釜伏山でアカヤシオ探し


- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 546m
- 下り
- 551m
コースタイム
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:58
天候 | ほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山中ではあまり人に会いませんでしたが、帰りには8割がた埋まっていました。どこか別の見どころがあるのですかね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩とやらの岩場があり、濡れていると下りは用心が必要と思われました。 |
その他周辺情報 | 相変わらずハイクの日は24時間絶食の日にしています。 |
写真
感想
皆様のレコでアカヤシオが咲きだしたとのことで、早速計画しました。
釜ぶせ峠から中間平を回る周回プランだったのですが、奥の院で手袋忘れて釜伏峠から引き返すというチョンボが発生しピストンになりもした。
(スーパーかなんかで買った古い手袋だったので捨て置く説もあったのですが、奥の院あたりで野ざらしに朽ちていくのも山の神に申し訳なく引き返しました。^^;)
結果の方は、アカヤシオは昨年裏年とのことで今年はどうかなと思いましたが見かけた20株弱には花が沢山ついていて、タイミング的にも8割がた開花していて落花はほとんどないというベストコンディションでした。天気が今一で、青空バックにならなかってのは残念でしたが、まずまず良いハイクでした。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(日本の里さん策含めてもEKmr度数=15位。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(釜伏山の周りの鎖場は短いですがちょっとガチです。)
高度感対応力...★★☆☆☆(同上岩場は場所によっては下りは気になるかも。)
道迷危険度....★★☆☆☆(里山歩きなので車道、林道の分岐が多く、GPSにルート入れて置かないとうろうろしそうです。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (アカヤシオはばっちりでしたが、天気が今一つで"映え"足りませんでした。)
また行きたい度..★★★☆☆(この季節にまた来たいと思いました。)
オススメ総合評価.★★★☆☆(釜伏山山頂は岩場があって少し手ごわいですが、ハイクとしては楽しいのではないかと思います。)
総評・コメント:落とし物してピストンになりましたが、計画では釜伏峠から中間平あたりを経由した周回にするつもりでした。ちょっと残念。
※ 昨年の弊ハイク周回例『釜伏山でアカヤシオ+狛狼様大量捕獲!』
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6613948.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する