記録ID: 7951503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
東絛山・神福山・金剛山 〜地味なピークは地味な天気に〜 [大阪府 南河内郡 千早赤阪村]
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 988m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:26
距離 14.4km
登り 988m
下り 989m
13:08
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金は600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東絛山の案内は一切ないので注意 |
写真
感想
福寿草が咲いていると言うことで金剛山に登ることにした。
まぁ、滋賀県民で福寿草みるんやったら近くにあるやんかという声が聞こえてきますが、あいにく冬型の天気で風が強いと判断したので金剛山にした。
もう一つの理由は地味な東絛山と神福山もこの際やつけてしまおうという狙いだ。
ロープウェイ口の有料駐車場で車中泊するのもどうかと思ったが、料金調達のおっちゃんは目覚めるまで優しく見守ってくれた。
東絛山は林道から逸れてピストンする必要がある。
山頂付近は雪になっていたみたいで、それ以外の感想は『地味』やと。
ダイトレに乗り、神福山山頂もピークハントした後は頭上から容赦なく滴れる雪解け水でびしょ濡れになりながら歩き、高谷山、中葛城山と経由してちはや園地へ。
これで安息の地に入ったと楽観していたが、一等三角点のある湧出山の登りはなんと藪漕ぎだ。
再びびしょ濡れになり湧出山山頂に。
あとは定番の葛城神社、転法輪寺、山頂広場と回り、文珠尾根で下った。
福寿草は残念やったけど、それは別に近所の山で見れるものなので良いだろう。
ダイトレ歩きと久々の金剛山、楽しかったです♪
YouTube動画です。
ご視聴して楽しんで頂けたら幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する