ!
2025年03月25日 14:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 14:28
西洋オキナグサ!
カラスバリュウキンカ!
2025年03月25日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/25 14:30
カラスバリュウキンカ!
タツタソウ!
2025年03月25日 14:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 14:31
タツタソウ!
バイモソウ!
2025年03月25日 14:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/25 14:33
バイモソウ!
色とりどりの花の中を歩く両親。
2025年03月25日 14:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 14:33
色とりどりの花の中を歩く両親。
リュウキンカ!
2025年03月25日 14:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/25 14:34
リュウキンカ!
カタクリ!
2025年03月25日 14:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/25 14:38
カタクリ!
最後に雪割草!
では戻ります。
2025年03月25日 14:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/25 14:45
最後に雪割草!
では戻ります。
入口のヒメコブシ!
2025年03月25日 14:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/25 14:49
入口のヒメコブシ!
そして再び駐車場の春めき桜〜!
今日もお花いっぱい見ることが出来ました!
満足満足!
2025年03月25日 14:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
3/25 14:52
そして再び駐車場の春めき桜〜!
今日もお花いっぱい見ることが出来ました!
満足満足!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 携帯 時計 カメラ

感想

前回は無理くり春めき桜を入れたので移動が大変でしたがこの日も奥武蔵から城山かたくりの里へとなかなかの移動距離^^;
ですがこの時期そろそろカタクリが良い頃と思い休みを取っていたので再び行って来ました!

先ずは北浅羽桜堤公園へ!
日曜日に行っても良かったのですがもう数日経てばもっと満開になるかと思いこの日にしました!お陰でほぼ満開だったとは思いますが前日雨が降ったようでちょっと散っていました。
ですが満開の安行寒桜の桜並木!また先日みた春めき桜と違った良さがありました!
そしてお次は小川町の桃源郷へ!
こちらもちょっと温めておきました^^;
お陰で桜もサンシュユも満開!ピンクや黄色と色とりどりの景色はプチ花見山といった感じで素晴らしい景色でした。
これ見ると本当春だなぁ〜って幸せな気持ちになれますよね!
そして最後に再びの城山かたくりの里へ!
少し前に休みを決めていたので大凡カタクリが満開になる頃と思っていましたが実際にはまだ半分くらいでした。そして相変わらず至る所で雪割草や各種さくらやカタクリにコシノコバイモやイワウチワ!そしてヒマラヤコザクラやカラスバリュウキンカなど変わり種もあったりいつ来てもお花トラップに喜んで引っ掛かりまくってます^^;
お花好きには本当これ以上ない所なので興味のある方はぜひ行ってみて下さいませ!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら