ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7965054
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山 とても楽しいお山でした

2025年03月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
5.9km
登り
512m
下り
517m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:52
合計
5:04
距離 5.9km 登り 512m 下り 517m
9:22
9:34
117
11:31
11:59
16
12:15
12:16
3
14:06
14:15
1
14:19
ゴール地点
天候 午前中風花の舞う曇り。午後から少し晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
わかりやすい登山道です。前日雪が降ったそうで全域にわたり泥んこです。特に山頂近くは絶対転びたくない泥んこです😅
関越道から見える上州武尊岳

これから新潟県に向かいます
2025年03月31日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/31 6:21
関越道から見える上州武尊岳

これから新潟県に向かいます
角田浜に車を置いて
2025年03月31日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/31 9:21
角田浜に車を置いて
ほぼほぼ海抜0メーターから角田山へ歩き出します
2025年03月31日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/31 9:21
ほぼほぼ海抜0メーターから角田山へ歩き出します
ヒエログリフというのだそうです。
2025年03月31日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/31 9:22
ヒエログリフというのだそうです。
へぇー
2025年03月31日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 9:22
へぇー
道端につくし。
2025年03月31日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 9:24
道端につくし。
登山道入ってすぐ、ウェルカムフラワーはイカリソウです。
2025年03月31日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
22
3/31 9:27
登山道入ってすぐ、ウェルカムフラワーはイカリソウです。
そして間もなく雪割草
2025年03月31日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
22
3/31 9:33
そして間もなく雪割草
紫の雪割草
2025年03月31日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
18
3/31 9:34
紫の雪割草
こちらはピンク
2025年03月31日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
22
3/31 9:36
こちらはピンク
これから一斉に咲き出そうとスタンバイ
2025年03月31日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 9:39
これから一斉に咲き出そうとスタンバイ
こちらはブーケ💐

至る所に咲いています
2025年03月31日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
27
3/31 9:40
こちらはブーケ💐

至る所に咲いています
淡いピンク 素晴らしいですね、この山
2025年03月31日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
23
3/31 9:42
淡いピンク 素晴らしいですね、この山
カタクリさんは、まだおねむ
2025年03月31日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 9:43
カタクリさんは、まだおねむ
アズマイチゲも頭を垂れています
2025年03月31日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 9:44
アズマイチゲも頭を垂れています
美形の雪割草
2025年03月31日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/31 9:45
美形の雪割草
これもなかなか。 
2025年03月31日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
15
3/31 9:46
これもなかなか。 
自生の雪割草を見るのは初めてです
2025年03月31日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
17
3/31 9:46
自生の雪割草を見るのは初めてです
繊細な色合いの雪割草。
2025年03月31日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/31 9:54
繊細な色合いの雪割草。
可愛いなぁ
2025年03月31日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
19
3/31 9:55
可愛いなぁ
キリがありませんね
2025年03月31日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/31 9:59
キリがありませんね
見慣れないスミレ。距が長ーい。
ナガハシスミレのようです。
2025年03月31日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/31 10:12
見慣れないスミレ。距が長ーい。
ナガハシスミレのようです。
ほら、こんなに長いんです。
日本海側に咲くらしい。初めて見ました。
2025年03月31日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
18
3/31 10:12
ほら、こんなに長いんです。
日本海側に咲くらしい。初めて見ました。
フレッシュなイカリソウ
2025年03月31日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
17
3/31 10:12
フレッシュなイカリソウ
これはアオイスミレかな
2025年03月31日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 10:13
これはアオイスミレかな
紫のキクザキイチゲ
開いたらいいのですが… 日差しが少ないからか、みんな閉じています
2025年03月31日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 10:28
紫のキクザキイチゲ
開いたらいいのですが… 日差しが少ないからか、みんな閉じています
白花のカタクリを見つけました!
2025年03月31日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
13
3/31 10:29
白花のカタクリを見つけました!
これは?

と思っていたら、カメラを向けていたご夫婦が、
ミチノクエンゴサクだと教えてくれました。
2025年03月31日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/31 10:30
これは?

