大山、八合沢、アイスバーン&膝までの新雪のミックス斜面


- GPS
- 04:37
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 956m
- 下り
- 958m
コースタイム
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:33
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2025/3/31,2025中国地方、山スキー、7日目、大山、8合沢
昨日の予想外の降雪は予想通りの新雪斜面の喜びを与えてくれたけど、1週間前からの夏日とその後の真冬日はカリカリのアイスバーンを作ってくれていた。
そんな喜びと恐怖のミック斜面を楽しんだ!!
雪面が緩む時間帯を選んで登山開始、頑張れば2本滑れる(必然的に2回登る必要ありですが!!)が登りでアイゼン履く必要がある斜面は登りたくない、理由はアプローチシューズ(長靴)から兼用靴に履き替えると歩きの疲れが倍増するので!!
なので本日は一本の滑りにかけるので斜面選びは、慎重に。
南斜面は雪の付きが多い。でも、アイスバーの上の新雪が多いのは怖いな。との事で北斜面を選ぶ事に。しかし、別山沢は見るからにアイスバーンなので八合沢へ。
しかし、ここもいつもの最上部の入口はカリカリに光っているので少し高度を下げる。
エントリー!!しかし、硬い!!新雪が付いている斜面までトラバース。しかし、この下も新雪が載っているのは少し、その下はテカテカに輝いている。
8合沢に入るべきて無かったのかも?!
そんな気持ちにもなったけど幸いにも歩きで下山した人のトレースが谷の端にあり、そのトレース見る限り新雪がしっかり付いている!!
そしてアイスバーンを横滑りでやり過ごすとやっとこさ新雪パラダイス斜面に到達!!でも油断大敵、ターするとスラブが追いかけてけるので谷の橋によけてやり過ごす。
そんな事を繰り返して無事に安全地帯へ。
元谷堰堤から振り返るとシュプールが!!
自分のトレースを遠望できるのは新雪&平日の恩恵です!!
下山後は明日の斜面を、車で偵察に行き、夕陽を眺めながら晩酌🍺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する