記録ID: 7965526
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳(みやま山荘一泊)
2025年03月30日(日) 〜
2025年03月31日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:31
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,366m
- 下り
- 2,334m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:49
距離 11.1km
登り 1,543m
下り 259m
15:43
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 11:34
距離 17.6km
登り 823m
下り 2,075m
18:40
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
丹沢山に到着〜。やりましたー記念すべき初の百名山は地元神奈川のこの山でしたw このあとみやま山荘に泊まります。小屋の中はあったかくていい感じでくつろげました。料理もおいしかったし、ご主人にはよくしてもらいました!
塔ノ岳が見えてきました。ああ、来た道をまた戻るのかと思うとちょっとばかしうんざり。帰りロープウェイとかないかな。早朝の大倉から来たという人と数人すれ違いましたが、みなさん健脚で凄いなあ。
撮影機器:
感想
日帰り登山もだいぶ数をこなして、そろそろ小屋泊をしてみたいね、ということで
地元神奈川は丹沢山山頂にある、みやま山荘に泊まってきました。
初の山小屋でちょっと緊張wもありましたが、くつろげる雰囲気ですぐに馴染む
ことができました。
みやま山荘は清潔であったかくて、また料理(晩ごはんは焼肉。朝ごはんは炊き込みご飯)もおいしくて
とてもよかったです。
ご主人もわたしの好きな昔カタギの男、という雰囲気を醸し出している”おやじさん”、”おやっさん”という感じの方でよくしていただけました。
しかし、考えてみれば百名山にまだ登ったことがなかった(去年の夏、谷川岳にトライも雷雨で撤退)ので、
今回の登山は初の百名山への登山ということにもなりました。
ちょっと嬉しい〜。
で、蛭ヶ岳にも登頂しましたので丹沢山に登ったことあるよ、と言えるのではないでしょうか。
帰りの大倉尾根は疲れている体にだらだら途方もなく長くて、ほんとバカ尾根と呼びたくなる気持ちがわかりました〜。(このバカが!って言いたくなりますw)。やれやれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する