記録ID: 7958906
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 みつまた
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:56
距離 12.3km
登り 1,157m
下り 1,317m
8:05
1分
スタート地点
14:01
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
七沢発のバスだったので、座れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂は残雪と昨日の雨で、路面はドロドロ |
写真
かに玉風あんかけ豆腐
意外に美味しかった!
雲の向こうに本来は「丹沢山」が見えるはず。
冷風が吹き付ける環境だったので、体がカチコチに。
気温4.2℃
飲み込むように食べて、サッサと下山!
意外に美味しかった!
雲の向こうに本来は「丹沢山」が見えるはず。
冷風が吹き付ける環境だったので、体がカチコチに。
気温4.2℃
飲み込むように食べて、サッサと下山!
撮影機器:
感想
ミツマタの開花が聞こえてきたので、行ってみようと思っていたところ、来週も天気が悪そうなので、今日にしました。
昨日の天気予報では「晴れ」予報でしたが、山頂は曇り、しかも寒い!
残雪がある中でのランチは凍える思いでした。
不動尻ではミツマタが満開でした。
多くの人がランチをしたり、撮影したり。
ここなら「ミツバ岳」のように登山せずに見ることが出来そうです。
今回、「ミツマタ群生地分岐」をまっすぐ下ってしまったので、大群生地帯を歩くことができませんでした。
次回は、「間違わないように」と思った山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する