木谷登山口〜P1405〜キリン峠〜三ノ沢


- GPS
- 10:27
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
さて、2日目の大山です!
まさかの寒気到来で新雪50センチ、厳冬期並みの景色にワクワクしながら山に向かう✨
今回は今年初の師匠との山行です😊
脚の疲れは残ってないけど、昨日痛めた股関節がまだ痛む。湿布を貼って誤魔化し、2:30奥大山スタート。
ヘッデンの灯りを頼りに1405ピーク目指す。
暗いと取り付きが分かりにくい。支尾根に注意しながら歩きます。思いの外ヤブが多く、最後の30mで苦戦しました。予定より時間がおしたましたが、1405ピークに辿り着きました。青空を背景にした美しい東壁を眺めながら師匠とまったり談笑。
ここでルートの相談し、文鳥水尾根にトラバースしてそこから下山しましょうと決まったが、トラバースしながらキリンポールを下から見上げると、銀ポールが「こっちにおいでよ」と手招きしてきた。
私が登りたそうにしているのを師匠は見透かし
「キリンに行きたいの?行きたいんじゃったら行ってもいいですよ。時間はたっぷりあるから😅」と。
わたし「えっ、いいんですか?!」
ということで、ここでルート変更(笑)
まったり山行の予定が結局バリバリのバリルートになってしまった…。
沢は新雪でラッセル激しそうだったのと、アイスな部分もあったので回避して尾根に沿って登りました。
新雪の膝上ラッセルを自分一人でする。体力は使うが、苦しいよりも、妙にワクワクした✨
尾根は岩と雪のミックスもあったが足場をキメれば歩きやすかった。
槍まで行きたかったけど稜線の雪がいやらしい付き方をしてたのでやめて、テキトーなところからドロップアウト!そのあとから股関節の痛みが激しくなってきて、大幅にペースダウン😢
今回、最初から最後までルーファイも自分一人でして、めちゃくちゃ楽しかった。
後ろから師匠が見守ってくれてるのが、まるで教習所の教官と教習生みたいだと思った。間違えたら助手席でブレーキかけてくれる、みたいな(笑)安心感半端ない✨
もう春だというのに厳冬期並みの雪山を楽しめて、最高の2日間でした!師匠、山友さん、大山に感謝です😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する