記録ID: 7960534
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
458.橋本駅-かたくりの里-城山湖(周遊)
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:23
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 558m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:24
距離 24.6km
登り 558m
下り 560m
8:51
8:53
14分
アリオ橋本店
14:50
14:52
63分
川尻八幡宮
15:55
2分
京王・JR橋本駅
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.katakurinosato.com/%E8%A4%87%E8%A3%BD-%E5%9C%92%E5%86%85%E3%81%AE%E8%8D%89%E8%8A%B1-%E9%A2%A8%E6%99%AF |
コース状況/ 危険箇所等 |
城山かたくりの里 https://www.katakurinosato.com 3月9日(土)〜4月21日(日) 9:00〜日没まで 入場料: 500円 城山かたくりの里開花情報 https://katakurinosato.amebaownd.com 城山湖を歩くコース(相模原市観光協会) https://www.e-sagamihara.com/course/course-2125/ 里ナビハイキングマップ(法政大学つながりプロジェクト) https://www.e-sagamihara.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/guidemap4_compressed.pdf 本沢ダムの開場時間 4月から9月 午前9時〜午後5時 10月から3月 午前9時〜午後4時 飯縄道(若葉台北・尾根道) 飯縄大権現の向かいから尾根道に入る、途中分岐があるが尾根道を外さないように道を選ぶ。 15分ほど進むと階段があり、下ると若葉台七丁目バス停に出ます。 私は、そのまま中央公園方面に進みました。 この道は、江戸時代に領主が管理した御林の山みたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
計画書
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
カタクリは、朝早いとあまり開いてなかったので暖かくなったお昼頃に見に行くと良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する