記録ID: 7958132
全員に公開
ハイキング
甲信越
高ボッチ山でボッチ登山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 823m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:58
距離 16.5km
登り 823m
下り 835m
13:15
ゴール地点
天候 | 晴れと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解け水でドロドロ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
感想
2登目は高ボッチ山でボッチ登山してきました😀
★駐車場
塩嶺御野立公園の入り口に駐車スペースがありました。
15台ぐらい停められそうでしたが貸し切りでした😄
トイレ無し🚻
★登山道
塩尻峠から登る方は少ないのかノートレース👣
初っ端から道を間違えましたが、いの字山へのショートカットになりました。
ヤマレコやYAMAPではバリエーションルート扱いのようですが、ピンクテープもあるので迷うことは無さそうでした。
いの字山からは北アルプスや鉢盛山が良く見渡せました。
東山は眺望無し。
この近辺は道が不明瞭で藪に突っ込む箇所もありました(私が道を間違えただけ😅)
頭から藪に突っ込む作戦で乗り切りました🌿
高ボッチへの最後は急登でした。
雪解けでドロドロ…滑って転んで泥だらけになりました🫠
高ボッチって登りやすいという噂だったのにこんなにハードなのか…と思っていたら、山頂付近に駐車場がありました!😱
私も次回は車でアクセスしようと思いました😂
高ボッチ山頂付近は開けていて眺望抜群✨
無数の霧氷が満開の桜のようでとても綺麗でした🌸
下山は東山から一般ルートで下りましたが、いつの間にかルートから外れていました😅
登山用では無いテープやルートが多い場所のようでした😮
泥だらけだし、このまま温泉へ行こうかな…という誘惑に負けそうになりながら、霧訪山へ向かいました🫠
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する