記録ID: 7957732
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツマタ桃源郷,経ヶ岳,仏果山(大平登山口から相州アルプス縦走)【丹沢箱根日帰り山】
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:50
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:31
距離 13.3km
登り 1,221m
下り 1,114m
13:12
天候 | 天候 曇り☁ 気温 7℃ 湿度 79% 風 東寄りの風 眺望 不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
06:50 愛川ふれあいの村第2駐車場着(無料,50台程度駐車可) ↓徒歩5分 07:14 愛川ふれあいの村野外センターバス停発(神奈中バス) 07:31 東谷戸入口バス停着(IC400円) 帰り 13:15 愛川ふれあいの村第2駐車場発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
経ヶ岳〜仏果山は関東ふれあいの道区間です 指導標が要所にあるので道迷いの心配はありません. エスケープルートあり. 降雨後は滑りやすいので転倒に注意 技術度★★☆☆☆ 体力度★★★☆☆(個人の感想です) ・東谷戸入口バス停〜大平登山口:舗装道を歩きます.途中からゴルフ場脇を歩きます ・大平登山口〜発句石:登山口から直ぐにミツマタ桃源郷です.桃源郷からはひたすら登りです.急登あり ・発句石〜荻野高取山:急坂がキツイ ・荻野高取山〜華厳山:歩きやすい尾根歩きです ・華厳山〜経ヶ岳:降雨後は坂がスリップで登りにくい ・経ヶ岳〜仏果山:アップダウンの連続、ヤセ尾根,岩場,鎖場あり.慎重に歩きます ・仏果山〜半原高取山:とても歩きやすい道です ・半原高取山〜愛川ふれあいの村:よく整備された道です,問題ありません |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 寄らず |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📷カメラ
📟️ラジオ
☕️ コップ
🔋予備バッテリー
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🍬熱中飴
🧤手袋
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます
昨日は生憎の雨で行動できず,モヤモヤした土曜日でした
今朝は雨も止んでいたのですかさず見頃のミツマタ鑑賞と相州アルプス縦走に出かけました
車を愛川ふれあいの村駐車場に停めさせていただきバスで東谷戸まで移動してスタートしました
初めて訪れたミツマタ桃源郷は目を見張るほどの満開の桃源郷でした
しばしミツマタ鑑賞して相州アルプスに挑みました
相州アルプスは起点と終点に高取山があるので南側を荻野高取山,北側を半原高取山と言って使い分けているようです
6年前に関ふれ神奈川コースを歩いているときに経ヶ岳〜仏果山を歩いているのですが記憶がさっぱり残っていなくて新鮮な気持ちで歩くことが出来ました
アップダウンの連続でうんざりしましたがなんとか歩ききることが出来ました
経ヶ岳〜仏果山間は狭小な尾根道と岩場,鎖場の連続でとても楽しく歩けました
満足,満足の日曜ハイキングでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
素晴らしい咲き具合ですね
私は今年、ミツマタ群生地へは行けそうにないので、shaboさんのレコで行ったつもりになろうと思います
ミツマタはやはり群生地で見るのが最高ですね
丹沢には、もう何年も行ってませんが来月は行く予定です
今から楽しみです
前から気になっていたミツマタ桃源郷に初めて行ってみました
登山口からいきなり群生地で驚きました
ミツマタの見頃はこれから終盤ですね
丹沢はヤツ(山蛭)が活動する前が良いですね
実は雨が降らなかったら、土曜日に経ヶ岳に登るつもりでした(´;ω;`)
狙いはミツマタ桃源郷です
しかし生憎の雨、しかも風邪をひいて土日は何処にも行けませんでした🤧
お写真で見ると満開なので、今週末はドライフラワーになってるかしら
昨年も雨でミツマタ桃源郷だけ見に行って、終わったのですよー
今年は鷲尾さんと同じくshaboさんの写真で我慢我慢⁝( `ᾥ´ )⁝
うえ~ん悔しいよぉ
同じく土曜日の雨はがっかりでした😥
お天気だけはどうにもなりません
風邪をひかれたとのこと、大事になさってください
ミツマタの見頃は過ぎそうですが来年また会えますよ
気温の変化が激しいので植物もタイミングが計りづらいんじゃないでしょうか
季節を急がないでゆったり、ゆっくり、ほんわかした早春を楽しみたいね🌸
土曜の雨降りは、私たち山を愛する者としてはなかなか歯痒いですよね…。
日曜は翌日からの仕事に差し支えるし…山行ってる方いるかしら?…と思ってたらshaboさんがいらした🤭
ミツマタ、かわいいですよねー💕
群生が見事です!それに春のお花たちも咲き誇っていますね✨
仏果山、素敵な山ですよね。経ヶ岳は未踏ですが、なかなか良さそう。
雨の土曜から大逆転…というか、素敵な休日を過ごされたようで何よりです😊
コメントありがとうございます
やっぱり山歩きは土曜日が良いですね
疲れが取れにくいお年頃なのでサンデーハイクはなるべく避けたい気持ちです
とはいえ週一山歩きはストレス解消,健康維持向上のため欠かせません
翌日の仕事に差支えがでないような軽めのコースにしているつもりです
とはいえ土曜日の雨は恨めしかったです
前日の雨が上がって登った経ヶ岳にはうっすらと雪が積もっていました⛄
急坂も濡れていてズルズル滑りそうでしたが転ぶことなく下山できました
荻野高取山〜半原高取山ハイクはバラエティーに富んでいて楽しく歩くことが出来ました
今日の仕事にも差し支えない程度の山行疲れでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する