記録ID: 797181
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
羽賀場山 長安寺より、ぐるっと一周!
2016年01月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 861m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 長安寺駐車場〜羽賀場山 駐車場脇から、伐採作業で使用していると思われる作業道を進みます。※道標あり。 伐採地内を作業道は進みますが、途中から適当にショートカットして尾根上の登山道に合流。 1つ目の送電線鉄塔手前は伐採地なので眺望に優れています。 羽賀場山に向かう登山道は危険箇所も無く、良く踏まれた登山道なので迷うことは無いでしょう。 一等三角点の設置された羽賀場山の山頂は、木々に覆われているため眺望はありません。 ◎ 羽賀場山〜天気山 登山道は明瞭ですが、ロープが設置された岩場があるので慎重に歩きます。 天気山の山頂は開けていて、北〜東方向の眺望が得られます。 ◎ 天気山〜525mP〜林道出合 天気山の山頂から北に延びる尾根に進みますが、天気山の北斜面は岩が目立つ急斜面となっており、木に掴まりながら、歩きやすい所を探して慎重に下りました。 何とか無事に下り終えると、尾根上に「こりゃ〜、登れねぇ〜べぇ〜・・・」って感じの大岩が立ち塞がりますが、左側(西側)から比較的簡単に巻くことができ一安心! その後は、目印の確認はできませんでしたが比較的明瞭な踏み跡のある尾根を忠実に辿り、祠のある525mPを通過して林道に降り立ちました。 ◎ 林道出合〜474mP〜県道14号線出合 林道脇にある「ごみ捨て禁止」看板付近から適当に尾根に取付き474mPに向かいます。 尾根上には踏み跡が確認でき、一般登山道並みの明瞭な箇所もあります。 目印も確認できましたが、登山者が付けた目印かは良く分かりません。 474mPはスギ植林に覆われているため眺望はありません。 踏み跡を辿り、三日月型の480m級Pに到着。 県道14号線沿いに立てられた電柱が確認できるようになり、ナイト2000を停めた位置を見定めて適当に下り、無事に県道14号線に降り立ちました。 |
写真
感想
羽賀場山・天気山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する