と思っていたら、カメラを向けていたご夫婦が、
ミチノクエンゴサクだと教えてくれました。

関東で見るエンゴサクより、小さいです。
2025年03月31日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/31 10:32

関東で見るエンゴサクより、小さいです。
ショウジョウバカマ
2025年03月31日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
20
3/31 10:33
ショウジョウバカマ
雪解けを待って一斉に咲き出しています。
2025年03月31日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
12
3/31 10:36
雪解けを待って一斉に咲き出しています。
ナニワズ
2025年03月31日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/31 10:38
ナニワズ
アブラチャン、なのかな?
クロモジ、なのかな?
2025年03月31日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 10:42
アブラチャン、なのかな?
クロモジ、なのかな?
オウレン
2025年03月31日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 10:49
オウレン
終盤ですが、美しく咲いているのもまだあります
2025年03月31日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
17
3/31 10:50
終盤ですが、美しく咲いているのもまだあります
真紅のエンレイソウ
2025年03月31日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
19
3/31 10:51
真紅のエンレイソウ
ヤマネコノメソウ、かな
2025年03月31日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
13
3/31 10:51
ヤマネコノメソウ、かな
ここにも美人さんが
2025年03月31日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/31 10:59
ここにも美人さんが
雪が残る中に固く閉じてるカタクリ
2025年03月31日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/31 11:01
雪が残る中に固く閉じてるカタクリ
カンスゲ
2025年03月31日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/31 11:02
カンスゲ
頂上近くから海が望めます
2025年03月31日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/31 11:13
頂上近くから海が望めます
これは何オウレンでしょう?
ウスギオウレンなのかなぁ、とも思うのですが、
よくわかりません。
2025年03月31日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
13
3/31 11:26
これは何オウレンでしょう?
ウスギオウレンなのかなぁ、とも思うのですが、
よくわかりません。
山頂直下の木道
ちょっと丹沢みたいな感じがします
2025年03月31日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
7
3/31 11:30
山頂直下の木道
ちょっと丹沢みたいな感じがします
登頂しました
2025年03月31日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
13
3/31 11:31
登頂しました
葉が落ちた木々の間から日本海が見えます。
この時期だけ、と、近くにいた人が話していました
2025年03月31日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 11:47
葉が落ちた木々の間から日本海が見えます。
この時期だけ、と、近くにいた人が話していました
新潟県のリスくん
2025年03月31日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 11:47
新潟県のリスくん
避難小屋
中では焚き火ストーブが燃えていて、煙突から煙が出ています(写真だと見えない)
誰でも入れます。ただし宿泊禁止。
2025年03月31日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 11:48
避難小屋
中では焚き火ストーブが燃えていて、煙突から煙が出ています(写真だと見えない)
誰でも入れます。ただし宿泊禁止。
コシノカンアオイ というのだそうです
写真を撮っている方がいて、教えていただきました
2025年03月31日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/31 12:32
コシノカンアオイ というのだそうです
写真を撮っている方がいて、教えていただきました
カタクリの群生

一斉にクルリンと開いたらさぞかし豪華でしょう
2025年03月31日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/31 12:40
カタクリの群生

一斉にクルリンと開いたらさぞかし豪華でしょう
カタクリのブーケ ちょっと開き始め 惜しい
2025年03月31日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
14
3/31 12:45
カタクリのブーケ ちょっと開き始め 惜しい
開きかけているカタクリがありました☺️
2025年03月31日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
19
3/31 12:48
開きかけているカタクリがありました☺️
目の前が開けました
晴れてきて、海の青さが際立ちます
2025年03月31日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
13
3/31 12:56
目の前が開けました
晴れてきて、海の青さが際立ちます
灯台が見えます。あそこまで行くんですね
2025年03月31日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
13
3/31 13:00
灯台が見えます。あそこまで行くんですね
灯台コースにも、桜尾根コースよりは少ないものの、雪割草が咲いています
本当に可愛らしい
2025年03月31日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/31 13:06
灯台コースにも、桜尾根コースよりは少ないものの、雪割草が咲いています
本当に可愛らしい
よきよき
2025年03月31日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
10
3/31 13:16
よきよき
尾根筋を歩きます。

あの山を越えればゴールです。
2025年03月31日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/31 13:26
尾根筋を歩きます。

あの山を越えればゴールです。
海に向かう快適な稜線を歩くYunさん。
いいですね👍

向こうに見えるのが佐渡島です。
2025年03月31日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10
3/31 13:33
海に向かう快適な稜線を歩くYunさん。
いいですね👍

