記録ID: 7967383
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山↔︎小袖
2025年03月31日(月) 〜
2025年04月01日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:03
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,876m
- 下り
- 1,877m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:19
距離 11.2km
登り 1,484m
下り 377m
8:00
6分
スタート地点
16:21
2日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:33
距離 12.2km
登り 392m
下り 1,500m
15:40
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目スタート時は雪、七ツ石小屋から下は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七ツ石小屋でアイゼン、チェーンスパイクを装着 |
その他周辺情報 | 付近に温泉なし。リニューアルした「もえぎの湯」へ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
カッパ上下、タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着ダウン
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
水筒(保温)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ヘルメット
ストック
予備バッテリー
|
---|
感想
日本百名山の一つ雲取山へ。
丹波山村村営駐車場に車を停めスタート。
登山口まで車道を歩く。
登山口から堂所までは緩やかなのぼり。
堂所からは若干キツメになりますが本格的な登りは
七ツ石小屋以降石尾根。
七ツ石小屋にて12本爪アイゼンを装着。
石尾根からは景色の良い尾根を七ツ石山まで登り、ブナダワまで降りる。
ブナダワからは緩急を付けながら五十人平まで上がり、五十人平の入り口と旧奥多摩小屋の出口にグレーチングのある鹿ゲートあり。
旧奥多摩小屋から小雲取山までは階段状に高度を上げ、緩やかな尾根の先の避難小屋まえのラストスパートを終えると山頂。
途中に雲取山荘への巻き道があるが山荘の玄関に深雪のため通行禁止の張り紙あり。
雲取山荘宿泊。貸切状態。20時消灯。
往路は、巻き道使えないので山頂まで登り返し、ブナダワから七ツ石山を巻く。アップダウンはほとんどないが、右側が崖の細い道をひたすら歩く。意外と時間かかる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する