向こうに見えるのが佐渡島です。
真っ赤な椿がたくさん咲いています
2025年03月31日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 13:42
真っ赤な椿がたくさん咲いています
海を間近に見ながら山歩きできるの、楽しいですねぇ♪
2025年03月31日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/31 13:44
海を間近に見ながら山歩きできるの、楽しいですねぇ♪
目指す灯台
2025年03月31日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
16
3/31 13:57
目指す灯台
ズーム!
2025年03月31日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 13:59
ズーム!
海無し県在住のSugichanさん
久しぶりの海を見て感慨深そうです😆
2025年03月31日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
20
3/31 14:00
海無し県在住のSugichanさん
久しぶりの海を見て感慨深そうです😆
海岸線も美しい。
夏は海水浴場です。
2025年03月31日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10
3/31 14:03
海岸線も美しい。
夏は海水浴場です。
灯台から階段がついていたので降りていってみました。迫力満点です。
2025年03月31日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/31 14:11
灯台から階段がついていたので降りていってみました。迫力満点です。
トンネルをくぐると
2025年03月31日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/31 14:15
トンネルをくぐると
角田浜に出られました。
2025年03月31日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/31 14:17
角田浜に出られました。
このトンネルは「判官船かくし」という名前です。
2025年03月31日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 14:16
このトンネルは「判官船かくし」という名前です。
ビールで乾杯🍻
お疲れさまでした
2025年03月31日 17:36撮影 by  iPhone 15, Apple
22
3/31 17:36
ビールで乾杯🍻
お疲れさまでした
おまけ
2025年03月31日 18:03撮影 by  iPhone 15, Apple
20
3/31 18:03
おまけ
撮影機器:

感想

お花が楽しめるお山で機会があれば行きたいなと思っていましたが今回タイミングが合い行くことにしました。歩いてみるとびっくりするほどのお花が歓迎してくれたり海の見える稜線が楽しませてくれました。とても良いお山でした。

自生している雪割草がたくさんあると知って、いつか行きたいと思っていた角田山。想像以上のお花のお山でした。カタクリやイチゲが俯いていたのは残念でしたが、十二分に楽しみした。いつまでもたくさんの花々の咲くお山でありますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

おふたりさま
わぁぁお花の角田山いいですねー✨
2025/4/1 22:34
いいねいいね
1
きなこ107さん

きなこさんは冬に登られたのでしたね。灯台コースは下りに使うのがベストですね!
早春の角田山は聞きしに勝るものがありました。山中お花だらけ、という感じです。機会あればこの季節にも是非お運びください♪

コメントありがとうございました😊
2025/4/2 9:10
いいねいいね
1
きなこ107さん

見どころてんこ盛りで楽しめました。
今度はきなこ107さんが昨年行っていた佐渡島にも行ってみたいなと思います。
コメントありがとうございました。
2025/4/2 12:06
いいねいいね
1
おふたりさん、おはようございます。
角田山まさに花盛りですね〜。ユキワリソウがキレイです。オウレンちゃんも良い感じです。去年はちょっと遅くて終盤気味でした。そのかわり、コバイモちゃんが咲いていました。
お日様があれば、全部バレリーナになったカタクリ、青いイチゲちゃんが凄かったんですが、ちょっと残念ですね。今年も行きたいけど、遠いのがネックなんですよね。今週は関東が花冷えで雪が降ったりして行き先を選ぶのが難しいです。お疲れ様でした。
2025/4/2 6:48
いいねいいね
1
くぼやんさん

おはようございます。

年度を跨ぐこのあたりの日なら行ける!ということがわかったので、張り切って出かけてきました。すんごい花々でした〜♪
くぼやんさんと姐さんの去年のレコ、再度見てみると、楽しさ再び味わえます!
はい、カタクリとイチゲちゃんはちょっと残念でしたが、フレッシュな雪割草にたくさん会えて、海の景色も堪能できて、最高の山行でした。

この先の行き先選び、確かに難しいです。レコに不具合出て消してしまいましたが、先日行った安楽寺の花桃は最高でした。ミドリちゃんも近々チェックに行きますね♪

コメントありがとうございました😊

2025/4/2 9:34
くぼやんさん

こんにちは。
角田山は本当に素敵なスポットですね。自生の雪割草を楽しめたのは初めてです。確かに遠いのですが行った甲斐がありました。
コメントありがとうございました。
2025/4/2 12:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら